2024/07/12 21:21 更新
家庭科の学習のまとめ
表からきまりをみつけよう
家庭科の学習のまとめ
6年生の家庭科の学習です。
裁縫箱にある者の名前を答えたり、波縫いや半返し縫いなどの縫い方を答えたり、問題を解くごとに画面上に正解ランキングが表示されます。子どもたちは自分が作ったキャラクターの順位が変動するのを楽しみながら学習に取り組んでいました。
【6年生】 2024-07-12 21:21 up!
表からきまりをみつけよう
5年生の算数の学習です。
正三角形の色板を並べて、ピラミッドのような形を作っていきます。そのときにできるピラミッドの段数と使った色板の数を一段ずつ表に表していきます。
2だん、3だんの図を見て、色板の数を表に表すことで、その後の4だん、5だんの数がどうなるかというのをきまりを見つけて答えを求めるというものです。
子どもたちは表からこんな決まりがある!というのを見つけることができていました。
【5年生】 2024-07-12 21:21 up!
1 / 72 ページ