地域情報の検索・一覧 R500m

令和5年6月19日 更新

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府寝屋川市の小学校 >大阪府寝屋川市太秦の小学校 >市立宇谷小学校
地域情報 R500mトップ >東寝屋川駅 周辺情報 >東寝屋川駅 周辺 教育・子供情報 >東寝屋川駅 周辺 小・中学校情報 >東寝屋川駅 周辺 小学校情報 > 市立宇谷小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立宇谷小学校市立宇谷小学校(東寝屋川駅:小学校)の2023年6月20日のホームページ更新情報です

令和5年6月19日 更新
熱中症に気を付けて
暑い夏がやってきました。梅雨の中とはいえ、どんどんと気温は上昇していきます。先日の児童集会で、子ども達に「熱中症」について、お話をしました。「なぜ熱中症になるの?」・・・「わたしたち人間の体の中では、常に『熱』が作られています。その熱は、皮膚(ひふ)から外へにがしたり、汗をかいたりして、体の中にたまらないようにしています。人間の体温が
36℃
前後に保たれているのは、そういった体の中の熱を外ににがすはたらきがあるからです。この人間の体にもともと備わっている、体温を調節するはたらきのことを『体温調節機能』といいます。ところが、気温が高い場所や、湿度が高い場所に長くいると、体温調節機能が上手くはたらかず、体の中の熱を外ににがすことができなくなってしまって、体の中に熱がたまって体温が上がったり、急にたくさんの汗をかいたりして、体の中の水分や塩分が失われてしまいます。そして、だんだんと体の調子が悪くなって、頭痛(ずつう)や目まい、吐き気といった、いろいろな症状が出てくるんです。」と、説明しました。だから・・・①体温が上がらないように「外では帽子をかぶりましょう」②「水分を取りましょう」③「規則正しい生活をしましょう。」(早寝・早起き・朝ご飯)=リズム正しい生活をおくることが自分の身を守る近道ですね。と話をしました。先生も子ども達も、みんなで気を付けていきたいと思います。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立宇谷小学校

市立宇谷小学校のホームページ 市立宇谷小学校 の詳細

〒5720000 大阪府寝屋川市太秦938 

市立宇谷小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年06月20日10時12分14秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)