学校の毎日(275)
3年生 家庭科保育実習 第2回
1年人権学習〜共生社会について〜
「体育館開放」
3年生 家庭科保育実習 第2回
3年生の家庭科の授業「保育実習」の第2回目です。前回は3年2組、今回は3年3組の担当でしたが、園児たちと話したり、一緒にゲームをするなど、とても和やかでした。普段とは違う中学生の一面が見られました。
【学校の毎日】 2023-11-16 16:15 up!
1年人権学習〜共生社会について〜
1年生の人権学習では先週の手話学習に続き、本日は「共生社会について」をテーマに京都市肢体障害者協会より2人の講師に来ていただきました。ご自身の生い立ちや経験を中心にお話を頂きました。「体が不自由なことは不便ではあるが、不幸でない。」という言葉が大変印象的でした。講演後の生徒からのたくさんの質問に対しても丁寧に答えていただきました。
【学校の毎日】 2023-11-15 17:13 up!
「体育館開放」
本日は、雨の影響でグラウンドで遊べないため、体育館開放が実施されています。ドッチボールをしたり、バレーボールをするなど、楽しんでいる様子でした。これは、今年の生徒総会で出た意見が実現されたもので、体育委員会が担当してくれています。雨の日でも、体を動かせるのは、いい取組みですね。
【学校の毎日】 2023-11-13 13:51 up!
1 / 32 ページ