遊びのオリエンテーリング
2023年2月 9日 10:02
2月8日(水)のロング昼休みを利用して、「遊びづくりクラブ」の子どもたちが、「遊びのオリエンテーリング」を開きました。これまでのクラブ活動の時間に自分たちが楽しんできた遊びの中からいくつか選び、全校のみんなに楽しんでもらおうという企画です。この日は、「まとあて」、「宝さがし」、「わなげ」の3つのコーナーが開かれました。それぞれのコーナーにクラブの子どもたちが店員として分かれて、説明や進行を行います。そのお店を、なかよし班(たてわり班)ごとにローテーションを組んで廻り、3つのお店を全て楽しむという方式です。
そもそも、クラブの子どもたちが発信し、全校のみんなで楽しもうという発想が素敵だと思います。そして、みんなに楽しんでもらいたいという願いで、みんなのために企画・準備をがんばってきたのです。
それに対し、お店を楽しむ子どもたちの表情も実によいものでした。どの班も、和気あいあいと楽しみ、歓声があがっていました。
このような空気感になる要因として、一つは、学年の枠を超えた仲のよさがあると思います。小規模校の強みとして、様々な活動になかよし班(たてわり班)を取り入れて行う積み重ねの成果だと感じます。
もう一つに、仲間のがんばりを大切にする風土があると思います。今回は「遊びづくりクラブ」の子どもたちが、みんなのためにがんばりました。そのことに対するリスペクトが少なからずみんなの心にあるから、心を込めて「遊び」に参加できるのだろうなと思います。
遊びのオリエンテーリング
2023年2月 (6)