5月13日(月)の給食
「ゴー5GO!綱引き」5年生
いじめ(いのち)について考える日
5月13日(月)の給食
ちくわのいそべあげ あつあげとさといものみそ煮 あっさりキャベツ ごはん 牛乳
『ちくわのいそべあげ』は、児童に人気の献立です。『あつあげとさといものみそ煮』は、鶏肉を主材に、さといも、あつあげ、つなこんにゃくなどを使用し、さとう、赤みそ、しょう油で味つけして煮含めています。ごはんがすすむ献立で美味しかったです。
【給食室】 2024-05-13 22:00 up!
「ゴー5GO!綱引き」5年生
今日から、運動会に向けての練習がはじまりました。
まずは、綱引きの練習からです。
これが綱引きにどのようにつながるのでしょう?
お楽しみに!
【5年】 2024-05-13 21:59 up!
いじめ(いのち)について考える日
本日(13日)は、大阪市内の小中学校全体で「いじめ(いのち)について考える日」です。「いじめはいつでも、どの子にも起こりうる」という認識のもと、「いじめは生命をも脅かす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」ことを考え、いじめをなくしていくきっかけにしていきたいと思います。
今朝Teamsを使って全校児童に向けて、校長先生からお話がありました。子どもたちはみんなとても真剣に話を聞いていました。そのあと、各学級・学年で自分たちの生活を振り返り、どうすればなくすことができるかを話し合い、なくすだけでなく人のためになることもしていこうと考えました。
いじめが起きてからではなく、起こさない力を育むことがとても大切です。そのためにも、「相手に嫌な思いをさせない」「相手を否定しない」などの相手意識をもち、自分の思いや考えを伝える力とともに、相手の思いや考えを受け止められる力を育んでいきたいと考えています。
【できごと】 2024-05-13 12:01 up!
1 / 16 ページ