地域情報の検索・一覧 R500m

校長室から(5)

市立高野中学校市立高野中学校(【京都】茶山駅:中学校)の2025年3月26日のホームページ更新情報です

校長室から(5)
部活動(150)
野球部 練習試合
離任教職員のお知らせ
野球部 練習試合
野球部は昨日に続き練習試合を行なっていました。1回の攻防のみしか見ることができませんでしたが、互角に戦っていたように思います。9人ジャストという少ない人数ですが、相手に負けないくらい声を出して頑張っていました。
【部活動】 2025-03-25 20:58 up!
離任教職員のお知らせ
本年度末、本校から離任する教職員をお知らせいたします。
以下のリンク先にてご覧ください。
こちらから
離任式を、本校体育館にて、3月28日(金)に行います。
生徒の皆さん、ならびに、参列いただける保護者の方は9:50に体育館にご集合ください。
アクセスの集中によりご案内していた時刻より更新が遅延しましたことをお詫びいたします。
【校長室から】 2025-03-24 13:42 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立高野中学校

市立高野中学校のホームページ 市立高野中学校 の詳細

〒6068231 京都府京都市左京区田中上古川町25 
TEL:075-781-8134 

市立高野中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    学校の様子(80)
    学校の様子(80)部活動(94)合唱コンクールに向けて合唱コンクール&文化祭に向けて男子ソフトテニス部 秋季新人大会個人の部合唱コンクールに向けて
    6時間目が終わると、校内のあちらこちらで歌声が響いてきます。今日は教室またはその周辺の廊下で練習をしているクラスや学年を撮影しました。ピアノのある体育館や音楽室、多目的室では伴奏に合わせた練習も始まっているのかもしれません。後日そちらの方も覗いてみたいと思います。
    【学校の様子】 2025-09-30 19:28 up!
    合唱コンクール&文化祭に向けて
    中間テストが終わり、合唱コンクールの取組や文化祭関係の準備が本格的に始まりました。放課後には文化祭有志発表への出場希望者の集まりの様子や合唱コンクールの伴奏練習をする姿が見られました。再来週の木曜が合唱コンクール、金曜が文化祭です。これから学校祭に向け、学校全体の雰囲気が高まっていくことを期待しています。
    【学校の様子】 2025-09-29 19:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-28
    学校の様子(78)
    学校の様子(78)避難訓練中間テスト1日目の朝中間テスト前日避難訓練
    中間テストを終えた3時間目に不審者の侵入を想定した訓練を行いました。
    不審者の侵入を知らせる合図を受け、まずは教室で安全の確保、その後に教員の指示で体育館に避難しました。
    体育館では、合図、そして、その合図があった時の取るべき行動、注意事項などを確認しました。
    あらゆる訓練に必要なのは想像力。不審者が実際に侵入していると想像し、いかに落ち着いて行動できたかが振り返りのポイントになります。自己評価は何点になるでしょうか?
    【学校の様子】 2025-09-26 21:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-23
    学校の様子(75)
    学校の様子(75)部活動(93)テスト前 放課後学習男子バスケットボール部 京都府ジュニアウィンターカップ予選野球部 秋季大会4テスト前 放課後学習
    9月25日・26日のテストに向けて放課後に学習会が行われています。授業形式ではなく自学自習の学習会です。3年生にとってはこの2学期の成績がとても重要になるため、いつも以上に残ってテスト勉強をしているように感じます。頑張っている姿を見るのは本当に嬉しいものです。みんなのこと応援しています。
    【学校の様子】 2025-09-22 20:10 up!
    男子バスケットボール部 京都府ジュニアウィンターカップ予選
    男子バスケット部の表記試合が高野中学校で行われました。協会が主催する3年生も出場できる大会です。取っては取られ、リードすれば追いつかれるという、正にシーソーゲームでしたが、残念ながらワンゴール差で敗退となりました。帰り際、出場した3年生二人が個別に「ありがとうございました」と声をかけてくれた清々しさがとても印象に残りました。
    【部活動】 2025-09-21 00:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    学校の様子(68)
    学校の様子(68)1年(18)部活動(81)1年生 道徳秋季大会を控えて教育実習生奮闘中1年生 道徳
    4時間目、1年生は道徳でした。どちらのクラスも実習生が指導しました。合唱コンクールを1ヶ月後に控え、「金賞をめざして」という教材を用い、より良い集団について考えました。1年生は初めての合唱コンクールです。素晴らしい施設を使って行う大変大きな行事です。今日の学習が生きてくればいいですね。
    【1年】 2025-09-11 20:41 up!
    秋季大会を控えて
    今週末の3連休に秋季大会を控えている野球部・男子ソフトテニス部・陸上部の活動を覗いてみました。テニス部の1年生にとっては初の公式戦となります。緊張もするでしょうが頑張って欲しいところです。毎日の練習を試合と思って取り組めたらいいですね。
    【部活動】 2025-09-10 20:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    部活動(79)
    部活動(79)野球部 文部科学大臣杯準決勝野球部 文部科学大臣杯野球部 文部科学大臣杯準決勝
    下鴨中・衣笠中との合同チームで臨む野球部の文部科学大臣杯の準決勝が本日行われました。1回表を0点に抑え、1回裏の攻撃において、四球で出塁した1番Yさんを4番Hさんのタイムリーで本塁に迎え入れ先制。その後もレフトを守るYさんのタイムリーなどで加点し、守ってはエースMさんの力投等により最小失点の1点に抑え、見事3-1で勝利しました。昨日に続き、手に汗握る好ゲームでした。決勝は9月6日に行われます。
    【部活動】 2025-08-31 13:36 up!
    野球部 文部科学大臣杯
    夏休みの前半に行われた文科大臣杯のブロック予選を通過した高野・下鴨・衣笠中の野球部合同チームは、本日、全市大会初戦に臨み、見事勝利を収めました。本校で行われたため応援も多く、いつも以上に気合も入ったのではないでしょうか。これでベスト4です。また来週も期待したいと思います。
    【部活動】 2025-08-30 12:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-07
    部活動(77)
    部活動(77)明日から学校閉鎖となります。明日から学校閉鎖となります。
    明日から19日まで学校閉鎖日となっており、いわゆるお盆休みに入ります。部活動は20日までお休みになりますので、今日がお盆休み前最後の活動になります。午前中は、陸上部、女子バスケットボール部、野球部が活動をしておりました。明日からoff
    ということを励みにしてかどうかはわかりませんが、暑さに負けずにキビキビと活動していました。
    【部活動】 2025-08-06 18:34 up!
    1 / 27 ページ

