地域情報の検索・一覧 R500m

2025/07/07 20:49 更新7月土曜日、中学校のバレーボール部、野球部の試合が行われました・・・

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府吹田市の小学校 >大阪府吹田市古江台の小学校 >大阪市立弘済小学校
地域情報 R500mトップ >【吹田】山田駅 周辺情報 >【吹田】山田駅 周辺 教育・子供情報 >【吹田】山田駅 周辺 小・中学校情報 >【吹田】山田駅 周辺 小学校情報 > 大阪市立弘済小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
大阪市立弘済小学校大阪市立弘済小学校(【吹田】山田駅:小学校)の2025年7月10日のホームページ更新情報です

2025/07/07 20:49 更新
7月
土曜日、中学校のバレーボール部、野球部の試合が行われました。暑い中、みんな、よく頑張っていた、とのことです。
校長先生より「7月5日、大災害が起こるという噂が流れましたが、科学的根拠のないものでした。情報に惑わされず、真偽の確認をすることが大切です。」というお話がありました。
上地先生からは、「今日、7月7日は五節句の一つ『七夕(笹の節句)』。無病息災を願う行事食として、天の川に見立てて食べられる『そうめん』が有名です。」というお話を含め、五節句についての説明がありました。
夏休みまで後二週間。身体に気を付けて、過ごしましょう。
【お知らせ】 2025-07-07 20:49 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

大阪市立弘済小学校

大阪市立弘済小学校のホームページ 大阪市立弘済小学校 の詳細

〒5650874 大阪府吹田市古江台6-2-2 弘済院内

大阪市立弘済小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    2025/09/19 16:03 更新運動会まであと1週間!
    2025/09/19 16:03 更新運動会まであと1週間!運動会まであと1週間!
    本日、小学部・中学部合同で練習を行いました。
    入場行進と開会式・閉会式の流れを中心に確認を行いました。
    強い日差しが差す中での練習でしたが、みんな一生懸命頑張っていました。
    運動会本番まであと1週間となりました。
    最後の週はそれぞれ仕上げの練習が続くかと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    2025/07/14 17:31 更新一学期最後の全校朝会。
    2025/07/14 17:31 更新
    一学期最後の全校朝会。
    校長先生より、「今年は、40度を超える暑さのところもでるとのこと。水分補給、紫外線対策をしっかりやりましょう。」というお話がありました。
    保健体育科の横江先生は、「中学校、高校時代、陸上部で、走ることが趣味です。」との自己紹介の後、昨日のブルーインパルス飛行について触れ、「『1いろいろなことに興味を持つ。2そのことについて自分で調べてみる。』ということを、ぜひ、夏休み中、やってみてください。」と話されました。
    【お知らせ】 2025-07-14 17:31 up!
    1 / 8 ページ8
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    2025/07/07 20:49 更新7月土曜日、中学校のバレーボール部、野球部の試合が行われました・・・
    2025/07/07 20:49 更新7月土曜日、中学校のバレーボール部、野球部の試合が行われました。暑い中、みんな、よく頑張っていた、とのことです。
    校長先生より「7月5日、大災害が起こるという噂が流れましたが、科学的根拠のないものでした。情報に惑わされず、真偽の確認をすることが大切です。」というお話がありました。
    上地先生からは、「今日、7月7日は五節句の一つ『七夕(笹の節句)』。無病息災を願う行事食として、天の川に見立てて食べられる『そうめん』が有名です。」というお話を含め、五節句についての説明がありました。
    夏休みまで後二週間。身体に気を付けて、過ごしましょう。
    【お知らせ】 2025-07-07 20:49 up!

  • 2025-06-24
    2025/06/23 11:31 更新校長先生から、「『自分を磨く』には、1.自分のペースでやる。2・・・
    2025/06/23 11:31 更新
    校長先生から、「『自分を磨く』には、1.自分のペースでやる。2.仲間と切磋琢磨してやる。
    という方法がある。」というお話がありました。
    依田先生からは、「家庭科の授業では、『衣服』『食べ物』『家族』『お金』といった内容のことを勉強します。」というガイダンスがありました。
    【お知らせ】 2025-06-23 11:31 up!

