R500m - 地域情報一覧・検索

市立有明中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県天草市の中学校 >熊本県天草市有明町赤崎の中学校 >市立有明中学校
地域情報 R500mトップ >有馬吉川駅 周辺情報 >有馬吉川駅 周辺 教育・子供情報 >有馬吉川駅 周辺 小・中学校情報 >有馬吉川駅 周辺 中学校情報 > 市立有明中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立有明中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-15
    更新しました。(5/14
    更新しました。(5/14体育大会予行練習(5.14)」をアップしました。(5/14)予行練習に向けて(5.13)」をアップしました。(5/13)体育大会予行練習(5.14)写真:12枚
    更新:05/14
    本日、体育大会の予行練習を行いました。開会式から各競技、閉会式まで通して、係の仕事等も含めて確認をしました。午後からは予行の反省を踏まえて、再度、確認や練習が必要なものに関しての練習を行いました。実際に通してやってみることで、競技の後の係の仕事など、実際の動きをイメージすることができました。天候が心配されますが、本番までさらに気持ちを高めていきたいと思います。予行練習に向けて(5.13)更新:05/13
    今日の体育大会練習では、明日の予行練習に向けて、グラウンドで競技や開・閉会式などの全体の動きを確認しました。全員の気持ちを一つに、一つ一つの動きを揃えることで、単純な動きでも集団のまとまりを感じることができます。残された時間を大切に、有明中学校が一丸となった体育大会を披露できるように頑張ります。

  • 2025-04-07
    更新しました。(4/4
    更新しました。(4/44月行事予定」をアップしました。(4/4)ばとん・ぱすvol77」をアップしました。(4/4)退任式(3.27)」をアップしました。(3/27)退任式(3.27)写真:8枚
    更新:03/27
    本日、退任式を行いました。本年度の定期異動等により、本校から10名の先生方が転・退出されることとなりました。授業や担任だけでなく、給食や地域連携など、色々なところで有明中学校のためにご尽力いただきました。別れには寂しさを感じますが、新天地等でのご活躍を祈っています。また、転・退出される先生方に負けないように、令和7年度も有明中学校一丸となって頑張っていきたいと思います。

  • 2025-03-25
    更新しました。(3/25
    更新しました。(3/25令和遣欧少年使節派遣事業(募集)」をアップしました。(3/25)1・2年修了式(3.24)」をアップしました。(3/25)

  • 2025-03-21
    更新しました。(3/19
    更新しました。(3/191年生『性教育』(3.19)」をアップしました。(3/19)学習の定着のために(3.19)」をアップしました。(3/19)2年生『性教育』(3.19)写真:3枚
    更新:03/19
    本日、2年生を対象に性に関する指導を行いました。今日は、性犯罪の被害から自分自身を守る方法について学習しました。近年の子どもの性被害の状況を知り、自画撮り画像やSNSに起因するトラブルについて事例をもとにグループで原因や予防策を出し合いました。将来、被害者にも加害者にもならないためにどう行動したらいいのかを考え行動してほしいと願っています。学習の定着のために(3.19)更新:03/19
    今週、学習内容の定着のための取組を実施しています。国・数・英の3教科について、教科担当以外の職員も入り、生徒の質問に答えたり、個別指導を行ったりしながら、一人一人の学習内容の定着のために取り組んでいます。今日は1年生の数学に4人、2年生の国語に5人の教員が入って授業を行いました。今回の学習をもとに、春休みも利用して、自分の苦手分野の克服に取り組んでほしいと思います。

  • 2025-03-16
    更新しました。(3/14
    更新しました。(3/14生徒議会(3.14)」をアップしました。(3/14)1年生『性教育』(3.14)」をアップしました。(3/14)生徒議会(3.14)更新:03/14
    本日、今年度最後の生徒議会を行いました。生徒議会は生徒会三役や委員長、各学年の評議員が参加して、各委員会や学級での取組について報告し、情報を共有する場です。今回も先日の委員会活動や学級会を受けての報告がありました。共有した情報をもとに、各学級で取り組み、主体的な活動を通して、1年間の締めくくりがしっかりと行えるように頑張ってほしいと思います。1年生「性教育」(3.14)写真:6枚
    更新:03/14
    本日、1年生で性に関する学習を行いました。今日は、「思春期の心と体」について学習しました。養護教諭からは、思春期の体や心の変化はみんなに起こること、それは自分のことは自分で考え・守り・育てていける時期にきたことを伝えました。グループでの話し合いの場面では、思春期の不安や悩みへの対処法について意見を出し合いました。性の多様性にもふれ、違いを認め合い、互いに尊重することの大切さを確認しました。授業前の黙想の場面では、互いに声を掛け合い、静かに黙想する姿に1年生の成長を感じた時間でもありました。

