R500m - 地域情報一覧・検索

市立山川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >鹿児島県の小学校 >鹿児島県指宿市の小学校 >鹿児島県指宿市山川福元の小学校 >市立山川小学校
地域情報 R500mトップ >山川駅 周辺情報 >山川駅 周辺 教育・子供情報 >山川駅 周辺 小・中学校情報 >山川駅 周辺 小学校情報 > 市立山川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立山川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    元気いっぱい 笑顔あふれる 山川小運動会
    元気いっぱい 笑顔あふれる 山川小運動会予行練習がありました2024年5月26日 (日)元気いっぱい 笑顔あふれる 山川小運動会5月26日,天気にも恵まれ第4回の運動会が開催されました。今年は全校・来賓による玉入れもありました。また,一年生は親子で大玉を転がし,6年生は親子で二人三脚をしました。和気あいあいとした親子の姿に会場も笑顔に包まれました。今年の優勝は応援の部・競技の部ともに赤組がとりましたが,312人全員が練習から本番まで一生懸命に取り組んだ成果が表れた運動会となりました。
    2024年5月26日 (日)
    2024年5月22日 (水)予行練習がありました22日の予行練習では,開会式からエール交換,1・3年生のかけっこ,全校玉入れ,紅白リレーを実施しました。小学校で初めての運動会を迎える一年生は,笑顔でゴールする姿が見られました。紅白リレーでは男女ともに赤組が一位でしたが本番はどうでしょうか。子どもたちは連日の練習で疲れも出てきていますので,26日の運動会にベストコンディションで臨めるように体調を整えてほしいと思います。
    2024年5月22日 (水)

  • 2024-05-20
    愛校作業で運動会準備万端
    愛校作業で運動会準備万端運動会全体練習始まりました2024年5月19日 (日)愛校作業で運動会準備万端5月19日,PTA愛校作業班による第1回の愛校作業がありました。運動会の駐車場となるセブンイレブン前の空き地と正門からPTA駐車場までの草刈りを総勢50人で行いました。前日に鹿児島ヤマダイさんが広範囲の草刈りを機械でしてくださったこともあり,作業はスムーズに進みました。また,PTA駐車場の入口及び敷地内の凸凹を機械を使って平らにする作業もしていただきました。プロ集団による見事な仕上がりに感謝申し上げます。 いよいよ運動会まで1週間となりました。整然とした校庭で子供たちの演技や競技に更に磨きをかけて26日の本番を迎えたいと思います。作業に協力してくださいました皆様,本当にありがとうございました。
    2024年5月19日 (日)
    2024年5月16日 (木)運動会全体練習始まりました5月26日の運動会に向けた全体練習が昨日から始まりました。肌寒い中の練習となりましたが,適時水分補給をしながら,開閉会式の流れを確認しました。聞く姿勢,立つ姿勢,返礼の仕方等を練習しました。311人みんなの力を合わせて素晴らしい運動会となるよう,練習に励んでいきますので本番を楽しみにされてください。
    2024年5月16日 (木)

  • 2024-05-13
    PTA歓迎会が行われました
    PTA歓迎会が行われました引き渡し訓練がありました。PTA活動PTA活動2024年5月12日 (日)PTA歓迎会が行われました山川小学校PTAが発足して4年目。これまでコロナ禍で皆で集まる機会がなかなか持てなかった中で,5月11日山川小PTA初の歓迎会が開催されました。10名の転入職員は4校区の特色をかたどった写真を頭にかぶり入場し,参加者から盛大に迎えられました。また,記念品の贈呈では,オクラにサツマイモ,えんどう豆ごはん,茶節や本枯れ節の鰹節など山川の特産物が贈られました。歓迎会を通して先生方と保護者,保護者間の交流を深めることができました。今後とも,保護者の皆様との連携を図りながら,子供たちのよりよい成長を支えていきたいと思います。最後は指宿ハンヤをみんなで踊った素晴らしいPTA歓迎会となりました。
    2024年5月12日 (日)PTA活動2024年5月11日 (土)引き渡し訓練がありました。災害時や凶悪事件発生時を想定し,安全面を考慮した児童引き渡し訓練を実施しました。バス利用児童は到着地点で,歩きの児童は地区ごとに決められた学級での引き渡しとなりましたが,昨年度よりスムーズな引き渡しができました。今後,不測の事態が発生した場合に,今回の訓練を生かしていきたいと思います。(そのような機会が訪れないことを願うばかりです。)
    2024年5月11日 (土)

