地域情報の検索・一覧 R500m

2024/03/042024/03/03 (日)今現在⚠️ スタッドレスタイヤの重要性 ⚠️

R500m トップ >遊・イベント >観光協会・旅館組合 >岐阜県の観光協会・旅館組合 >岐阜県大野郡白川村の観光協会・旅館組合 >岐阜県大野郡白川村荻町の観光協会・旅館組合 >白川郷観光協会
地域情報 R500mトップ > 白川郷観光協会 > 2024年3月
Share (facebook)
白川郷観光協会白川郷観光協会(荻町:観光協会・旅館組合)の2024年3月4日のホームページ更新情報です

2024/03/04
2024/03/03 (日)
今現在⚠️ スタッドレスタイヤの重要性 ⚠️
※お車で世界遺産 白川郷へお越しになるお客様へ
原則11月の中旬から4月の初旬まではスタッドレスタイヤ(冬用のタイヤ)を着装しているか出発前にご確認お願いいたします。
レンタカーにつきましても選択してください。 白川郷(白川村)及び周辺の地域(飛騨高山など)に雪がまったく無い状況でもです。
今現在、白川村の村民もスタッドレスを着用しております。 . 何故なら、まだ昼と夜の気温差が10°C以上異なる時期であります。
朝方深夜の寒い時の凍結道路の注意ポイントですが、もっとも危険なのが、日の当たらない道路や橋の上、トンネルの出入り口付近です。
他よりも気温が低いため、路面が凍結しやすく大変危険です。
一般道路、高速道路にかかわらず、周辺には標高の高いところも通りますので、道路に雪がなくても、ブラックアイスバーンになってる場所があります。
ノーマルタイヤで走りますと、上り坂は進まなくなり、 下り坂はスリップしやすくなりますので立ち往生する場合がございます。
立ち往生して緊急車両を呼んでも場所によっては到着まで2~3時間かかります。
かといって、スタッドレスタイヤが必要のない地域の皆様にとって、 スタッドレスタイヤとホイールのセットの費用は車種によっては
旅費以上になる可能性があります。 その場合は、公共交通手段を利用するか、
スタッドレスタイヤを着装しているレンタカーを借りるようにいたしましょう。 「ノーマルタイヤで大丈夫だろう」 の過信は禁物です!
2024/03/04

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

白川郷観光協会

白川郷観光協会のホームページ 白川郷観光協会 の詳細

〒5015627 岐阜県大野郡白川村荻町217381 
TEL:05769-6-1013 

白川郷観光協会 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    期間
    期間2025/09/02 第40回(2026年)白川郷ライトアップイベントの開催概要について2025/09/20
    2025/09/20

  • 2025-09-14
    2026年第40回白川郷ライトアップ 普通車駐車場予約(第1回目 9/10~)は、完売しました。
    2026年第40回白川郷ライトアップ 普通車駐車場予約(第1回目 9/10~)は、完売しました。2025/09/10 2026年第40回白川郷ライトアップ 普通車駐車場予約(第1回目 9/10~)は、完売しました。2025/09/14
    2026年第40回白川郷ライトアップ 普通車駐車場予約(第1回目 9/10~)は、完売しました。
    2025/09/10 (水)
    2026年第40回白川郷ライトアップ 普通車駐車場予約(第1回目 9/10~)は、完売しました。
    2025/09/14

