地域情報の検索・一覧 R500m

2023年9月 (2)環境を整える

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県西予市の中学校 >愛媛県西予市野村町阿下の中学校 >市立野村中学校
地域情報 R500mトップ >二名駅 周辺情報 >二名駅 周辺 教育・子供情報 >二名駅 周辺 小・中学校情報 >二名駅 周辺 中学校情報 > 市立野村中学校 > 2023年9月
Share (facebook)
市立野村中学校市立野村中学校(二名駅:中学校)の2023年9月3日のホームページ更新情報です

2023年9月 (2)
環境を整える
投稿日時 : 09/02
夏休みのPTA奉仕作業できれいにしていただいた学校。一部処理しきれなかった草置き場の処理を本日業社に来てもらい、写真の通り全て回収してもらいました。限られた予算の中で難しい面がありましたが、PTA役員の皆さまのチームプレーで段取りしていただきました。ありがとうございました。気持ちよく運動会を迎えることができます。
また、この日は別の業社にも来ていただき、奉仕作業で回収した側溝の鉄板や大型の廃棄物も処理することができました。子どもたちが整えられた環境で学校生活を送ることができますよう、今後ともお力添えをよろしくお願いいたします。
作業に協力してもらいました先生方、サッカー部、相撲部の皆さんもありがとう
9月

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立野村中学校

市立野村中学校のホームページ 市立野村中学校 の詳細

〒7971211 愛媛県西予市野村町阿下7-147 
TEL:0894-72-0026 

市立野村中学校 のホームページ更新情報

  • 2023-09-03
    2023年9月 (2)環境を整える
    2023年9月 (2)環境を整える投稿日時 : 09/02
    夏休みのPTA奉仕作業できれいにしていただいた学校。一部処理しきれなかった草置き場の処理を本日業社に来てもらい、写真の通り全て回収してもらいました。限られた予算の中で難しい面がありましたが、PTA役員の皆さまのチームプレーで段取りしていただきました。ありがとうございました。気持ちよく運動会を迎えることができます。
    また、この日は別の業社にも来ていただき、奉仕作業で回収した側溝の鉄板や大型の廃棄物も処理することができました。子どもたちが整えられた環境で学校生活を送ることができますよう、今後ともお力添えをよろしくお願いいたします。
    作業に協力してもらいました先生方、サッカー部、相撲部の皆さんもありがとう
    9月

  • 2023-08-30
    2023年8月 (43)野中夏休み Day39
    2023年8月 (43)野中夏休み Day39投稿日時 : 08/28校長16時過ぎに女子ソフトテニス愛媛県学年別大会の結果報告が届きました。2年生ペア1組が出場し、1回戦4-1で勝利し、2回戦0-4で敗退、県ベスト32という結果でした。目標はもう1つ2つ上を目指していたかもしれませんが、県で勝つというのは口や文字で表現する以上に大変です。1つ勝てたことを自信にして、そこで敗れた悔しさを次の自分たちとチームの
    レベルアップへの発奮材料にして、また練習に励んでいきましょう。暑い中でのゲームだったと思います。お疲れ様でした。
    夏休み最終週となりました。今日から運動会の応援関係、1・2年生のリーダーも入っての練習段階となっています。両ブロックともタブレットを有効に活用しています。撮影した動画を自宅でも見て練習することもできるので、時間も有効に活用することができるのではないかと思います。

  • 2023-08-25
    2023年8月 (41)野中夏休み Day35
    2023年8月 (41)野中夏休み Day35投稿日時 : 08/24
    こんにちは。そしてすみません。さぼり癖がついていました。
    気付けば夏休みも35日目、残るところ1週間となりました。
    本日は野中生の活動ではなく、先生方の様子を紹介します。
    昨日は県下の寄宿舎の運営に関する研究会が野村地域づくり活動センターで開催され、閉会後、希望者による寄宿舎見学が行われました。
    また本日は、午前中が2学期スタートに向けての職員会議、午後は心肺蘇生法の講習会を
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    2023年8月 (10)野中夏休み Day21
    2023年8月 (10)野中夏休み Day21投稿日時 : 9:31
    夏休みも本日で折り返し地点になります。気付けば21日、という感じですが野中生の皆さんはどうでしょうか?
    台風6号の吹き返しの影響でやや風が強くなっているようです。天気は荒れ模様ですが、野中生は今日も頑張ってます。
    バレーボール部は明浜中学校さんとの合同練習を行っていました。練習をのぞきに行った時間帯は、フォーメーションの確認中でした。新人戦に向けて基礎基本のレベルアップを図りながら、徐々に実戦練習に入っていく段階でしょうか。練習試合の情報が入ればまたその様子を報告したいと思います。
    卓球部からの報告です。先日支部予選において出場権を獲得しました2名の生徒が、愛媛県卓球選手権県大会に臨みました。1回戦0-3と2-3で両選手ともに敗退となりましたが、県大会の雰囲気を肌で感じることができたことは大きいと思います。次の練習日に他の部員の人たちに感じたことを伝えてあげてください。