  • 2025-06-13
    2025/06/13 16:18 更新校長先生から、次のようなお話がありました。
    2025/06/13 16:18 更新
    校長先生から、次のようなお話がありました。
    「今、目の前にある課題の中で、自分一人でできないときは、他の人に相談して、助けてもらうことも大切です。言葉に出す(伝える)ことで、考えが整理され、自分で解決できることもあります。相談される側も、信頼されているのだということを忘れず、相手の思いを受け取るようにしましょう。」
    明日から三年生は修学旅行、二年生は職場体験、一年生は木曜日に校外学習を控えています。
    皆さんにとって、有意義な体験になりますように。
    【お知らせ】 2025-06-13 16:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    2025/06/06 16:51 更新中学3年生 修学旅行
    2025/06/06 16:51 更新中学3年生 修学旅行修学旅行出発・職場体験6月中学3年生 修学旅行
    6月3日(火)〜6月5日(木)に中学3年生の修学旅行がありました。
    彦根スカイアドベンチャーでのチームビルディング活動とアスレチックの活動、牧歌の里での動物たちとの触れ合い、長良川でのラフティング、ナガシマスパーランドでの班行動…。子どもたちは普段経験できないことをたくさんの経験をし、大きく成長したと感じています。
    今回の修学旅行での学びや思い出を大切にして、残りの中学校生活を頑張ってほしいと思います。
    3年生の皆さん、お疲れさまでした!
    【お知らせ】 2025-06-06 16:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    2025/05/30 20:15 更新(小)梅シロップづくり
    2025/05/30 20:15 更新(小)梅シロップづくり(小)梅シロップづくり
    本日5・6年生が校内で採れた梅を使ってシロップづくりを行いました。
    梅のへたをとってきれいに洗い、ビンに梅と氷砂糖とリンゴ酢をを入れて寝かせることでシロップになります。
    各学年、おいしくなるよう思いをこめて作っていました!
    【お知らせ】 2025-05-30 20:15 up!

  • 2025-05-29
    2025/05/28 18:01 更新(小)朝の児童集会
    2025/05/28 18:01 更新(小)朝の児童集会(中)シャトルラン(小)朝の児童集会
    先日、朝の集会活動ということで「けいどろ」をしました。
    集会委員会の4年生、5年生が前に立って挨拶やルールの説明をしてくれていました。
    運動場に「ここからここまでぐらいにしよう」と走る範囲を相談しながらコーンを置いていました。また、読むところを「ここは私が読むわ〜」と司会の2人が相談しながら分担して読んでいました。集会委員会の子どもたちが作ってくれた棒を使って楽しんで遊んでいました。
    【お知らせ】 2025-05-28 18:01 up!
    (中)シャトルラン
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    2025/05/23 15:09 更新(小)救急救命講習
    2025/05/23 15:09 更新(小)救急救命講習(小)救急救命講習
    5月21日に救急救命講習がありました。
    座学では、教頭先生から応急手当の手順や心肺蘇生の手順を確認しました。AEDがあることで助かる命が増えるというお話がありました。
    実技では、心肺蘇生法の実技を訓練用の人形を使用して行いました。
    できるだけ現実に近いイメージをもって、発見から救急車到着までの手順を確認しながら練習をしました。
    【お知らせ】 2025-05-21 16:29 up!学校園における働き方改革についていじめ防止基本方針令和7年度第1回学校協議会報告書令和7年度学校安心ルール令和7年度運営に関する計画(中学校)目標設定令和7年度運営に関する計画(小学校)目標設定
    続きを読む>>>

  • 2025-03-23
    2025/03/22 00:07 更新令和6年度 修了式
    2025/03/22 00:07 更新令和6年度 修了式令和6年度 修了式
    本日は、令和6年度の修了式の日でした。
    小学部・中学部の全児童・生徒が体育館に集まり、校長先生より、小学部・中学部の各代表児童・生徒が修了証を授与されました。全員が静まりかえった厳粛な雰囲気の中、代表の児童・生徒がしっかりとした態度で修了証を受け取りました。
    また、修了証の授与の後、校長先生から『今年度はどうでしたか?この春休みに次の学年の準備をしっかりと行いましょう!!来年度も更なる成長を期待しています!』と講話されました。
    その後、中学部で集会を行い生活指導部や教務部、健康教育部から春休みの生活についての話がありました。
    また、生徒会と各委員長から来年度の校則の変更についての報告がありました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年07月10日09時37分02秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)