R500m - 地域情報一覧・検索

町立小国小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県阿蘇郡小国町の小学校 >熊本県阿蘇郡小国町宮原の小学校 >町立小国小学校
地域情報 R500mトップ > 町立小国小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立小国小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-17
    就任式と始業式
    就任式と始業式04/16
    本校は4月10日に始業式がありました。 その前に、今年度学校に就任された先生方の就任式が行われました。
    今年度は、新しく7名の先生が来られました。 児童はどんな先生か興味をもって迎えていました。 始業式では、担任発表で
    「やったあ」という声が何度も聞こえていました。 新年度も児童としっかりとかかわりたいと思います。   今年度も運動場で行いました。
    代表児童が歓迎の言葉を述べました。
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    令和5年3月24日 11:00 小国小学校にて
    令和5年3月24日 11:00 小国小学校にて卒業おめでとう10:42
    昨日(23日木曜日)、本校の卒業式がありました。 34名が本校を卒業しました。
    体育館には、卒業生と教職員、来賓(町長のみ)、卒業生の保護者が入りました。 在校生は、5年生が教室にいて、
    リモートで卒業式に参加しました。 今年度も制限を設けての卒業式でしたが、 思い出深い式になったと思います。
    LIVE発信中の様子です。
    9
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    卒業式の予行練習
    卒業式の予行練習03/20
    本校は3月23日(木)が卒業式です。17日(金)に予行練習がありました。 本番のような緊張感のある練習ができました。
    卒業生が登校してくるのは、今日を入れて3日です。
    4

  • 2023-03-16
    そろばん
    そろばん11:54
    3年生ではそろばんの学習をしていました。 担任の先生は机上のそろばんを タブレットでLIVE撮影していました。
    先生の指使いが、映像として大きく画面に出ていました。 操作を見ながら、児童もそろばんの使い方を学んでいました。
    指使いが分かりやすいので 「そろばん、たのしい」の声が聞こえていました。  手前のそろばんが、奥の大画面に映像が出ています。
    7

  • 2023-03-01
    授業参観
    授業参観02/27
    24日(金)に本年度最後の授業参観がありました。 感染防止対策を行い、見ていただきました。
    どの学年も学習したことを発表する内容が多く、 児童も保護者も一生懸命聞いていました。児童集会02/27
    今日、児童集会がありました。 保健委員会とクリーン委員会からお知らせがありました。 新型コロナの感染も少なくはなっていますが、
    本日もオンラインで行いました。 1年生教室に行ってみると、 静かに画面を見ていました。
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    なわとび大会
    なわとび大会02/24
    2月22日(水)の昼休みになわとび大会がありました。 体育委員会が企画・運営をしました。
    この日までに、どの学年も一生懸命練習をしてきたようです。 跳び始めると跳んでいる学年だけでなく、
    見ているほう(順番を待つ次の学年)も力が入っていました。 オンラインで見ていた教室も、 室内の温度が上がっていたとか・・・。
    大きな声を出しての応援などはできませんでしたが、 みんなが素敵な笑顔でいっぱいの昼休みとなりました。  
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-02-23
    おはなし こんだて4 (お話献立4)
    おはなし こんだて4 (お話献立4)02/22
    今日の給食も「お話献立」でした。 今日のメニューは「雪窓」という絵本に出てくる料理でした。 この絵本の中で
    「三角のぷるぷるっとしたやつください。」 と注文したお客がいました。 さてどんな料理でしょうか?
    注文したのは、どんなお客だったのでしょうか? 答えは写真を見てください。  三角のぷるぷるっとしたやつは「こんにゃく」でした。
    「雪窓」という屋台のおでんやさんのお話でした。  ところで、こんにゃくを注文したお客は???
    絵本を読むか、お子さんに聞いてください。おはなし こんだて3 (お話献立3)02/21
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    おはなし こんだて2 (お話献立2)
    おはなし こんだて2 (お話献立2)02/14
    今日の給食にも 「おはなしこんだて」のメニューがありました。 今日は、「かぶとウインナーのシチュー」と
    「キャベツとリンゴのサラダ」でした。 何の本かわかりますか? 「おつかいさえこちゃん」という本です。
    今日のメニューもとてもおいしかったです。  
    02/13
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    おはなし こんだて (お話献立)
    おはなし こんだて (お話献立)14:00
    今日の給食はこれでした。 どうして給食を載せるかといいますと 今日の献立が「お話献立」だからです。
    「お話献立」というのは絵本に出てくる料理が、 献立に入っていて給食に登場するということです。
    この献立のどれが絵本に登場するのでしょうか? 絵本に登場していた料理の名前は 「りっちゃんのげんきサラダ」です。
    食べたら元気になれる栄養満点のサラダです。 絵本では、犬、すずめ、ゾウなどたくさんの動物たちが
    教えてくれた材料をたくさん使っています。 かつお節とこんぶがgoodでした。  これが「りっちゃんのげんきサラダ」です。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    しいたけのコマうち
    しいたけのコマうち02/08
    今日3年生がしいたけのコマうち体験をしました。 JA小国郷の園芸部会の方が指導に来てくださいました。 穴の開いた原木に、
    子供たちはシイタケのコマを打ち込んでいました。 打ち込んだ原木は、運動場の端に運んで、 ほだ木組(ほだ木積み)しました。
    2夏越すころに、おいしいシイタケが出てくるそうです。 ご指導してくださった皆様、ありがとうございました。
    アーケードでシイタケのコマ打ちをしました。     ほだ木(左は昨年度の3年生、右が今年度の3年生)学校集会02/07
    昨日、2月の学校集会がありました。 1月にあった中北部書写展の表彰がありました。 学校集会は、オンラインで実施しましたが、
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4

町立小国小学校 の情報

スポット名
町立小国小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
宮原小
住所
〒8692501
熊本県阿蘇郡小国町宮原172-1
TEL
0967-46-2063
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/oguni/
地図

携帯で見る
R500m:町立小国小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒


月別記事一覧