2023/05/29 16:52 更新
強弱をつけて歌う
分数×分数の計算の仕方
定規を使って長さをはかる
強弱をつけて歌う
5年生は5月の季節にぴったりの「こいのぼり」の曲を歌っていました。
ただ曲のリズムに合わせて歌うだけでなく、楽譜に示されているmf(メゾフォルテ)mp(メゾピアノ)、>(クレッシェンド)などの音の強弱の符号に注意して、歌唱の練習をしていました。
さすが5年生です。
【5年生】 2023-05-29 14:28 up!
分数×分数の計算の仕方
これまでいろいろな計算を学習してきた6年生ですが、小学校で残るは分数✖分数、分数÷分数の計算です。
今回は分数✖分数の学習です。かける数が分数の場合の計算の仕方について今まで学習したことを使って考えることができました。
【6年生】 2023-05-29 09:47 up!
定規を使って長さをはかる
前回の学習では、マスの区切りのついたもので物の長さをはかって比べていましたが、今日の学習では定規を使って長さの測定です。
cmやmmなど子どもたちにも聞き覚えのある単位を使って、長さを表していました。
【2年生】 2023-05-29 09:45 up!
1 / 24 ページ