地域情報の検索・一覧 R500m

☆★1学期も残りわずかとなりました。しっかりまとめをして、楽しい夏休みを迎えましょう。★☆

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東淀川区の小学校 >大阪府大阪市東淀川区菅原の小学校 >市立菅原小学校
地域情報 R500mトップ >淡路駅 周辺情報 >淡路駅 周辺 教育・子供情報 >淡路駅 周辺 小・中学校情報 >淡路駅 周辺 小学校情報 > 市立菅原小学校 > 2019年7月
Share (facebook)
市立菅原小学校市立菅原小学校(淡路駅:小学校)の2019年7月16日のホームページ更新情報です

☆★1学期も残りわずかとなりました。しっかりまとめをして、楽しい夏休みを迎えましょう。★☆
3年生 図画工作
3年生 あいさつたい
校長経営戦略支援予算 加算配付対象校に選定されました!
3年生 図画工作
1学期最後の図画工作の時間です。ゴムの力を使って動くのですが、仕組みを考えながらの作業はなかなか難しかったようです。
でも、みんな楽しそうでしょう!?
【3年生】 2019-07-16 13:12 up!
3年生 あいさつたい
今年度初めてのあいさつたいが回ってきました。登校している人に元気よく「おはようございます!」とあいさつができました。
【3年生】 2019-07-16 13:09 up!
校長経営戦略支援予算 加算配付対象校に選定されました!
令和元年度学校活性化事業「校長経営戦略支援予算」の加算配付を申請していたところ、外部の有識者から「貴校の申請については、目標とその指標設定、取組内容に相当の評価点を得られましたので、上位校として選定されました。」との高評価を得、教育委員会より予算を配付していただきました。
学校規模に応じて全校に配付される、基本配付ともども、学力向上の取組に有効に活用していきます。
なお、申請内容と取組の実施計画については、下の文字をクリックするとご覧いただけます。

R元年度 校長経営戦略支援予算(加算配付)実施計画
【校長経営戦略予算】 2019-07-16 11:31 up!
R元年度 校長経営戦略支援予算(加算配付)実施計画

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立菅原小学校

市立菅原小学校のホームページ 市立菅原小学校 の詳細

〒5330022 大阪府大阪市東淀川区菅原6-3-25 
TEL:06-6328-3005 

市立菅原小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-14
    9月12日(金)の給食 その2
    9月12日(金)の給食 その29月12日(金)の給食 その19月12日(金)の給食 その2
    昨日に引き続き、今日も教育実習生2名が給食の返却指導を行いました。実習生が小学生の頃は、牛乳パックではなくビンだったこと、残った牛乳は給食当番がバケツに返していたことなどを思い出していました。返却指導をしてみて、高学年になるほど苦手なものでもしっかり食べている、残った牛乳を何十本もバケツに入れていくことはとても大変など、様々なことを感じたようです。近い将来、好き嫌いをしないで、感謝の気持ちをもって食べることの大切さを伝えていける先生になってほしいと思います。
    【食育】 2025-09-12 19:29 up!
    9月12日(金)の給食 その1
    チキンレバーカツ
    ケチャップ煮
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    9/2 1年生の5時間目
    9/2 1年生の5時間目9月1日(月)の給食9/2 1年生の5時間目
    給食を食べた後、もう1時間授業がある1年生。
    1組は道徳、2組は音楽、3組も音楽の学習をしていました。
    給食パワーで、がんばれ!
    【1年生】 2025-09-02 14:38 up!
    9月1日(月)の給食
    続きを読む>>>

  • 2025-08-19
    大阪市いじめ対策基本方針(令和7年度改訂版)
    大阪市いじめ対策基本方針(令和7年度改訂版)学校のきまり

  • 2025-08-05
    通学路マップ
    通学路マップR7 第1回学校協議会 実施報告R7運営に関する計画学校いじめ防止基本方針菅原小「学校いじめ防止基本方針」教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について学校安心ルール【菅原小】安心安全ルール菅原安全マップ菅原安全マップ

  • 2025-05-28
    1年生 春の生物
    1年生 春の生物1年生 しょうかいしよう1年生 春の生物
    学習園や芝生、花壇などいろいろな所を巡り、春の生き物や植物を見つけにいきました。「自然と友だち」の本を片手に、本に載ってる生き物や植物を探し、見つけたときにはとても嬉しそうにしていました。
    【1年生】 2025-05-27 18:56 up!
    1年生 しょうかいしよう
    国語科の「しょうかいしよう」の学習で、遠足に行って見つけたものの絵を描いて、紹介するという学習をしました。どの子も自分が見つけた物を上手に描いて、自分の見つけたものを紹介することができました。
    【1年生】 2025-05-27 18:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-11
    3年生 音楽「茶つみ」
    3年生 音楽「茶つみ」1年生 学校探検5月9日(金)の給食3年生 音楽「茶つみ」
    音楽の学習では「茶つみ」を学習しました。その後、友だちとペアになって歌と手遊びを楽しみました。
    【お知らせ】 2025-05-10 08:03 up!
    1年生 学校探検
    今日は、2年生と一緒に学校探検に行きました。まだまだ行ったことのない教室があるので、その教室がなんの時に使う教室なのかを、2年生が説明をしてくれました。2年生と一緒にまわれて、嬉しそうでした。
    【1年生】 2025-05-09 20:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    2月7日(金)の給食【4年生】手洗い場にて
    2月7日(金)の給食【4年生】手洗い場にて2月7日(金)の給食
    ・豚肉とごぼうの煮もの
    ・なにわうどん
    ・固形チーズ
    ・おさつパン
    ・牛乳                でした!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    新幹線60周年出前授業
    新幹線60周年出前授業新幹線60周年出前授業
    新幹線の開業60周年を記念して、JR東海の大阪電気技術センターの方々が、5年生6年生に出前授業に来てくださいました。
    クイズあり質問コーナーあり体験あり…でとても楽しく学べました。
    新幹線の安全運行を支える電気技術者さんたちの仕事や思いを知れて、とても有意義な時間になりました。
    【お知らせ】 2024-12-13 07:52 up!

  • 2024-12-13
    12月6日(金)の給食12月6日(金)の給食・いわしのしょうが煮
    12月6日(金)の給食12月6日(金)の給食
    ・いわしのしょうが煮
    ・みそ汁
    ・高野どうふの煮もの
    ・ごはん
    いわしのしょうが煮は、切りこんぶはさっと洗い、ひたる程度の水につけます。水(こんぶのつけ汁も使用)、こんぶ、砂糖、米酢、こいくちしょうゆ、料理酒を合わせます。いわしはミニバットに入れ、調味液、せん切りにしたしょうがを加え、焼き物機、蒸し焼きモードで煮ます。1人2尾ずつです。やわらかく煮こまれているので、骨もまるごと食べられて、栄養満点です!切りこんぶとせん切りしょうがが、いい仕事をしてくれます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    12月4日(水)の給食12月4日(水)の給食・豚肉のしょうが焼き
    12月4日(水)の給食12月4日(水)の給食
    ・豚肉のしょうが焼き
    ・さつまいものみそ汁
    ・きくなとはくさいのごまあえ
    さつまいものみそ汁は、鶏肉、さつまいも、にんじん、もやし、青ねぎが入っています!さつまいもがホクホク甘くて、いいアクセントになります。本日は、4年生の教室でお話しとクイズをしました。みんな、にこにこ笑顔で楽しんでくれました!
    本日のみそ汁は何でだしをとっているでしょうか?
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

2019年 市立菅原小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2019年07月16日13時23分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)