今日の給食 9月10日(水)
ミシン縫い 9月10日(水)
まどをひらいて 9月10日(水)
今日の給食 9月10日(水)
豚キムチ豆腐
春雨と野菜の炒め物
今日は地場産物の日です。もやしは広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてずに水だけで発芽させたもので、白く細長い形をしています。使う豆の種類によって太さや食感が異なります。給食では、緑豆もやしやブラックマッペもやしをよく使います。今日は、緑豆もやしが春雨と野菜の炒め物に使われています。小松菜も広島県で多く栽培されています。
【9月のようす】 2025-09-10 11:55 up!
ミシン縫い 9月10日(水)
5年生は家庭科でミシン縫いの練習をしていました。
困ったときには「誰か教えて」、「教えてください」など、自分から声を上げることができるのが素晴らしいと思いました。
みんなで助け合って、上糸のかけ方や下糸の出し方など、少しずつ理解してできるようになりました。今日は練習布の直線縫いに挑戦していました。途中でトラブルがあっても、粘り強く頑張っていました。
【9月のようす】 2025-09-10 11:54 up!
まどをひらいて 9月10日(水)
2年生が、図画工作科の学習に、カッターナイフを使った活動をしていました。窓を開いたところに、楽しいものが見えるよう工夫していました。みんな真剣に取り組むことができました。
【9月のようす】 2025-09-10 11:48 up!