R500m - 地域情報一覧・検索

三井記念美術館 2009年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都中央区の博物館・美術館 >東京都中央区日本橋室町の博物館・美術館 >三井記念美術館
地域情報 R500mトップ >三越前駅 周辺情報 >三越前駅 周辺 遊・イベント情報 >三越前駅 周辺 博物館・美術館情報 > 三井記念美術館 > 2009年5月ブログ一覧
Share (facebook)
三井記念美術館 に関する2009年5月の記事の一覧です。

三井記念美術館に関連する2009年5月のブログ

  • 2009-05-31
    5月の鑑賞記録
    「三井家伝来 茶の湯の名品」(後期)@三井記念美術館楽焼、光悦、仁清。 「六祖破経図」梁楷筆。何ともコミカルな、お経を破る老人の姿。締切に追われた漫画家が原稿と格闘しているようだ。 「マティスの時代」@ブリジストン美術館 ブックレットが立派。
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-31
    茶の湯の名品
    三井記念美術館にて. 三井グループが集めた茶の湯の名品を集めた展覧会。少し知識が足りないのかも知れないけど、三井グループのコレクションはかなりお茶道具に偏っている気がします。国宝の志野茶碗も、丸山応挙の屏風も、良いけど「打ち抜かれた! ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-30
    茶の湯の名品
    茶の湯の名品 三井記念美術館。マクラに「三井家伝来」とある。 三井家伝来 茶の湯の名品 日本で焼かれた茶碗のうち国宝に指定されている2碗のうちのひとつ「志野茶碗 銘卯花墻」は目に焼き付けてきたが ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-28
    平日の主婦遊び
    友人に誘われ、三井記念美術館でやってる「三井家伝来 茶の湯の名品」を見てきた。 茶道なんてしばらく離れているし、楽しめるかなとも思ったが、茶道具を見学しているうちになんだかとっても盛り上がってしまった。 お茶、また再開したいなぁ。 ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-27
    三井記念美術館
    日本橋まできましたら「三井家伝来 茶の湯の名品」展がやっていたので難しそうだなと思いつつも(*_*)折角なので鑑賞してみることにしました。茶の世界は奥が深く、”茶の湯は宇宙”というように愉しむには様々な知識が必要なんですよね。 ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    なんだろう、この看板
    P5260008_2 団十郎刃物って、なあに? 団十郎の刃物~. 不在通知が入っていてうつうつ私は、刃物が気になる~.三井記念美術館から東京駅へ向かう途中に見つけました。 誰か、これが何なのか知っていたら教えてくださいまし。 はもの。
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    千疋屋スペシャルパフェ: 五感で楽しもう
    三井記念美術館の帰りによりました。もう、新鮮フルーツいっぱいで、どれから食べる?と母とうきうきしながらフォークを持ちました。 そして、なぜか二人ともスイカから食べたのでした。 遺伝子ってそこまで考えてないよね?(笑) ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    三井家伝来茶の湯の名品: 五感で楽しもう
    歌舞伎がはねてからタクシーに乗って駆けつけた三井記念美術館。この建物自体が見事だよと話しながら、時間がないのであわてて観てきました。 国宝とされるものもあるくらい、すばらしい茶器が揃っていました。自分が使うならこの季節にこんな風にと夢 ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    おかあさんといっしょ: オンナは度胸!
    その足で、そのまま三井記念美術館に行って、. 千疋屋フルーツパーラーでお茶して帰ってきました。私の地元の隣、名古屋圏では母娘が連れ立っていろいろ出かけるのは当たり前だから、その影響があるのかしら?(笑). 郵便受を見たら、詐欺師君の弁護士 ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    「国宝 熊野御幸記」のススメ――「ジャーナリスト」定家
    09年5月24日付の書評コラム「阿部重夫が読む」で 「国宝 熊野御幸記」(三井記念美術館・明月記研究会共編、八木書店 8500円+税)をとりあげました。 定家の日記「明月記」は、「紅旗征戎吾が事にあらず」の傲然たる非政治主義で有名だが、実際に読んで ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-26
    古筆に魅せられ ぐるっとパス
    三井記念美術館ほか 美術館めぐりをして 古筆を見て回ってきました. http://www.mitsui-museum.jp/exhibition_01.html. P1060455.jpg. 古筆とは 平安時代から鎌倉時代中期に 主として歌集 古今和歌 万葉集などを. 能書家といわれる書き手によって書かれて ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    「三井家伝来 茶の湯の名品」 三井記念美術館 - はろるど・わーど
    クラシックコンサート、美術展、映画などの感想を、勝手気侭に書いています。
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-25
    国宝 阿修羅展
    ... 像です。が、しかしあんなに人が集まっちゃうのが、ちょっと不思議です。他の像と、そんな違わないと思うのですが・・・。 【美術の最新記事】 三井記念美術館:国宝雪松図と能面 ごんぎつねと黒井健の世界 モディリアーニ展 タイラーグラフィックス ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-23
    美術館めぐり②
    日本橋の三井記念美術館http://www.mitsui-museum.jp/index2.htmlへ。 ここへは今までも何度か行ったことがあるのですが、こじんまりとしながらも見ごたえのある企画展が多い気がします。さすが三井家・・。 今回は三井家伝来 茶の湯の名品展でした。 ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-23
