県総体組合せ
2023年7月 (3)
梅雨空の中、野中生頑張っています。
投稿日時 : 12:45
梅雨の空、この時間帯雨が落ちています。
週明け、3年生は実力テストに臨んでいました。希望進路の実現に向けて、学力面での腕試しです。定期テストと違って範囲が広くなる分、文字通り自分の実力が試されるテストになります。
午後から3年生は、八幡浜市の助産院より講師の方をお迎えして、思春期保健教室を実施しました。学習内容は「生命の誕生」と「性感染症」についてです。赤ちゃんが生まれる過程や、自分の身体、異性の身体については、知っているようで以外と知らなかったことが多かったのではないかと思います。今は多様性の時代で、それは性についても同じだと思います。自分(の命)を大切にする、相手(の命)を大切にする、そのために大切なことは・・・・・。人それぞれの考え方や価値観があるとは思いますが、今日学習したことが3年生の皆さんの今後につながるものであることを願っています。
1・2年生は保健体育の授業で、本年度初の水泳の授業を行いました。水温は思ったよりも低くなく、みんな気持ちよく活動していました。初泳ぎの人も多かったと思うので、今日は身体慣らし程度の活動だったと思います。
最後に明日の日程に関するお知らせです。
明日は総合学習復興支援プロジェクトNコンチームがTV局による撮影と取材で校外に出るため、
〇ノー部活動デイの校時となります。
部活動は実施します。
〇8時から10分間、朝の活動を行い、
授業は8時10分開始
です。
〇完全下校は18時15分です。
保護者、ご家族の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。