【新型コロナウイルス感染症】
5月8日以降の学校における対応.について
6月行事
(急遽変更される場合もあります。)
(R5.5.17 宿泊学習 2日目)
二日目は,フォトアドベンチャーをしました。チームで協力して,ゴールを目指しました。
1泊2日の活動を終え,無事に5年生が帰校しました。
友達や先生と過ごした宿泊学習で,たくさんのことを学び,楽しみ,よい表情でした。
(R5.5.16 集団宿泊学習)
今日から5年生の集団宿泊学習が始まりました。
ふれあいホールで出発式をして出発しました。
今日は,カヌー活動があります。日焼け止めを塗って,準備万端です。
潮位が上がるのを待って,カヌー体験をしました。みんなで力を合わせて漕ぐことができたようです。
夕飯は,食堂で食べました。
ともしびの集いでは,静かな空間の中で自分を見つめました。また,益山小学校とクイズ大会などをして楽しく交流しました。
様々な活動を楽しみました。
(R5.5.10 不審者対応訓練)
不審者対応訓練を行いました。南さつま警察署,こども110番の家の方と,ほのぼの万世サポートの皆さんに来ていただいて模擬訓練もしました。何かあったときは,やはり大きな声で叫ぶと,体の緊張もとれて逃げることもできると,警察の方に教えていただきました。
何も起こらないのが一番ですが,もしものときに備えて訓練しておくのは,大切なことなので,訓練したことは覚えておきましょう。