【本日の給食】9月27日
【6年】中野ふるさと太鼓
【3年】食育
学校運営協議会
【本日の給食】9月27日
あなごめし
とうがん汁
なし
郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。あなごめしに使われている卵、とうがん汁に使われているえのきたけ・ねぎ、なしは広島県で多く生産されています。
【食育】 2024-09-27 12:00 up!
【6年】中野ふるさと太鼓
いよいよ、中野ふるさと太鼓の練習が始まりました。太鼓の宮本先生、川本元校長先生に加え、今日は、卒業生も指導に来てくださいました。宮本先生のかっこいい即興演奏も聴けて、やる気満々です。
【中野ふるさと学習】 2024-09-27 11:38 up!
【3年】食育
瀬野川中学校の綿谷栄養教諭が来てくださって、食育の授業をしてくださいました。今日は、朝ご飯の大切さについて教えてくださいました。
【3年生】 2024-09-27 11:36 up!
学校運営協議会
26日に学校運営協議会を開きました。委員の皆さんに全学級参観していただき、感想をいただきました。学校運営をよりよくするためにいろいろなご意見をいただきました。
【学校紹介】 2024-09-27 11:34 up!