2017年10月27日(金曜日)
おじいちゃん、おばあちゃん、大好き!
@ 13時10分43秒
3・4年生は、総合的な学習の時間に、高齢者の方との交流活動をしています。
今日は、校区にある高齢者施設を訪問し、おじいちゃん、おぱあちゃんとの交流を行いました。
小グループでは、自分の得意なお手玉やリコーダー、けん玉などを披露しました。
全体では、歌を歌い、「上手だね。」とほめていただきました。
また、子どもたち手作りの品物や3・4年生を中心に育てたさつまいもをプレゼントしました。
帰校した子どもたちは、とてもいい笑顔でした。
立岩小では、日頃から、地域の方や高齢者の方と、いろいろな交流をしています。
野菜や米づくり、立岩伝統のお菓子づくり、もちつき、お手玉づくり、竹トンボづくり・・・・などなど。
その交流の中で、高齢者の方のすばらしい技や知恵に触れることができています。
また、一緒に活動することで、たくさんの温かい言葉もいただきます。
これらのことを通して、自尊感情を高めたり、地域のよさを知り、立岩を大好きだと思う子どもの育成を目指しています。
脱穀しました!
@ 13時10分22秒
真っ青な空の下、今日は、脱穀です。
地域の先生に教えていただきながら、どんどん作業を進めていきます。
3学期には、このもち米がおいしい料理に変身です。