2015/09/25 16:35 更新
月見の行事献立
たてわり班競技の練習
月見の行事献立
旧暦の8月15日(今年は9月27日)は、十五夜や中秋の名月といって、月が美しい時です。芋やだんごを供えたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
9月25日(金)の給食は“月見の行事献立”で、「牛乳、ご飯、さごしの醤油だれかけ、里芋とこんにゃくの煮もの、みたらしだんご」でした。お月見の季節を感じながら、美味しくいただきました☆
【お知らせ】 2015-09-25 16:35 up!
たてわり班競技の練習
10月4日(日)は運動会です!午前の部のプログラム8番には、全児童が出場するたてわり班競技「力をあわせて1・2・1・2」があります。
9月25日(金)の昼休みに、「1・2・1・2」とリズムを合わせてその練習を行いました。
【お知らせ】 2015-09-25 16:31 up!