R500m - 地域情報一覧・検索

市立春日丘中学校

(R500M調べ)
市立春日丘中学校 (中学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立春日丘中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立春日丘中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    学校の様子(229)
    学校の様子(229)チャレンジ体験 最終日チャレンジ体験〜中学校〜チャレンジ体験最終日チャレンジ体験の様子チャレンジ体験 最終日
    チャレンジ体験も最終日となりました。この期間で感じたこと、経験したことを来週からの学校生活に生かしてください。また事業所の方へも感謝の心を忘れずに毎日を過ごしましょう。
    【学校の様子】 2025-01-17 16:12 up!
    チャレンジ体験〜中学校〜
    チャレンジ体験期間中、事業所が休みの生徒のみなさんは学校に登校し環境整備を徹底してくれています。下駄箱や周辺の清掃、そしてなんといってもエレベーター設置工事に伴い多くの物品の移動の必要があるものを全て運んでくれました。本当にありがとうございました!!
    【学校の様子】 2025-01-17 15:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    学校の様子(225)
    学校の様子(225)チャレンジ体験チャレンジ体験
    15日(火)より2年生はチャレンジ体験を実施しています。普段経験できない非常に貴重な時間となっています。1日目は緊張や慣れない作業でへとへとになりながらも達成感のある表情が見て取れました。2日目からも一生懸命ににみなさんの『個性』を発揮してください。
    【学校の様子】 2025-01-16 07:46 up!

  • 2025-01-14
    学校の様子(224)
    学校の様子(224)チャレンジ体験事前指導チャレンジ体験事前指導
    2年生は6限チャレンジ体験事前指導を行いました。いよいよ明日からチャレンジ体験が始まります。今までの事前学習を思い出して日頃は体験できないことをしっかりと学んでください。チャレンジ体験にご協力いただく各事業所様、よろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2025-01-14 15:12 up!

  • 2025-01-13
    学校の様子(223)
    学校の様子(223)7組校外学習1月7組校外学習
    本日は気温が低く,雪もちらつく中ですが7組は校外学習を実施しています。
    八坂神社、祇園方面に出発し計画的に進めることができています。
    この後、昼食をとり学校へ戻ります。
    【学校の様子】 2025-01-10 12:31 up!

  • 2024-12-27
    学校の様子(222)
    学校の様子(222)山科・醍醐支部生徒会交流会2学期 終業式山科・醍醐支部生徒会交流会
    本日、学校を代表して生徒会本部のみなさんが山科醍醐支部生徒会交流会に参加しています。同じ地域の各中学校のスローガンや取り組みについて意見交流をしています。また校則についても討論したくさんの意見が出ています。
    3学期以降学校に持ち帰ってもらいよりよい春日丘になるようなきっかけづくりをお願いします!!
    【学校の様子】 2024-12-24 16:01 up!
    2学期 終業式
    本日は2学期の終業式でした。気温や体調管理の関係でオンラインで実施をしました。校長先生をはじめとする各先生からのお話、生徒会本部からのお話、伝達表彰を行いました。とても長い2学期が終わり明日から冬休みとなります。この期間経験したことからどのような冬休みそして3学期、また次のステージにしていくのか。自分自身を振り返るよい期間にしてください。自分の頭の中を整理すること、そして感じたこと考えたことを行動にあらわすことが大切になります。素晴らしい3学期が迎えられるようにしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    学校の様子(218)
    学校の様子(218)令和6年度 人権擁護啓発ポスターコンクール 京都市長賞受賞小中合同研究授業令和6年度 人権擁護啓発ポスターコンクール 京都市長賞受賞
    おめでとうございます!
    「令和6年度 人権擁護啓発ポスターコンクール
    」において、本校3年生女子が京都市長賞を受賞しました。受賞ポスターの題名は、「みんなで育む思いやりの木」で、見てのとおり大変温かみがある作品です。
    昨日、京都テルサで行われた「京都ヒューマンフェスタ2024」の、オープニングで表彰式が盛大に開催され、京都市副市長さんから賞状が手渡されました。
    この人権啓発活動は、昭和23年(1948年)12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択されたことから、本年度も12月4日(水)から12月10日(火)までの1週間を「人権週間」と定め、人権について再認識したうえで、周知やイベントの開催等が行われています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    学校の様子(213)
    学校の様子(213)オープンスクールを実施しましたオープンスクールを実施しました
    来年度入学予定の、春日野小学校・日野小学校の6年生児童を招いて、春日丘中学校でオープンスクールを行いました。
    この取り組みは、毎年この時期に、小学生が中学校での生活や授業の雰囲気を直接体験することで、中学校の環境や学習内容を具体的に知る機会を持ち、また実際の中学校での体験を通して、校舎や設備、学校のルールなどに触れることで、不安を軽減することと、更には、中学校の先輩や先生との交流や、授業や部活動の見学・体験を通じて、中学校生活への期待感や学びへの関心を高める目的で実施しています。
    最初の全体会では、新生徒会本部のみんなが学校生活や事前アンケートでの質問を、工夫を凝らして小学生に説明を行ってくれました。
    その後、新生徒会本部役員の誘導で中学校の授業を体験し、部活動の見学を行いました。コミュニケーション力を生かして、丁寧に後輩たちにおもてなしをしてくれ、安心感を与えてくれました。
    新入生のご入学(入学式:令和7年4月9日)を、学校全体で待っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    学校の様子(201)
    学校の様子(201)定期考査体育館コーティング11月定期考査
    本日より定期考査が実施されています。2学期の締めくくりとなるこの定期考査。どのクラスも真剣さが伝わってきます。定期考査までの準備、定期考査の結果、そして結果の原因と分析、その後の行動を大切に!3日間頑張りましょう!!
    【学校の様子】 2024-11-12 09:33 up!
    体育館コーティング
    現在、テスト期間を利用して体育館コーティング作業を行っています。快適に体育の授業や集会、部活動ができるようワックスやラインの補正をしていただいています。テスト後の授業や部活動でも大切に使っていきましょう。
    【学校の様子】 2024-11-12 09:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    学校の様子(192)
    学校の様子(192)進路関係(15)進路学活・進路保護者会進路だよりRUN22進路学活・進路保護者会
    本日6限は全学年及び保護者対象の進路学活を体育館で行いました。昨年度まで本校の校長であり、今年度より近畿情報高等専修学校の校長先生となられた山崎先生を講師としてお招きしました。進路選択の際に必要な情報や知識、また何を見据えて中学校生活を送るのか。社会に出る際に必要とされることをなど盛りだくさんなお話をしていただきました。3年生だけでなく1・2年生も今日の話を一つの材料として毎日の学校生活を送ってください。
    【学校の様子】 2024-10-09 14:32 up!
    進路だよりRUN22
    学校祭ウィークが終わり学校としては「切り替え」が求められる時です。
    今週も進路だよりが配布されました。しっかりと確認をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    進路関係(14)
    進路関係(14)進路だよりRUN20進路だよりRUN20
    来週はいよいよ学校祭ウィークです。テストの結果や授業も大切にしましょう。
    進路だより20を掲載します。進路だよりRUN20【進路関係】 2024-09-27 17:09 up!
    進路だより進路だよりRUN20

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立春日丘中学校 の情報

スポット名
市立春日丘中学校
業種
中学校
最寄駅
【京都】醍醐駅
住所
〒6011406
京都府京都市伏見区日野谷寺町50
TEL
075-571-4969
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=206808
地図

携帯で見る
R500m:市立春日丘中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月10日12時11分40秒