    日本橋へ
    ... 会場は首を巡らせればそれで終わりという簡素なものだったので、その後三井記念美術館へ。 こちらでは茶道具の展示でした。 お茶碗はもちろん、茶杓、なつめ、茶壷、香合、花入れから掛け軸まで。 「つれたちし虎も茶にゆけわかば時」 など俳句もいく ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-21
    東京ツアーその1.
    ... 三井記念美術館。 (写真は織部の書) 古田織部と織田長益の 書、井戸茶碗、茶杓が 2人分並んで展示されておりまして 2人の性格の違いが手に取るようにわかるよう。 こんないかした展示をなさるとは! きっと学芸員の方が「へうげもの」を 読ん ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-20
    「三井家伝来 茶の湯の名品」展
    三井記念美術館で開催中の 「三井家伝来 茶の湯の名品」展に行って来ました。 美術館、博物館にはそれぞれ「得意分野」があります。 三井記念美術館は言うまでもなく茶道具を中心とした美術工芸品がそれにあたります。 ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-20
    三井家の茶の湯の名品
    ぷらぷらと日本橋室町まで出かけてきました三井記念美術館での<三井家伝来茶の湯の名品展>へ。 茶道具に関しては良し悪しの判断はできない私ですので・・言葉を添えることは、差し控えますが。。 長い年月こうして保存されてきたことに感銘を受けました ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-20
    三井家の茶の湯の名品
    先日。。ぷらぷらと日本橋室町まで出かけてきました 三井記念美術館での<三井家伝来茶の湯の名品展>へ。 茶道具に関しては良し悪しの判断はできない私ですので・・言葉を添えることは、差し控えますが。。 ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-19
    イベント 横浜開港150周年 ザよこはまパレード、フラワーア ...
    ... 前月の目次を掲載しております( 5月分掲Index へ) ・カテゴリー別Index イベント総目次 2009年版 、 2008年版 、 2006・2007年版 へ <前回 イベント 三井記念美術館 三井家のおひなさまと特別展示きもの展 へ
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-19
    三井家伝来、茶の湯の名品。日本橋の三井記念美術館にて。
    三井記念美術館はここ最近、何度か訪れていますが、. とても静かで、こころ落ち着く空間なので大好きです。 少しでも茶の湯に興味がおありな方でしたら、何かしらのこの手の本で. 眼にしたことのある、国宝の志野茶碗や黒楽茶碗などなど… ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-19
    三井記念美術館で「三井家伝来 茶の湯の名品」展を観た!
    ... 廊下に残る金庫扉 三井記念美術館 過去の関連記事: 三井記念美術館で「三井家のおひなさま」展を観た! 三井記念美術館で「国宝雪松図と能面」展を観た! 三井本館の話と、三井記念美術館で「数寄の玉手箱 三井家の茶箱と茶籠」を観た話! 三井記念美術館で ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-18
    三井家伝来 茶の湯の名品...三井記念美術館
    三井家が所蔵した茶道具の優品を紹介。2009年4月15日(水)〜6月28日(日). 全文を表示.
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-18
    三井記念美術館と池坊展
    日曜日に三井記念美術館で6月28日まで開催されている三井家伝来茶の湯の名品展を見に行ってきました。いくつか重要文化財も展示されていて、見応えのある展示でした。
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-17
    茶の湯とパフェ
    1週間に2回も三井タワーに行くこととなった感じです。この前の月曜日は、チェロやコントラバスの演奏を聴きましたが、今日は7Fにある、三井記念美術館へ。...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-17
    三井記念美術館
    初代三井高利以来300年という歴史の中で、三井家が収集した日本でも貴重な美術品3700点を収蔵する。 茶道具が約半分を占めていて、国宝6点、重要文化財21点を含む。絵画は円山応挙の代表作国宝「雪松図...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-15
    志野茶碗 銘卯花墻
    【国宝】志野茶碗 銘卯花墻(三井記念美術館)☆☆☆ 見るたびに、何という形だろう、と思う。不均等に歪んでいるのになぜ完璧、との印象を与えるのか、不思議でしょうがない。 白釉のところどころに現れた緋色の景色も絶妙で、しばし陶然とさせられる。 ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-14
    今日の美術展 [平成二十一年五月十四日]
    風が強い一日でした....。 417) 三井家伝来 茶の湯の名品 (前) 於: 三井記念美術館 自己期待度 丙 自己満足度 - 乙 自己不満度 - 丁 自己関心度 - 丙 自己推薦度 - 丙 自己 ... 三井記念美術館 → http://www.mitsui-museum.jp/index2.html 418) いけ ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2009-05-10
    三井記念美術館。
    三井家伝来「茶の湯の名品」の展示を観てきました。棗(なつめ)という木製漆塗りの蓋物容器の美しさ、そして唐物肩衝茶入れの立派さに感動しました。茶碗は正直、飲めりゃいいかみたいな(笑)でも入れ物によって味わいも変わりますから、その日の天候や ...
    三井記念美術館 周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

三井記念美術館周辺の博物館・美術館スポット