  • 2025-09-02
    第40回(2026年)白川郷ライトアップイベントの開催概要について
    第40回(2026年)白川郷ライトアップイベントの開催概要について
    期間
    2026年 1/12(月・祝)・1/18(日)・1/25(日)・2/1(日)の4日間2025/09/02 第40回(2026年)白川郷ライトアップイベントの開催概要について2025/09/02
    第40回(2026年)白川郷ライトアップイベントの開催概要について
    2026年 1/12(月・祝)・1/18(日)・1/25(日)・2/1(日)の4日間
    白川郷がトラックとともに皆様のもとへ (~2026年8月31日まで)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-22
    2026年『第40回 白川郷ライトアップイベント』の開催概要につきましては、9月2日(火) 13:0・・・
    2026年『第40回 白川郷ライトアップイベント』の開催概要につきましては、9月2日(火) 13:00より公開...2025/08/22 2026年『第40回 白川郷ライトアップイベント』の開催概要につきましては、9月2日(火) 13:00より公開します。2025/08/22
    2026年『第40回 白川郷ライトアップイベント』の開催概要につきましては、9月2日(火) 13:00より公開...
    2025/08/22 (金)
    2026年『第40回 白川郷ライトアップイベント』の開催概要につきましては、9月2日(火) 13:00より公開します。
    2025/08/22

  • 2025-08-19
    期間
    期間2025/07/01 2026年『第40回 白川郷ライトアップ』開催日程発表(2025.7.1)2025/08/19
    ※2025年 8/21(木)「長瀬家合掌造り」見学施設 休館について
    「長瀬家合掌造り」見学施設は、
    2025年
    8/21(木)休館とさせていただきます。
    ※ご理解ご了承の程よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-15
    2025/08/08 お盆期間中の渋滞について(白川村からのお知らせ)
    2025/08/08 お盆期間中の渋滞について(白川村からのお知らせ)2025/08/15
    白川郷がトラックとともに皆様のもとへ
    2025/08/12 (火)
    白川郷がトラックとともに皆様のもとへ
    2025/08/15

  • 2025-08-10
    2025/08/10お盆期間中の渋滞について(白川村からのお知らせ)
    2025/08/10
    お盆期間中の渋滞について(白川村からのお知らせ)
    白川村では大型の連休の際に多くの観光客の方が来ていただけます。それに伴い村営駐車場へ向かう道が大渋滞になり、観光客の方の観光予定時間が大幅に遅れたり、村民の生活を著しく阻害したりする事案が発生してしまいます。特に
    今年は6月から村営駐車場の大規模路面補修を実施しており車両の駐車台数が通常より制限されているため例年より渋滞が発生しやすい状況です。
    そのため直近の7月の3連休(7月19日~7月21日)及び8月のお盆期間(8月9日~17日)において白川村の観光を予定されている方におきましては朝の早い時間に来られるか、予定を見直し村営駐車場の前期工事が終了する10月以降に白川村に観光に来られることを強くお勧めします。
    尚、現在役場では白川村の渋滞情報サイト(SHIRAKAWA-going)を作成し、3か月先までの渋滞予測や駐車場やそこに行くまでの道の混雑状況等を発信し観光客の方がより満足して観光していただけるように努めています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    2025/07/16白川郷各種資料のご案内
    2025/07/16
    白川郷各種資料のご案内
    白川郷の各種資料(マップやお店連絡先、時刻表)につきましては、下記よりダウンロードいただけますので、ご来場の際に参考ください。
    2025/06/07 (土)
    2025年度 大白川園地について(平瀬温泉エリア 白山国立公園)
    ※県道白山公園線は、今シーズン災害復旧工事のため全面通行止となります。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    2025/07/12 村営駐車場利用料金改定のお知らせ , Revision of Parking ・・・
    2025/07/12 村営駐車場利用料金改定のお知らせ , Revision of Parking Fees(2025年10月1日より)2025/07/13
    2025/07/13

  • 2025-07-08
    2026年『第40回 白川郷ライトアップ』開催日程発表(2025.7.1)
    2026年『第40回 白川郷ライトアップ』開催日程発表(2025.7.1)
    期間
    2026.1/12(月・祝)・1/18(日)・1/25(日)・2/1(日)の4日間2025/07/01 2026年『第40回 白川郷ライトアップ』開催日程発表(2025.7.1)2025/07/08
    『雪おくりまつり』in白山白川郷ホワイトロード 開催のお知らせ
    2025年7月13日(日)
    《白山白川郷ホワイトロード イベント情報》
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 白川郷観光協会 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月04日00時34分23秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)