  • 2025-03-12
    更新しました。(3/11
    更新しました。(3/11地震避難訓練(3.11)」をアップしました。(3/11)文部科学大臣メッセージ」をアップしました。(3/11)第21回卒業証書授与式(3.9)」をアップしました。(3/9)地震避難訓練(3.11)更新:03/11
    本日、地震津波の避難訓練を実施しました。今回は実際の避難を想定して、生徒たちには訓練の時間を事前に伝えない形で実施しました。休み時間中に流れ出す放送を聞き、その場で地震に備えた行動をとり、次の放送を聞いてグラウンドに避難しました。今日、3月11日は14年前に東日本大震災が起きた日になります。地震は自然災害の中でも予測が難しく、起こったときには自分で判断し、命を守る行動をしなければいけません。家庭でも避難場所の確認など、災害への備えについて考える機会にしてもらえればと思います。

  • 2025-03-04
    更新しました。(3/3
    更新しました。(3/3人権集会(3.3)」をアップしました。(3/3)百人一首大会(2.28)」をアップしました。(3/2)人権集会(3.3)更新:03/03
    本日、人権集会を行いました。今回は感染症対策も兼ねて、オンラインで各教室へ配信する形で実施しました。各学年、3学期の人権学習で学んだ内容について、1年生は障害者差別、2年生は水俣病、3年生は3年間の人権学習の総括について発表しました。久しぶりのオンラインでの発表に、少し戸惑いながらも、学んだ内容や感想をしっかり伝えることができました。これから日常の実践につなげてほしいと思います。百人一首大会(2.28)写真:7枚
    更新:03/02
    2/28(金)の6校時に全校で百人一首大会を行いました。大会は各クラス代表によるクラスマッチの部と、他学年の生徒とチームを組んでのフレンドリーマッチの部で行いました。久しぶりの全校で行う行事に、生徒たちも楽しそうに取り組んでいました。体育大会や合唱とはまた違う、生徒の新たな一面が見えるような大会でした。卒業式を前に、また一つ思い出ができたのではと思います。

  • 2025-02-28
    更新しました。(2/27
    更新しました。(2/27第3回学校運営協議会(2.27)」をアップしました。(2/27)ハートフルタイム(2.26)」をアップしました。(2/26)御所浦恐竜の島博物館記念講演案内」をアップしました。(1/25)第3回学校運営協議会(2.27)更新:02/27
    本日、本年度最後の学校運営協議会を開催しました。協議会では、小学校と中学校それぞれから、本年度の取組等について、児童会と生徒会の代表が発表しました。その後は4つのグループに分かれて、年間の取組反省と次年度に向けた話し合いを行いました。話し合いには中学校の生徒会三役も参加し、グループを代表して話し合いの内容の発表も行いました。今後も地域の方々の協力を得ながら、地域とともに子どもたちの教育活動が充実するように取り組んでいきたいと思います。ハートフルタイム(2.26)更新:02/26
    本日の朝活動はハートフルタイムでした。今回学ぶスキルは、「感謝するスキル」です。まずは、担任から生徒たちへ感謝の気持ちを伝えました。先生の熱い思いを真剣に聞いていました。その後は、ペアになり感謝の気持ちを伝え合いました。「感謝の気持ちを伝えるって照れますね」と言いながら、向かい合っている姿はとても微笑ましかったです。今回で今年度のハートフルタイムは最後となりました。ソーシャルスキルを学ぶことで、互いに認め合い尊重し合いながら、これからもよりよい人間関係を築いていってほしいと思います。

  • 2025-02-08
    更新しました。(2/7
    更新しました。(2/7新入生体験入学(2.7)」をアップしました。(2/7)新入生体験入学(2.7)更新:02/07
    本日午後、新入生体験入学があり、有明小の6年生とその保護者の方々に対して、有明中についての説明などを行いました。有明中についての説明は、新生徒会三役の4名が行ってくれました。新役員としての初仕事でしたが、緊張しながらも、パワーポイントを使って堂々と発表してくれました。その後は生徒会役員の案内で授業見学等も行いました。新入生の入学を楽しみにしています。

  • 2025-02-04
    更新しました。(2/4
    更新しました。(2/4生徒朝会(2.4)」をアップしました。(2/4)生徒朝会(2.4)更新:11:21
    本日、生徒朝会を行いました。今日は表彰、図書委員会からの発表、校歌斉唱という内容でした。図書委員会からは「百人一首」について発表があり、その歴史や特徴についてみんなで学びました。百首の中で、1番古いものと1番新しいものでは約600年も時代が違うということに驚いていました。校歌については、卒業式も見据えて、全員が心を込めて歌えるよう頑張っていきます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立有明中学校 の情報

スポット名
市立有明中学校
業種
中学校
最寄駅
有馬吉川駅
住所
〒8617201
熊本県天草市有明町赤崎3383
TEL
0969-53-0532
ホームページ
https://jh.higo.ed.jp/a-ariake/
地図

携帯で見る
R500m:市立有明中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