1月31日(火)
2023年度前期児童会選挙が行われました。オンライン演説会があり,立候補した6名の演説からは,様々なアイデアが溢れ,「幕山小学校をよりよい学校にしたい!」という熱い思いが伝わりました。今回は4年生の選挙管理委員が中心となり,校内放送をしたり,オンライン演説会の準備・司会進行をしたりしました。
来年度に向け,6年生から5年生へ,5年生から4年生へと幕山小学校のバトンをしっかり引き継ぐ準備を進めています。
1月25日(水)入学説明会がありました。説明会の間に,5年生主催で新1年生との交流会を行いました。5年生は「新1年生が安心して入学できるように,幕山小学校に慣れてもらおう。」とめあてをもち,準備を進めてきました。新1年生を笑顔で迎え,優しく話しかけたり一緒に遊んだりしていました。新1年生の歩くスピードに合わせて案内をしたり,上体を低くして目線を合わせながらゲームの説明をしたりする姿から,立派なお兄さん,お姉さんになっているなと成長を感じました。
1月24日(火)5年生は「ひろしま防災出前講座」を受講しました。広島県庁から「みんなで減災推進課」の職員の方と人型ロボットPepperくんに来ていただきました。ひろしま・マイタイムラインの作り方を教えていただいたり,嵐が来た時のマイタイムラインを一緒に考えたりしました。また防災バックの中身を学んだり,VRで土砂災害の避難の一部始終を体験したりしました。今回学習したことを生かし,家族と共有することで「自助,共助」の働きを強め,自分や家族の命を守っていってほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。