地域情報の検索・一覧 R500m

2023年11月 (2)江南小フェスタ

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市江南の小学校 >市立江南小学校
地域情報 R500mトップ >南宮崎駅 周辺情報 >南宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >南宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >南宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立江南小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立江南小学校市立江南小学校(南宮崎駅:小学校)の2023年11月13日のホームページ更新情報です

2023年11月 (2)
江南小フェスタ
投稿日時 : 7:48
11月12日(日)には、江南小フェスタが開催されました。体育館ではダンスやお笑い、あやとりの発表が行われ、教室や廊下では、昔の遊びや様々なゲームが行われました。子どもたちも大変楽しく有意義な時間を過ごすことができたと思います。これまで計画や準備、運営に当たっていただいたPTA執行部役員やPTA事業部役員の皆様、本当にありがとうございました。
鑑賞教室(アルケミスト)
投稿日時 : 11/07
今日(11月7日)は鑑賞教室を行い、アルケミストの音楽を鑑賞しました。子どもたちは、アルケミストの美しい曲や楽しい曲に聴き入り、感動した様子でした。アルケミストの皆様、素晴らしい音楽を聴かせていただき、誠にありがとうございました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立江南小学校

市立江南小学校のホームページ 市立江南小学校 の詳細

〒8800944 宮崎県宮崎市江南4-26-1 
TEL:0985-53-5005 

市立江南小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    2025年9月 (2)結団式
    2025年9月 (2)結団式投稿日時 : 09/17
    9月17日、運動会を約1か月後に控え、結団式を行いました。今年の運動会のスローガンは「このメンバー 最初で最後の 運動会」です。6年生は小学校最後の運動会、クラスメートと小学校生活の良き思い出を作ってほしいですね。
    あるクラスの黒板には、こんなメッセージがありました。クラスが希望する色になれたでしょうか?
    職員室では朝からばっちりカラーコーディネートを決めている先生もいました。どう見ても希望カラーは黄色です。
    各団の団長さんが選んだ透明な水入りペットボトルをシェイクします。
    すると、キャップ部分に仕込んでいた絵の具が溶け出し、色水に変わりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    2025年9月 (1)九州大会出場!!
    2025年9月 (1)九州大会出場!!投稿日時 : 09/12
    8月に行われた第80回九州合唱コンクール宮崎県大会において、江南小学校合唱部は金賞を獲得しました。
    9月27日、長崎県佐世保市のアルカスSASEBOで行われる九州大会に出場し、県代表の一校として、改めて自分たちの歌声を披露することになりました。
    合唱部は平常の昼休み時間に加え、現在は大会に向けて、早朝練習にも励んでいます。
    江南小学校は、毎朝音楽室から聞こえてくる美しい歌声に癒やされています。
    九州大会でもホール全体に、美しいハーモニーを響き渡らせてくれることを期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    10月行事予定・下校時刻.pdf
    10月行事予定・下校時刻.pdf

  • 2025-09-03
    2025年9月 (0)2025年8月 (3)謎解き
    2025年9月 (0)2025年8月 (3)謎解き投稿日時 : 08/29
    学校用務員やPTA会長さん、そしてかがやき作業のご尽力により、すっかりきれいになったプール北側の一角(造形公園)です。
    以前とは見違えるほどきれいに整備されました。
    きれいになってすっきりしたのですが、きれいになったことで判明したことがあります。
    以前はどうやらこのブロックに卒業記念の作品があったようなのです。
    どれくらいの年月を経ているのかわからず、どの時代に制作されたのかもわかりません。作品の一部はブロックから外れてしまっているものもあります。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-27
    2025年8月 (2)かがやき作業
    2025年8月 (2)かがやき作業投稿日時 : 08/25
    もうすぐ夏休みも終わる8月23日早朝、かがやき作業(奉仕作業)が行われました。
    作業に参加していただいたのは、かがやき作業ボランティアに応募したいただいた児童・保護者・先生方です。
    はじめに校長先生からのあいさつと作業についての説明が行われました。今回の作業内容は
    ① 南門周辺の側溝の土上げ
    ② 駐車場のライン引き
    続きを読む>>>

  • 2025-08-19
    9月の月行事と下校時刻について
    9月の月行事と下校時刻について9月行事予定・下校時刻.pdf

  • 2025-07-27
    2025年7月 (3)1階壁画の謎
    2025年7月 (3)1階壁画の謎投稿日時 : 07/18
    江南小学校の渡り廊下には壁画が描かれています。1回の壁画は渡り廊下の柱の部分にそれはあります。
    南校舎と中校舎の壁画のテーマは海の生き物でしょうか。
    例の20周年記念誌で調べてみると、この壁画は平成7年(1995年)2月に当時の5年生と担任の先生方が協力して描いたものだそうです。当時の5年生というと、現在は41歳くらいになられているのでしょうか。
    20周年記念誌の写真と同じ構図で写真を撮ってみました。30年の時の流れを感じます。
    一方、中校舎から北校舎の壁画はこのようになっています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    2025年6月 (4)プール清掃第3弾
    2025年6月 (4)プール清掃第3弾投稿日時 : 06/18
    以前このコーナーで、プール清掃1(職員の部)、プール清掃2(6年生の部)を実施したことをお知らせしました。プール開きの6月23日を待つばかりでしたが、実は21日、22日の土日に、ひっそりとプール清掃第3弾が行われた模様です。
    これはプールサイド西側の6月20日と23日の比較写真です。何だかプールサイドがきれいになっています。
    プールサイド北側もこの通り。黒くなっている部分は、水にぬれるとツルツルと滑りやすくなります。
    実はPTA会長さんが、2日間かけて1人で高圧洗浄機を使ってプールサイドをきれいにして下さいました。聞けば、「汚いものをきれいにすると、心が磨かれたようでスッキリする」とのことで、高圧洗浄機での清掃は楽しみでもあり、子ども達のためでもあるのだそうです。PTA会長さん、ありがとうございました!!
    投稿日時 : 06/17
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    2025年6月 (3)6年福祉体験
    2025年6月 (3)6年福祉体験投稿日時 : 9:34
    6年生が総合的な学習の中で、福祉体験活動を実施しました。
    体験活動は体育館にて2クラスずつ実施しました。手動式車いすに乗って段差を越えたり、電動式の車いすに乗車して実際に走行したりしてみました。普段なかなか体験することのできないことばかりで、貴重な体験となりました。
    最初は操作に戸惑っていましたが、慣れてくると上手に操ることができるようになってきました。
    手動式の車いすは後ろから介助してくれると楽なのですが、1人で動かすとなると、なかなか大変そうでした。
    高齢者体験も実施しました。自分の思い通りに体を動かすことのできない不便さを体験することができました。子どもたちはこの体験から学んだことを活かし、探究学習を続けていくことにしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    2025年6月 (2)5年宿泊学習
    2025年6月 (2)5年宿泊学習投稿日時 : 06/10
    6月5.6日の2日間、5年生が青島青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。
    出発式では、校長先生から宿泊学習を通して学んできてほしいことについてのお話がありました。
    4つのクラスが3台のバスに分乗して、いよいよ学校を出発します!!
    青島青少年自然の家に到着し、入所式を終えた後は、午後の活動に備えて腹ごしらえです。
    午後からはフィールドアスレチックで汗を流しました。好天に恵まれ、存分に活動することができました。カヌー体験では、初めてカヌーに乗るという子どもも多く、3人で頭と体を使いながら悪戦苦闘していました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年11月13日14時24分50秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)