  • 2025-07-25
    部活動(65)
    部活動(65)夏休み中の調理実習ハンナリーズから指導に来ていただきました夏季大会 女子バスケットボール部6夏季大会 女子バスケットボール部5夏休み中の調理実習
    本校の調理室はエアコン未設置で、夏場に使う際は窓を全開にすることになります。今朝、夏休み中にもかかわらず窓が開いていたので覗いてみると、1名の生徒と家庭科の先生が調理実習をしていました。他に来る予定だった生徒が来れないようになりマンツーマンの調理実習。メニューは、かき氷、牛乳寒、そしてクッキーでした。たまたま覗いただけなのですが、お裾分けをいただきました。美味でした。
    【部活動】 2025-07-24 22:26 up!
    ハンナリーズから指導に来ていただきました
    今日は女子バスケットボール部の新チーム始動日。その節目の日にハンナリーズから2名に来校いただき、練習メニューやプレイへの指導助言をいただきました。今後も何度か来ていただけることになっています。せっかくの機会です。いろんなことを吸収して下さい。
    【部活動】 2025-07-24 21:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    学校の様子(53)
    学校の様子(53)1学期の授業最終日今日も5時間目の様子1学期の授業最終日
    1学期の授業は、今日が最後です。明日は、学年集会、学活、大掃除、そして終業式のみとなります。
    本当は全クラスを回ろうと思っていたのですが、1クラスのみの掲載となってしまいました。1学期最後の授業の様子として掲載するのは3年4組の学活です。「自分を語り、他者を知る」そのような時間となっていました。
    【学校の様子】 2025-07-17 19:49 up!
    今日も5時間目の様子
    昨日、一昨日に続き5時間目の様子です。今日は1組の数学、3-3の社会です。昼からの授業は眠たくなりがちですが、どちらのクラスもとても前向きに取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    学校の様子(51)
    学校の様子(51)1年(15)本日の5時間目の様子5時間目の様子本日の5時間目の様子
    昨日に続き5時間目の様子を掲載致します。今日は、1-2、2-2、3-4の様子です。期せずして3学年とも数学の授業でした。考え、他者に説明する…単に得意な子が苦手な子に解き方を教えるといったものではない学び合う姿が多く見られました。
    【学校の様子】 2025-07-15 21:32 up!
    5時間目の様子
    1学期も残すところ1週間となりました。先週から始まった懇談も今日で3日目。懇談が始まってからは授業は5時間目で終わりです。その5時間目の様子です。1年3組は英語の授業で、Simon
    saysのアクティビティの最中でした。笑顔が多く見られます。2年3組は理科の授業でした。「植物はなぜ食べ物を食べないのか」と黒板に書かれていました。光合成について、他の人に説明ができるようになることを目標にグループ学習が行われていました。 3年2組は国語でした。GIGA端末を使い俳句を紹介する動画をCANVAを用いて作成するという活動中でした。みんな集中しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    学校の様子(46)
    学校の様子(46)生徒大会に向けて生徒大会に向けて
    今日の6時間目は生徒大会に向けてクラスで話し合いが行われました。より良い学校にするために各クラスが取り組んでいることを発表するのですが、どのように発表するかは各クラスに任されています。持ち時間は3分。オンラインでの実施です。
    【学校の様子】 2025-06-30 20:26 up!
    1 / 21 ページ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年03月26日17時19分27秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)