2月14日(水)今朝の登校風景
2月13日(火)5校時、2年生のようす
2月14日(水)今朝の登校風景
本日は、週に一度、職員朝会を行わない日ですので、東門と西門に立ち、皆さんの登校のようすを見守りました。
東門では、毎日、校長先生が職員朝会直前まで、生徒の皆さんの登校を見守っていますが、今日は最後まで朝のあいさつをしておられました。
西門では、次から次に生徒の皆さんの姿が現れてきて、あらためて祇園中学校の生徒数の多さを実感しました。
今朝の登校のようすを見ていて感じたことは、8:20ギリギリの人がやや多いかな?ということです。時間に余裕をもって登校するように心がけてくださいね。
【祇園中の今】 2024-02-14 08:33 up!
2月13日(火)5校時、2年生のようす
5校時に北館4階、2年1組〜3組の教室を回ってみました。
1組と2組は国語で「君は『最後の晩餐」を知っているか」という、評論文の学習をしていいました。天才レオナルド・ダ・ヴィンチが解剖学の知識を使って、さらに遠近法や明暗法を駆使して描いたこの「最後の晩餐」を、筆者は「かっこいい」といっています。人を引きつける力のある絵画と、そのことを評論する文章には、生徒を引きつける力があるようです。
3組は社会科で、地理的分野で北海道の地形や場所について確認をしていました。北海道は遠いので、なかなか行く機会がないところですが、こちらも多くの人を引きつける魅力のある所ですね。
5校時の北館4階は、思わず引き込まれることについて、みんなしっかりと引き込まれるように学習していました。
【祇園中の今】 2024-02-13 14:30 up!