2024年6月 (13)
薬物乱用防止教室について
投稿日時 : 06/22
6月21日(金)に薬物乱用防止教室を行いました。小林警察署より講師として2名の方々にお越しいただきました。「20歳未満の薬物を使っている人の多さにびっくりした。」「動画の中で覚せい剤に依存し生活がボロボロになっていく姿に驚きました。」などの感想がありました。人生を楽しみ、自分らしく生きていくのに薬物は不要です。どうか今回感じた気持ちを忘れず過ごしてほしいと思いました。
家庭教育学級について
投稿日時 : 06/22
6月22日(土)に小林中ぎんなん学級(家庭教育学級)の第1回の講座を実施しました。「風の丘ガーデン」で寄せ植え教室を行いました。講師の渋田さんから寄せ植えのポイントを説明いただいた後に、作業を始めました。夏の植物で、緑や赤が多くさわやかないろどりでした。玄関先にあるとほっとする寄せ植えができました。
小林中生大活躍~地区中学校体育大会
投稿日時 : 06/22
3年生にとっての、最後の地区大会となる「第75回西諸県地区総合体育大会」が終了しました。どの競技においても一人一人が最後まで諦めず全力でプレーする姿をたくさん見ることができ、感動と同時に小林中生徒を誇りに思いました。3年生はこれまでの頑張りを受験へ生かし、部活動での学びを最高の場面で発揮してほしいと思います。県大会での活躍を願っています。この大会で残念ながら終了となった部は新チームへ移行していきますが、先輩たちが為しえなかった目標を叶えるために日々の練習に全力で取り組み、新たな伝統を築いてほしいと思います。上位入賞の部及び個人の結果は以下のとおりです。
本年度第1回の「読み聞かせ」が6月14日(金)にスタートしました。年間6回計画されていますが、朝のお忙しい時間にも関わらず、小林中学校おはなし会の皆様には子どもたちのために本当にお世話になります。いつもの学習の時間と異なりゆったりとした気持ちで絵本を見入っている子どもたちの姿を見て心がほっころと温かくなりました。「読み聞かせ」については様々な研究において、読書率の向上が図られ学習成績にも好影響があることの他、ストレスの緩和や心の安定、対人関係の向上、自己肯定感の構築等、中学生の現代的な問題への改善効果があると報告されています。今年も小林中学校では「読み聞かせ」を通じて、心豊かで思いやりあふれる生徒の育成に努めていきたいと思います。おはなし会の皆様、今後もどうぞよろしくお願いします。