R500m - 地域情報一覧・検索

市立中野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区中野の小学校 >市立中野小学校
地域情報 R500mトップ >中野東駅 周辺情報 >中野東駅 周辺 教育・子供情報 >中野東駅 周辺 小・中学校情報 >中野東駅 周辺 小学校情報 > 市立中野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立中野小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-18
    【本日の給食】9月15日【本日の給食】9月15日減量ごはん
    【本日の給食】9月15日【本日の給食】9月15日
    減量ごはん
    カレーうどん
    ハムと野菜のソテー
    カレーうどん…給食のカレーうどんは、カレーライスの具に、うどんを入れたものではありません。まず、煮干しでだしを取ります。牛肉を炒めて、だしを加え、たまねぎ・にんじんを入れて煮込みます。味付けもカレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうを使います。そこにうどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。
    【食育】 2023-09-15 12:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    8月28日に会いましょう
    8月28日に会いましょう掲示板8月28日に会いましょう
    いよいよ、28日から学校が始まります。早起きがしんどいかもしれませんが、先生たちみんな、皆さんに会えるのを楽しみに待っています。
    写真はこの暑さで大きくなったバナナです。
    【学校紹介】 2023-08-25 16:46 up!
    掲示板
    夏休み中に、第2校舎の掲示板を瀬野川中学校の佐々木指導監督員さんと業務の楢崎先生できれいに張り替えてくださいました。階段の踊り場が明るくなりました。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    夏休み中の研修
    夏休み中の研修夏休み中の研修いも畑いも畑夏休み中の研修
    8月1日、広島市教育委員会巡回相談指導に係る専門家チーム委員 学校心理士 久保暢子様に来校していただき、「ひとりも取り残さない授業づくりで学級づくりを −個への支援の在り方−」というテーマで研修をしていただきました。発達段階を踏まえたお話や、支援の視点等たくさん勉強になりました。授業づくりをしながらあたたかい学級づくりをしていくことができたらいいなあと思っています。
    【学校紹介】 2023-08-23 15:50 up!
    夏休み中の研修
    7月31日に環太平洋大学次世代教育学部教育経営学科教授 前田一誠様に来校していただき、算数の文章題を児童が理解するためには、どういうことに取り組んでいけばよいか研修しました。つい答えを求めることに重きを置いてしまいますが、文章題のお話をイメージすることが大切ということが分かりました。夏休み明けに生かしていきたいと思います。
    【学校紹介】 2023-08-23 15:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-03
    トレニア
    トレニア8月トレニア
    毎日、暑いですね。皆さん、元気にしていますか?学校の植物も暑いけれど、頑張って咲いています。水分補給をしっかりして、熱中症にならないように気を付けてください。
    【緑化だより】 2023-08-02 16:57 up!

  • 2023-07-25
    トイレ掃除
    トイレ掃除不審者対応研修トイレ掃除
    教職員で、子どもたちがいない間に、トイレを掃除したり、トイレのスリッパをきれいにしたりしました。休み明けに、気持ちよく使えることと思います。
    【学校紹介】 2023-07-24 16:31 up!
    不審者対応研修
    学校に不審者が入ってきたときの対応の仕方を研修で学びました。講師は元警察官の地域学校安全指導員の吉本様です。さすまたの使い方や腕をつかまれたときの対応等、たくさん教えていただきました。
    【学校紹介】 2023-07-24 16:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    【本日の給食】5月15日【本日の給食】5月15日高野豆腐の五目煮
    【本日の給食】5月15日【本日の給食】5月15日
    高野豆腐の五目煮
    野菜炒め
    今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲン菜も広島県で作られている地場産物です。
    【食育】 2023-05-15 13:35 up!

  • 2023-03-29
    人とつながってこそ
    人とつながってこそ人とつながってこそ
    ◆月は太陽に照らされて光る。
    他者があって自分があるという。
    その深みに惹かれたのです。
    人とつながってこそ,自分がいる。
    人生もそうありたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    リハーサル
    リハーサルユキヤナギが満開リハーサル
    ◆期待を超えるからこそ
    感動が生まれる
    (岩田 松雄  経営コンサルタント)
    期待を超えて,みんなを感動を。
    卒業証書授与式のリハーサルでしたが、気持ちが伝わるものがありました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4

市立中野小学校 の情報

スポット名
市立中野小学校
業種
小学校
最寄駅
中野東駅
住所
〒7390321
広島県広島市安芸区中野4-21-1
TEL
082-892-0011
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0999
地図

携帯で見る
R500m:市立中野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時26分37秒