  • 2023-08-09
    8/9(水)NEW!(台風6号関連)
    8/9(水)NEW!(台風6号関連)
    ◯本日の学校活動は予定通りです。
    ◯河成方面11:50発のバスは野村小のプールが中止になりましたので、本日はありません。他の交通手段をご準備ください。13時代のバス利用や迎えを待つ場合は、会議室を待機場所として準備しています。
    ◯変更がある活動につきましては、担当者より別途連絡があります。
    現在ホームページにつながりにくい時間があかもしれません。2023年8月 (9)野中夏休み Day20投稿日時 : 4:58
    ◯本日の学校活動は予定通りです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-31
    相撲競技四国総体組合せ
    相撲競技四国総体組合せ2023年7月 (31)野中夏休み Day11投稿日時 : 10:59
    台風の影響でしょうか。曇り空で風もあり、蒸し暑さはありますが、これまでより幾分か過ごしやすく感じます。
    本日は宇和高校、大洲農業高校の体験入学に3年生の希望者が参加しております。高校側でいろいろ工夫していただいているようです。
    体育館では卓球部とバレーボール部が練習を行っていました。卓球部は先日の大会で県大会への出場権を獲得した人が出たことがいい刺激になっているようです。バレー部はゲーム形式。新チームのフォーメーションの確認をしながら進めていました。

  • 2023-07-22
    ESnetシステム管理者からのお知らせ
    ESnetシステム管理者からのお知らせ
    ESnetホームページ メンテナンス中
    2023年7月22日(土)09:00~19:00

  • 2023-07-21
    2023年7月 (20)1学期終了、よい夏休みを!
    2023年7月 (20)1学期終了、よい夏休みを!投稿日時 : 07/20
    1学期終業式を迎えました。朝のあいさつ活動で「夏休み、うれしい?」と質問すると多くの子どもたちが「はい!」と即答でした。
    清掃後、全校生徒が体育館に入り、まず県総体、吹奏楽部・筝曲部・NHK合唱コンクールの壮行会が開催されました。まずは吹奏楽部と筝曲部の演奏、次に県総体出場チーム・個人の決意発表、最後にNコン出場者が自由曲「のむらからの手紙」を披露しました。壮行会でここまで多くのグループが参加することはあまり例がないかなと思います。力強い声で、美しい音色で、心がこもった歌声で壮行会に花を添えてくれました。
    校長の激励の言葉を添付しています。お時間があれば、ご覧いただくと幸いです。壮行会激励の言葉.docx壮行会に続いて、終業式を行いました。
    式辞を添付しています。こちらもご覧いただくと幸いです。1学期終業式式辞.docx終業式が終わった後、生徒指導担当から夏休みの生活について話をしていただきました。
    最後は各学年・学級での活動です。担任の先生方からどんな話をしていただけましたか?
    続きを読む>>>

  • 2023-07-13
    2023年7月 (13)クラスマッチを行いました。
    2023年7月 (13)クラスマッチを行いました。投稿日時 : 11:23
    本日は各学年ごとに行われたクラスマッチの様子をお伝えします。男子は全学年水球、女子は1・2年生がバレーボール、3年生はバスケットボールを行いました。男子は水の中で、女子は体育館で熱い戦いを行っていました。楽しめたかな?
    今日はノー部活動デイです。野中生の皆さん、ゆっくり休んでいい時間にしてください。

  • 2023-07-11
    2023年7月 (11)運動会練習の様子
    2023年7月 (11)運動会練習の様子投稿日時 : 15:36
    学期末懇談会2日目、お世話になります。
    午後からは本日も全校体育で運動会の種目決めを行った後、体育館で全校練習を行いました。本日は行進練習と男女に分かれての練習です。2階から撮影しましたが、熱がこもってすぐに汗が出てきました。行進練習はブロックに分かれて、リーダーの掛け声で練習していました。両ブロックいい感じです!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2023年09月03日16時37分42秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)