大切な一票をお願いします!
2023年11月9日
今日の6校時、第76期生徒会のリーダーを選ぶ生徒会選挙の立会演説会および投票を行いました。10月16日の公示以来、選挙管理委員会を組織し、立候補受付、告示、選挙運動を行ってきましたが、いよいよその結果が出る日がやってきました。
副選挙管理委員長の前田さんの進行のもと、現生徒会長の野洌くんのあいさつ、選挙管理委員長の石田くんのあいさつに続いて、各候補者と推薦責任者の演説がありました。今回の候補者は、生徒会長に1名、2年の副生徒会長に2名、1年の副生徒会長に3名、書記長に2名の計8名が出てくれました。各候補者とも、どんな学校にしたいのか、そのためには何に取り組むのかなどの公約を力強く発表してくれました。演説を聞く側の生徒たちも真剣な態度で耳を傾けていました。
公約では目安箱のデジタル化やアンケートの実施など学校をより良くするための意見を集めたり、生徒間や先生と生徒間の交流を深めたり、地域と学校との交流を深めたり、授業のあいさつを良くしたりと、それぞれの思いをしっかりと伝えてくれました。そして、「皆さんの大切な一票をお願いします」「清き一票をお願いします」と訴えかけていました。
演説の後は、投票です。各クラスの選挙管理委員より、投票用紙をもらい、長浜市から借用した記載台で記入し、同じく長浜市から借用した投票箱に投票するなど、本物の選挙さながらの形で行いました。
放課後、選挙管理委員会を開き、開票作業が行われました。選挙の結果は明日の朝の会で選挙管理委員長より放送する予定です。誰が当選しても、公約実現に力を入れ、よりよい学校にしてくれるものと大いに期待しています。
秋晴れの中の力走
2023年11月8日
今日は、中体連のブロック駅伝競走大会が浅井ふれあいグランドにて開催され、本校も出場しました。私たちのブロックは、第7ブロック(米原市)と第8ブロック(長浜市)の合同開催で、それぞれのブロックごとに男子は上位5チームまで、女子は上位4チームまでが11月17日に野洲の希望が丘運動公園で開催される県大会に出場できます。当初は、本校から男子2チーム(各チーム6名疾走)、女子1チーム(各チーム5名疾走)の出場予定でしたが、インフルエンザの流行の他、ケガや体調不良などの理由から欠席する生徒があり、結果的に男子1チームのみの出場となってしまいました。これまで練習してきただけに残念でしたが、出場できなかった生徒も応援という形で参加しました。
今日は、風もなく秋晴れの気持ちのよい天気となり、絶好の駅伝日和となりました。中学生男子チームのスタートは午前10時30分でした。ピストルの合図とともに一斉に各選手はスタートし、所定のコースを走りました。1区のみ3kmでその他は2.9kmのコースとなっており、選手たちはゴールまでタスキをつないでくれました。結果としては、1時間8分22秒で全体の12位でした。残念ながら県大会出場は叶いませんでしたが、出場しない選手たちも大きな声で応援し、チーム一丸となって頑張ることができました。お疲れさまでした。
大切な一票をお願いします!
秋晴れの中の力走
109907
135