R500m - 地域情報一覧・検索

市立祇園中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安佐南区の中学校 >広島県広島市安佐南区祇園の中学校 >市立祇園中学校
地域情報 R500mトップ >下祗園駅 周辺情報 >下祗園駅 周辺 教育・子供情報 >下祗園駅 周辺 小・中学校情報 >下祗園駅 周辺 中学校情報 > 市立祇園中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立祇園中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    2月21日(水)1・2年生、定期テスト2日目
    2月21日(水)1・2年生、定期テスト2日目2月20日(火)本日より1・2年生定期テスト2月21日(水)1・2年生、定期テスト2日目
    現在、本日3教科目の試験中です。
    今日も試験に集中してほしいので、問題用紙等配布のタイミングで写真を撮らせてもらいました。
    さきほど、試験中に大きな雷鳴が聞こえてきて、多少びっくりした人たちもいるようですが、みんな頑張っています!
    【祇園中の今】 2024-02-21 12:09 up!
    2月20日(火)本日より1・2年生定期テスト
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    2月19日(月)のびのびと歌う姿〜5校時、南校舎3階・音楽〜
    2月19日(月)のびのびと歌う姿〜5校時、南校舎3階・音楽〜2月19日(月)臨時PTA総会の議決について2月19日(月)のびのびと歌う姿〜5校時、南校舎3階・音楽〜
    本日は午前中の早い段階から雨が降り出し、今も降り続いています。明日以降もずっと雨の予報となっており、何とも晴れない気分でしたが・・・・。
    さて、5校時に授業回っていると、合唱の歌声が聞こえてきました。
    第1音楽室をのぞいてみると1年3組が「We'll Find The Way.〜はるかな道〜」という曲の合唱をしていました。のびのびと楽しそうに歌っている姿を見て、少し心に晴れ間が差し込んできたように感じました。
    第1音楽室から廊下に出てみると、反対側の第2音楽室からは卒業式でよく歌われる曲を練習する声が聞こえてきました。ここ数年の卒業式は、新型コロナウイルスの影響で、歌を歌うことができなかったことを思い返してみると、楽しく歌うことができることは有り難いいことなんだと、改めて感じました。
    【祇園中の今】 2024-02-19 14:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    2月16日(金)5校時の授業のようす〜2年生〜
    2月16日(金)5校時の授業のようす〜2年生〜2月16日(金)5校時の授業のようす〜2年生〜
    今日の気温は例年と比べて暖かいのですが、昨日までの暖かさと比べてみれば、風も強く寒いと感じてしまいます。
    さて、1週間納めの金曜日の午後、2年生の階の授業を回って見ました。
    4組をのぞいてみると、東北地方の地形や自然条件について、白地図に書き込むことを通してまとめているところでした。今年の東北地方は、暖冬の影響で雪が少ないようです。
    続いて2組では理科で、気象の学習で、日本列島周辺の気団について学習していました。これらの気団が日本列島の季節の変化に大きく影響を与えています。しっかり学習して天気予報ができるようになりましょう。
    3組は英語で、生徒が一人ずつ廊下に出て、Matthew先生とのインタビューに臨んでいました。「この週末、何をするの?」「趣味はどんなこと?」といった日常生活に関わる質問を先生がすることをきっかけに、会話を継続することに挑戦していました。日本語で伝えたい内容を、英語に変換して伝えることができたときの喜びは格別ですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    2月15日(木)春の暖かい風にのせて〜1年生・国語・書写〜
    2月15日(木)春の暖かい風にのせて〜1年生・国語・書写〜2月15日(木)春の暖かい風にのせて〜1年生・国語・書写〜
    3校時、1年3組は国語の書写で「春風」という字を書いていました。
    写真を撮るために教室に入ると、カメラを意識する人が多いので、みんなが落ち着いて書こうとするまで、ちょっと待ってから撮影しました。ホームページには、生徒の皆さんが一生懸命頑張っている姿を掲載したいので理解してくださいね。
    ちなみに集中しているみんなの姿は「かっこいい」です。
    さて、ここ数日、季節外れの暖かさ。まさに春がやってきた感じがします。寒さをのりこえつつあることにうれしさを感じるのですが、その反面、不安な気持ちにもなるのは私だけでしょうか?
    【祇園中の今】 2024-02-15 12:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2月14日(水)今朝の登校風景
    2月14日(水)今朝の登校風景2月13日(火)5校時、2年生のようす2月14日(水)今朝の登校風景
    本日は、週に一度、職員朝会を行わない日ですので、東門と西門に立ち、皆さんの登校のようすを見守りました。
    東門では、毎日、校長先生が職員朝会直前まで、生徒の皆さんの登校を見守っていますが、今日は最後まで朝のあいさつをしておられました。
    西門では、次から次に生徒の皆さんの姿が現れてきて、あらためて祇園中学校の生徒数の多さを実感しました。
    今朝の登校のようすを見ていて感じたことは、8:20ギリギリの人がやや多いかな?ということです。時間に余裕をもって登校するように心がけてくださいね。
    【祇園中の今】 2024-02-14 08:33 up!
    続きを読む>>>