R500m - 地域情報一覧・検索

町立市原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県阿蘇郡南小国町の小学校 >熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場の小学校 >町立市原小学校
地域情報 R500mトップ >内牧駅 周辺情報 >内牧駅 周辺 教育・子供情報 >内牧駅 周辺 小・中学校情報 >内牧駅 周辺 小学校情報 > 町立市原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立市原小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    9月30日の給食写真:3枚
    9月30日の給食写真:3枚
    更新:13:59
    午前中5時間授業で、いつもよりおなかがペコペコの子どもたちが多かったです。南小国町産の「完熟トマト」で作ったミネストローネは、酸味とうま味のバランスがよ良かったです。ブリキャベツカツは、魚のブリ(鰤)とキャベツの組み合わせで、魚が苦手な人も食べやすかったようです。カレー風味のサラダは、パンにはさんでサンドイッチにしてもおいしかったです。

  • 2025-09-29
    9月26日の給食写真:6枚
    9月26日の給食写真:6枚
    更新:09/26
    今日のチキンカレーは、南小国町の「まいたけ、かぼちゃ、完熟トマト」を入れて作りました。かぼちゃは、雪化粧と言う品種です。甘みもあり、スパイスが効いたルウととてもよく合っていました。南小国町のきのこセンターから届けられる「まいたけ」も今日で最後となりました。今日は、ふるさとの味がしっかり溶け出したおいしいカレーになりました。さくらんぼゼリーとナタデココを入れたフルーツミックスも、嬉しいデザートでした。

  • 2025-09-19
    9月19日の給食写真:3枚
    9月19日の給食写真:3枚
    更新:13:42
    朝は少し冷たい空気でしたが、お昼前から気温がぐんぐん上がってきました。給食をしっかり食べた子どもたち。午後は、運動会の準備をみんなで頑張ります!今日の夜は早めに眠り、明日の朝は、しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。おうちの方のご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2025-09-18
    9月18日の給食写真:4枚
    9月18日の給食写真:4枚
    更新:13:44
    給食センター手作りの「セサミトースト」でした。厚切りの食パンに、「マーガリン、砂糖、すりごま、いりごま」を混ぜたものを塗って焼きました。調理員さんと、一枚一枚、パンの端の方まで丁寧に塗っていきました。パンのg数が、低・中・高学年、中学生と4段階あるので、なかなか大変な作業です。今日のセサミトーストを楽しみにしていた子どもたちがたくさんで、とっても嬉しかったです。

  • 2025-09-06
    9月5日の給食写真:5枚
    9月5日の給食写真:5枚
    更新:09/05
    人気の給食「中華料理」でした。ねぎとごま油を炒めて「ねぎ油」を作る、本格的なマーボー豆腐です。給食センターから、学校にいい香りが届いていたようです。ツルツルとした食感のバンサンスーも、子どもたちに大人気でした。さて、給食と図書がコラボした掲示物を紹介します。児童昇降口に置いてあります。子どもたちから、「食べてみたいなこんなカレー」「教えて!おうちのカレーのヒミツ」も募集しています。
    0

  • 2025-09-03
    9月3日の給食混ぜ御飯やおにぎりに使われることが多い「ゆかり」を、野菜で和えました。塩分があり、御飯・・・
    9月3日の給食混ぜ御飯やおにぎりに使われることが多い「ゆかり」を、野菜で和えました。塩分があり、御飯のお供になる味でした。パリッと煎った「ちりめんじゃこ、ごま」も一緒に和えました。噛みごたえと風味がプラスされました。
    牛肉で作った肉じゃがは、甘みがあり、子どもたちもしっかり食べていました。

  • 2025-09-01
    9月1日の給食写真:4枚
    9月1日の給食写真:4枚
    更新:14:46
    厳しい残暑が続いています。『暑さに負けない体力作り』のための献立を工夫しています。今日は、大豆たんぱく質がしっかりとれる「呉汁」です。油揚げ、豆腐も入れて、みそで味付けしました。「呉汁が、おいしかった~。呉汁、好きです。」と言う感想を、2年生の子どもからもらいました。嬉しかったです。何でも食べることで、体も心も元気になりますね。

  • 2025-08-29
    8月29日の給食写真:5枚
    8月29日の給食写真:5枚
    更新:14:49
    今日は「ミルクパン、和風ひじき、キャベツとパインのサラダ、ココア豆」でした。家庭ではなかなか味わうことのない料理ではないでしょうか。「ひじきとパスタ」「野菜とパイン缶」「豆とココア」は、給食ならではの組み合わせですね~。人気のミルクパンも、写真にのせています。

  • 2025-08-27
    8月26日の給食写真:1枚
    8月26日の給食写真:1枚
    更新:08/26
    夏休みが終わり、今日から第2ステージが始まりました。今日の給食は、「ごはん、牛乳、夏野菜カレー、豆とブロッコリーサラダ、ムース」でした。久しぶりの給食は、美味しかったようです。まだまだ厳しい暑さが続きそうです。体調を整えながら、第2ステージも元気に過ごしましょう!

  • 2025-07-29
    7月18日の給食写真:6枚
    7月18日の給食写真:6枚
    更新:07/22
    第1ステージ最後の給食は、夏野菜たっぷりでした。南小国産の完熟トマトで作ったパスタは、酸味と甘みのバランスがとても良かったです。きなこビーンズは、夏休み中もしっかり食べてほしい「大豆」で作りました。釜の中で、ブクブクと調味液を煮立たせ、とろみが出たところに、煎り大豆、ピーナツを入れて作ります。仕上げに、少しだけ片栗粉を加えて、丁寧に混ぜ合わせると、サラサラのきなこビーンズが完成します!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立市原小学校 の情報

スポット名
町立市原小学校
業種
小学校
最寄駅
内牧駅
住所
〒8692401
熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1922
TEL
0967-42-0039
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/ichihara/
地図

携帯で見る
R500m:町立市原小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