地域情報の検索・一覧 R500m

夏休み中の研修

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区中野の小学校 >市立中野小学校
地域情報 R500mトップ >中野東駅 周辺情報 >中野東駅 周辺 教育・子供情報 >中野東駅 周辺 小・中学校情報 >中野東駅 周辺 小学校情報 > 市立中野小学校 > 2023年8月
Share (facebook)
市立中野小学校市立中野小学校(中野東駅:小学校)の2023年8月25日のホームページ更新情報です

夏休み中の研修
夏休み中の研修
いも畑
いも畑
夏休み中の研修
8月1日、広島市教育委員会巡回相談指導に係る専門家チーム委員 学校心理士 久保暢子様に来校していただき、「ひとりも取り残さない授業づくりで学級づくりを −個への支援の在り方−」というテーマで研修をしていただきました。発達段階を踏まえたお話や、支援の視点等たくさん勉強になりました。授業づくりをしながらあたたかい学級づくりをしていくことができたらいいなあと思っています。
【学校紹介】 2023-08-23 15:50 up!
夏休み中の研修
7月31日に環太平洋大学次世代教育学部教育経営学科教授 前田一誠様に来校していただき、算数の文章題を児童が理解するためには、どういうことに取り組んでいけばよいか研修しました。つい答えを求めることに重きを置いてしまいますが、文章題のお話をイメージすることが大切ということが分かりました。夏休み明けに生かしていきたいと思います。
【学校紹介】 2023-08-23 15:44 up!
いも畑
今夏は猛暑が続き、学校の花壇の草花も枯れかけている中、さつまいも畑は無事でした。学校の教員も水やりをしていますが、シルバー人材センターの方々が水やりを欠かさないようにしてくださっているおかげです。ひまわりも植えてくださっています。
【学校紹介】 2023-08-23 15:31 up!
いも畑
今夏は猛暑が続き、学校の花壇の草花も枯れかけている中、さつまいも畑は無事でした。学校の教員も水やりをしていますが、シルバー人材センターの方々が水やりを欠かさないようにしてくださっているおかげです。ひまわりも植えてくださっています。
【学校紹介】 2023-08-23 15:31 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立中野小学校

市立中野小学校のホームページ 市立中野小学校 の詳細

〒7390321 広島県広島市安芸区中野4-21-1 
TEL:082-892-0011 

市立中野小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    学校だより10月号
    学校だより10月号学校だより10月号学校だより10月号【学校だより】 2025-09-24 17:25 up!学校だより10月号

  • 2025-08-10
    下校時刻9月号
    下校時刻9月号8月下校時刻9月号下校時刻9月号【お知らせ】 2025-08-06 09:49 up!下校時刻9月号

  • 2025-07-31
    夏休みに入って
    夏休みに入って夏休みに入って夏休みに入って
    夏休みに入って1週間経ちました。元気にしていますか。全校朝会で話しましたが、8/6や夏休み明けに元気に会えることが先生たちの願いです。病気やけがに気を付けてくださいね。また、「やってみる」「つづける」「みつける」夏休みに。夏休み明けにどんな話が聞けるか楽しみにしています。
    【今日の一言 学校日記】 2025-07-28 07:51 up!
    夏休みに入って
    夏休みに入って1週間経ちました。元気にしていますか。全校朝会で話しましたが、8/6や夏休み明けに元気に会えることが先生たちの願いです。病気やけがに気を付けてくださいね。また、「やってみる」「つづける」「みつける」夏休みに。夏休み明けにどんな話が聞けるか楽しみにしています。
    【今日の一言 学校日記】 2025-07-28 07:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-22
    下校時刻8月号
    下校時刻8月号下校時刻8月号

  • 2025-04-15
    【本日の給食】4月14日【1年】初めての身体測定
    【本日の給食】4月14日【1年】初めての身体測定【4年】席替え【本日の給食】4月14日
    生揚げの中華煮
    中華サラダ
    かまぼこ…かまぼこは、魚のすり身に、塩などの調味料を加えて練り、形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこは最初、今のちくわのような形でした。この形が植物の蒲の穂や鉾に似ていることから「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。また、かまぼこには、体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。今日は中華 サラダに入っています。
    【食育】 2025-04-14 12:21 up!
    【1年】初めての身体測定
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2024年度の記事について
    2024年度の記事について2025年度2024年度の記事について
    いつも中野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
    今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
    なお、2024年度(令和6年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2024年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
    またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
    【お知らせ】 2025-04-01 18:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    小学校での日本語指導が、今日で6年生は終わりなので、先生にありがとうの気持ちを伝えました。ブラジルの・・・
    小学校での日本語指導が、今日で6年生は終わりなので、先生にありがとうの気持ちを伝えました。ブラジルの国歌も歌いました。「君が代」に比べ、長い国歌なんですね。びっくりしました。ブラジルでは学校で毎朝歌うそうです。日本語指導の先生が喜んでくださいました。1年間ありがとうございました。
    【今日の一言 学校日記】 2025-03-07 13:31 up! *

  • 2024-12-14
    1月下校時刻
    1月下校時刻JA交通安全ポスター協議会【6年】トラブルの解決1月下校時刻
    1月の下校時刻です。1月下校時刻【お知らせ】 2024-12-13 09:47 up!
    JA交通安全ポスター
    JA交通安全ポスターのコンクールで6年生が佳作を受賞しました。おめでとうございます。
    【6年生】 2024-12-13 07:14 up!
    協議会
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    【ひまわり】授業参観
    【ひまわり】授業参観【本日の給食】12月4日【ひまわり】授業参観
    11月30日の授業参観では、ひまわりはアドベントカレンダーを保護者の人と一緒に作りました。途中で終わったので、おうちで完成したかな。
    【ひまわり】 2024-12-04 19:49 up!
    【本日の給食】12月4日
    中華丼
    ししゃものから揚げ
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    【本日の給食】11月18日【2年】お話会
    【本日の給食】11月18日【2年】お話会【本日の給食】11月18日
    鶏そぼろごはん
    米麺汁
    米麺…米麺汁に入っている米麺は、米の粉に、水を加えて こね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風のどの料理にもよく合います。今日は、かつお節と昆布でだしをとり、和風の汁物にしています。また、今日は、地場産物の日です。広島県内でとれた米から作られている米麺を使っています。そして、こまつな・えのき たけ・ねぎも、広島県で多く作られている地場産物です。
    【食育】 2024-11-18 12:07 up!
    【2年】お話会
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立中野小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年08月25日07時16分40秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)