  • 2024-05-03
    学校参観日
    学校参観日1年生を迎える会2024年5月2024年5月 2日 (木)学校参観日4月30日,本年度最初の学校参観日でした。各学級の授業参観では,新しいクラスで生き生きと学ぶ子供たちの姿を見ることができました。また,学級PTAとPTA総会も開催され,多くの皆様に参加していただきました。全児童311人,教職員31人,長子家庭217戸でスタートする令和6年度も,山川っ子の活躍を本ブログにてお伝えしていきますので,よろしくお願いいたします。
    2024年5月 2日 (木)1年生を迎える会5月2日,1年生を迎える会がありました。6年生と手をつないで入場してきた1年生。全校の前で緊張した様子でしたが,6年生からお祝いの言葉やプレゼントをもらって喜ぶ姿が見られました。1年生全員で♪ドキドキドン1年生♪を踊り付きで歌いました。元気で可愛らしい姿に,在校生から大きな拍手をもらいました。
    2024年5月 2日 (木)

  • 2023-10-02
    三年生 そらまめ農家の方にインタビュー
    三年生 そらまめ農家の方にインタビュー2023年10月2023年10月 2日 (月)三年生 そらまめ農家の方にインタビュー3年生は,9月27日に総合的な学習の時間でそらまめの食育活動を行いました。そらまめを栽培しているAGURI倶楽部の方々に話を聞きました。
    「どんな花が咲きますか」「おいしく作るためにどんな工夫をしますか」など,事前に考えたことを元気よく質問しました。
    実際にそらまめの種や苗を見せてもらって興味深々な様子でした。
    11月頃また実際にそらまめを見に行く予定です。次はどのくらい大きくなっているか楽しみですね!
    2023年10月 2日 (月)

  • 2023-03-20
    3年生 ~そらまめの学習~
    3年生 ~そらまめの学習~2023年3月15日 (水)3年生 ~そらまめの学習~3年生です。
    先週,あぐりクラブの方々に学校へ来ていただき,3年生の子どもたちにそらまめについてのお話をしていただきました。本来であれば,これまで観察してきたそらまめを収穫する予定でした。しかし……
    1月の大雪で残念ながら多くのそらまめが収穫できない状態になってしまいました。
    自然と共存しながら作物を育てることの大変さを実感した子どもたち。普段,当たり前のように食卓に並ぶ農作物。それを作る方々に感謝しながらいただくことの大切さも感じることができたようです。そして,指宿の特産物であるそらまめについて,深く学習する機会が持てたことが大変良かったです。
    2023年3月15日 (水)

  • 2023-03-09
    6年生を送る会
    6年生を送る会お別れ遠足2023年3月2023年3月 7日 (火)6年生を送る会3月7日(火)に6年生を送る会がありました。総務委員会の進行のもと,全校児童が体育館に集合して実施しました。2年生の出し物は,鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を演奏したあと,宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を全員で群読しました。中学校へ進学する6年生へのエールとして発表しました。6年生は,卒業式で歌う「旅立ちの日に」を聴かせてくれました。在校生は,6年生の思いを引き継ぎ,頑張る気持ちを一層持つことができました。中学校での活躍を楽しみにしています。
    2023年3月 7日 (火)お別れ遠足3月とは思えない陽気の中,お別れ遠足がありました。2年生は,大山農村公園に行きました。急な上り坂に児童はフーフー言いながら坂を上りました。公園に到着したら早速おやつを食べて,思い思いの遊びを楽しみました。お家の人が作ってくださったお弁当も完食できました。昼食後は,1組対2組でドッジボール大会をしました。4月からは,新しいメンバーでスタートします。思い出に残る楽しいお別れ遠足になりました。
    2023年3月 7日 (火)

  • 2023-02-25
    きれいにさいてね
    きれいにさいてね豆まき(新聞まき?)委員会見学1年生「生活科」昔遊び2023年2月もっと読む2023年2月22日 (水)きれいにさいてね

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

市立山川小学校 の情報

スポット名
市立山川小学校
業種
小学校
最寄駅
山川駅
住所
〒8910511
鹿児島県指宿市山川福元558-1
TEL
0993-34-0081
ホームページ
https://yamagawaes.synapse-blog.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立山川小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年12月08日12時01分01秒