
市立大枝小学校(上桂駅:小学校)の2023年4月1日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立大枝小学校 のホームページ更新情報
2025-08-01
校長室から(26)校長室から(26)7月30日(水)職員作業7月29日(火)校内研修会7月30日(水)職員作業
職員作業を行いました。
トイレスリッパの消毒、体育のコート用ロープ作り、体育倉庫の整理、家庭科室の食器洗いと消毒、教室の物の移動など、みんなで分担をして取り組みました。
今日の予想最高気温は40度に及ぶとのこと!
まだまだ涼しい(まし!?な)午前中に、集中してがんばりました!
【校長室から】 2025-07-30 11:31 up!
続きを読む>>>
2025-06-10
ひまわり(7)ひまわり(7)6月7日(土) 休日参観 ひまわり学級 図画工作科「色々な形を重ねよう」【校長室から】 2025-06-10 08:37 up!
6月7日(土) 休日参観 ひまわり学級 図画工作科「色々な形を重ねよう」
〇と△と□などの形を選び、重ねてどんなものが見えてくるか想像を膨らませました。
一人一人思い思いをもって素敵な作品を描いていました。
【ひまわり】 2025-06-10 08:36 up! *
2025-03-22
学校の様子(46)学校の様子(46)2年生(71)3月21日(金) 令和6年度 京都市立大枝小学校「卒業証書授与式」3月17日(月) 2年生 図画工作科「えのぐを使おう」3月21日(金) 令和6年度 京都市立大枝小学校「卒業証書授与式」
いよいよ、この日を迎えました。
卒業生にとって、小学校生活最後の日です。
保護者や地域の皆様、そして教職員への感謝の気持ちを忘れずに、卒業生皆さんの未来が輝かしいものでありますように。
式本番、いよいよ始まります。
【学校の様子】 2025-03-21 09:11 up!
続きを読む>>>
2025-01-30
2年生(65)2年生(65)1月30日(木) 2年生 体育科「おにあそび」1月30日(木) 2年生 図画工作科「楽しかったよドキドキしたよ」1月30日(木) 2年生 体育科「おにあそび」
体育科では「おにあそび」の学習をしています。
おにに捕まらないために、どんな逃げ方や動きをすればよいのかを考えました。
【2年生】 2025-01-30 18:30 up!
1月30日(木) 2年生 図画工作科「楽しかったよドキドキしたよ」
図画工作科で「楽しかったよドキドキしたよ」の学習をしました。
続きを読む>>>
2024-12-18
5年生(109)5年生(109)12月17日(火) 5年生 体育科「マット運動」12月17日(火) 5年生 体育科「マット運動」
マット運動の学習では、3連続技の完成を目指して頑張っています。
GIGA端末で動画を撮って自分の動きを確認したり、技カードを見たりして学習を進めています。
一人ひとりが目標をもって、学習に取り組んでいます。
【5年生】 2024-12-17 17:27 up!
1 / 52 ページ
続きを読む>>>
2024-12-13
5年生(108)5年生(108)12月12日(木) 5年 算数「割合(2)」12月12日(木) 5年 算数「割合(2)」
今日から,割合の学習に入りました。
図を使って考えることを大切にしながら,問題に取り組んでいます。
これまで学習してきたことを生かして,頑張っています。
【5年生】 2024-12-12 17:10 up!
2024-11-19
6年生(135)6年生(135)11月18日(月) 6年生 国語科 「青い鳥号」11月18日(月) 6年生 国語科 「青い鳥号」
本日は、学校で取り組んでいる青い鳥号の取組をしました。
一時間を使って、普段あまり触れることのできないジャンルの本をじっくりと読みました。普段の朝の時間とは違って、長い時間読む時間があったので、いつも以上に集中して読めたと思います。
今後も読書の習慣をつけていきたいと思います。
【6年生】 2024-11-18 18:27 up!
2024-11-12
学校の様子(37)学校の様子(37)ひまわり(13)11月12日の持久走大会のコース変更について【3年〜6年】11月11日(月) ひまわり学級「持久走大会のコースを」11月12日の持久走大会のコース変更について【3年〜6年】
明日、11月12日(火)の持久走大会についてのお知らせです。
件名にもありますように、持久走大会の本番コースを少し変更します。
今回、該当するのは3〜6年生です。(1,2年生は変更がありません。)
児童が走るコース沿いのクヌギの樹液に、スズメバチが集まっているのを発見しました。集まっていたハチは駆除しましたが、今後も集まってくる可能性があるため、急遽変更を決定しました。
3〜6年生児童は、1,2年生のコース(1,200m)を2周します。下狩川に架かる「宮田橋」で折り返します。
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
next >> 2023年 市立大枝小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2023年04月01日21時43分58秒
携帯電話で読む(QRコード)