令和5年度 ひと☆まちCONNECT selection program 2023
ワークショップ「篠笛に触れてみよう!」を開催しました!
民俗芸能の活動が古くから引き継がれ、地域に根付く宮城地区において、日本の伝統ある和楽器として知られ、和太鼓や神楽等でも使用される篠笛をテーマにした、ワークショップ「篠笛に触れてみよう!」を開催しました。
ワークショップの講師には、仙台を拠点に演奏活動の他、篠笛教室やスタジオの経営などでご活躍中の篠笛奏者「石田
陽祐」さんをお招きし、篠笛の歴史や特徴、音の出し方の他、実際に音を出すことで日本の伝統に触れる楽しみや、音を出す難しさなども体感しながら、篠笛に親しんでいただける内容として、3日間開催しました。
ワークショップには、小学生低学年の児童から60歳代までの幅広い年代の19名の皆様にご参加いただきました。1日目は音出しの難しさと音が出る喜びなどを実感し、2日目は音出しと曲の練習に取り組みながら、最終日の3日目には皆で合奏するなどしてお楽しみいただきました。
ご参加の方の中には、「音を出すことで精いっぱい。」という方もいらっしゃいましたが、石田さんからは、「この3日間で音を出せるようになること自体が素晴らしいのに、2曲も弾けるようになってとても素晴らしい!」と、ご参加の皆様への温かいお言葉をいただきました。その他にも、「篠笛の難しさと音色の素晴らしさ、両方実感できました。」「ずっとやりたかった篠笛をするキッカケを作っていただけたこと、感謝いたします。また是非開催してほしいです。」など、ご感想をいただくことができました。
ワークショップとしては3日間で終了しましたが、皆様が取り組んだ成果を是非、発表の機会につなげていこうと、8月6日(日)に開催した広瀬文化センター・広瀬市民センター共催事業「ひろせサマーナイトコンサート2023
Candlelight
Symphony&民俗芸能フェスティバル」で演奏の機会を設け、当日来場された大勢のお客様の前で石田さんと2曲を共演していただき、素晴らしい音色による合奏を披露していただきました。
ワークショップ講師の石田さん、ご参加いただいた皆様、そしてコンサートにご来場いただきました皆様、誠に有難うございました。
「ワークショップ「篠笛に触れてみよう!」
●日 時:1日目:令和5年7月1日(土)14:00~16:00
2日目:令和5年7月16日(日)10:00~12:00
3日目:令和5年7月23日(日)10:00~12:00
●会 場:広瀬市民センター セミナー室
「ひろせサマーナイトコンサート2023 Candlelight Symphony&民俗芸能フェスティバル」
●日 時:8月6日(日)19:15~19:25 ※篠笛合奏による出演時間
●会 場:広瀬文化センター 正面玄関前屋外特設ステージ
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。