地域情報の検索・一覧 R500m

3学期始業式

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西淀川区の小学校 >大阪府大阪市西淀川区御幣島の小学校 >市立御幣島小学校
地域情報 R500mトップ >御幣島駅 周辺情報 >御幣島駅 周辺 教育・子供情報 >御幣島駅 周辺 小・中学校情報 >御幣島駅 周辺 小学校情報 > 市立御幣島小学校 > 2025年1月
Share (facebook)
市立御幣島小学校市立御幣島小学校(御幣島駅:小学校)の2025年1月10日のホームページ更新情報です

3学期始業式
1月
3学期始業式
1月8日に講堂で始業式を行い3学期がスタートしました。
約2週間の冬休みがありましたが、子どもたちは元気に登校しました。
始業式では、子どもたちはビシッと整列し、校長先生の話もしっかり聞きました。
【学校行事】 2025-01-09 17:37 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立御幣島小学校

市立御幣島小学校のホームページ 市立御幣島小学校 の詳細

〒5550012 大阪府大阪市西淀川区御幣島3-5-5 
TEL:06-6475-7111 

市立御幣島小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    9月24日 4年 理科
    9月24日 4年 理科一口がんもとさといものみそ煮
    牛肉と野菜のいためもの
    みたらしだんご
    今日は3年2組で給食いただいています。
    【学校行事】 2025-09-24 13:17 up!
    9月24日 4年 理科
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    9月22日 4年 ハングルについて
    9月22日 4年 ハングルについて9月22日 全校朝会黒糖パン
    ウインナーのケチャップソース
    スープ
    焼きかぼちゃ
    おいしくいただきました。
    【学校行事】 2025-09-22 13:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-03
    学校安心ルール
    学校安心ルール運営に関する計画R7年度 運営に関する計画

  • 2025-03-31
    修了式・離任式
    修了式・離任式卒業式修了式・離任式
    令和6年度の修了式を行いました。
    校長先生、生活指導の先生の話を聞き、校歌を歌いました。
    その後の離任式では、転退職される先生方からたくさんのエールをいただきました。
    春休みも規則正しく生活し、安全に気をつけて、新年度の始業式の日に元気に登校してほしいです。
    【学校行事】 2025-03-28 15:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    令和6年度 学校だより3月号
    令和6年度 学校だより3月号

  • 2025-03-12
    3年 社会見学「大阪くらしの今昔館」
    3年 社会見学「大阪くらしの今昔館」2月21日(木)卒業お祝い集会3月3年 社会見学「大阪くらしの今昔館」
    社会見学で大阪くらしの今昔館に行ってきました。
    100年以上前の街並みや家の中を見学して、気付いたことや不思議に思ったことをメモに書き、昔の暮らしについて学習しました。街並みや生活の道具をじっくりと観察し、新しい発見をするたびに目を輝かせてメモに書き込む姿が見られました。
    近代のフロアでは、当時使われていた生活の道具を観察して、「今のものと似てる!」と共通点を見つけたり、当時の街の様子を細部まで表現したジオラマに感動していました。
    帰りは、天神橋筋商店街の中を歩いて駅に向かいました。商店街の活気と、並んでいる商店の多さに驚きつつも興味津々の様子でした。
    【学校行事】 2025-03-05 16:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-15
    2月2月6日の児童集会では、じゃんけん列車をしました。
    2月2月6日の児童集会では、じゃんけん列車をしました。
    長い列になっていくにつれて、じゃんけんに対する熱量が高まっていました。
    【できごと】 2025-02-10 14:32 up!大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト

  • 2025-02-06
    令和6年度 学校だより2月号
    令和6年度 学校だより2月号

  • 2025-01-31
    児童集会
    児童集会クラブ見学会児童集会
    1月30日の児童集会は、給食委員会による発表でした。
    給食に関する問題もあり、楽しみながら見ていました。
    委員会の子たちは、セリフをしっかり覚えて発表していました。
    【できごと】 2025-01-30 11:44 up!
    クラブ見学会
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    1年 中国交流会
    1年 中国交流会1年 ベトナム交流会1年 中国交流会
    中国の文化と遊びについて学習しました。
    ゲストティーチャーを招き、中国の言葉や文化など、日本と似ているところや違うところをたくさん教えていただきました。
    その後は、じゃんけんをしたり、お手玉を使ったゲームをしたりして、中国の遊びにも触れることができ、楽しめました。
    短い時間でしたが、「もっと中国のいろんなことを知りたい!」と、異文化理解が深まったようです。
    【できごと】 2025-01-22 16:52 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2025年01月10日16時23分06秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)