R500m - 地域情報一覧・検索 国立映画アーカイブ

国立映画アーカイブ 2012年1月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都中央区の博物館・美術館 >東京都中央区京橋の博物館・美術館 >国立映画アーカイブ
地域情報 R500mトップ >【東京】京橋駅 周辺情報 >【東京】京橋駅 周辺 遊・イベント情報 >【東京】京橋駅 周辺 博物館・美術館情報 > 国立映画アーカイブ > 2012年1月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

国立映画アーカイブに関連する2012年1月のブログ

  • 2012-01-28
    あとで書きます
    ... 所蔵 棟方志功 幻の肉筆画展( 日本橋 三越 本店 ) (2)茶会への招待- 三井 家の 茶道 具-( 三井 記念 美術館 ) (3) 日本 の 映画 ポスター 芸術 (東京国立近代 美術館 フィルム センター ) (4) パリ へ渡った「 石橋 コレクション」 1962年 ...

  • 2012-01-22
    今日のぐるっと
    ... 東京駅近郊の美術館をぐるっと散策(有楽町から日本橋三越前まで)。 ... #相田みつを美術館、「詩人の魂 金子みすゞと相田みつをの世界」 #ブリヂストン美術館、「パリへ渡った"石橋コレクション"1962年、... #東京国立近代美術館フィルムセンター、「日本の映画ポスター芸術」 ...

  • 2012-01-18
    東京国立近代美術館フィルムセンター
    厳めしい感じのタイトルでスタートしました。... 「東京国立近代美術館フィルムセンター」は、東京駅八重洲 南口から徒歩10分程度です。地下鉄だともっと近いですが、 研修所が京葉線沿線だったので、ホームから10分以内で到着 ...東京と横浜を舞台にした麻薬、 ...

  • 2012-01-18
    戦後の事実をネタにしたいかにも大蔵新東宝的風俗映画 『女 ...
    ... 特殊慰安婦、銀座のクラブ、安酒場のホステス、 麻薬密売人の情婦、そして医者の妻と、男を信じては裏切られ ... vol.3[新東宝篇]」 [1月6日(金)-2月5日(日)]@ 東京国立近代美術館フィルムセンター (京橋) 『女の防波堤』(1958年・日本/35mm/白黒 ...

  • 2012-01-18
    「日本の映画ポスター芸術」展(東京国立近代美術館フィルム ...
    東京国立近代美術館フィルムセンターで「日本の映画ポスター芸術」展を見ました。私が青年になった頃は映画産業は斜陽化していました。一人、角川映画が気を吐いていたように記憶しています。 ...

  • 2012-01-15
    2012年01月14日のつぶやき
    ... RT @wakky55: 「日本の映画ポスター芸術」@東京国立近代美術館フィルムセンター行ってきたよ。 RT @whitescreenjp: 恵比寿の東京都写真美術館ホール、銀座テアトルシネマほかにて、バレエダンサー首藤康之の姿を追ったドキュメンタリー映画「今日と明日の間で」...

  • 2012-01-10
    気になる展覧会(12年-1)
    ... 会場:国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2) ... 会場:『国立西洋美術館』(東京都台東区上野公園7-7) ... 会場:『国立近代美術館』(東京都千代田区北の丸公園3‐1) 会場:東京都写真美術館全フロア... センター広場... 会場:東京国立近代美術館フィルムセンター(東京都中央区京橋3-7-6 7階) ...

  • 2012-01-08
    『幕末太陽傳 デジタル修復版』公開記念「映画と着物」トー ...
    ... 1,000円 実施劇場 テアトル新宿・ヒューマントラストシネマ有楽町・キネカ大森 ※当日劇場窓口にて、一般、学生のいずれかのチケットを ... 萩原泉 共同事業:東京国立近代美術館フィルムセンター 技術協力:IMAGICA、IMAGICAウェスト、AUDIO MECHANICS 1957年 ...

  • 2012-01-07
    極私的・2011年【劇場別】鑑賞本数ランキング! ~偏執的 東京・劇場ガイ...
    ... 地方在住の映画好きの方はぜひ東京にお越しの際の参考にしていただきたい(なるか!?)。... TOHOシネマズ日劇(有楽町) 7本 ...東京国立近代美術館フィルムセンター(京橋) 2本 ... アテネ・フランセ文化センター(御茶ノ水) 2本 ... 角川シネマ有楽町2本 ...有楽町1本

  • 2012-01-05
    映画『幕末太陽傳 デジタル修復版』劇場公開記念
    ... 録音:橋本文雄 音楽:黛敏郎 修復監修:橋本文雄、萩原泉 共同事業:東京国立近代美術館フィルムセンター 技術協力:IMAGICA、IMAGICAウェスト、AUDIO MECHANICS 1957年/110分 ... 【テアトル新宿、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて全国絶賛上映中 ...

  • 2012-01-04
    京橋センターで映画ポスター展、河野鷹思、野口久光、粟津潔ら
    (全文を出した後に、写真をクリックすると、説明が出ます)【銀座新聞ニュース=2012年1月4日】東京国立近代美術館フィルムセンター(中央区京橋3-7-6、03-5777-8600)は1月7日から3月31日まで展示室で「日本の映画ポスター芸術」を開催する。…

  • 2012-01-01
    幕末太陽傳<デジタル修復版>
    ... 新年明けましておめでとうございます。 ... 日活株式会社創立100周年記念として、この名作「幕末太陽傳」を日活と東京国立近代美術館フィルムセンターとの共同事業でデジタル修正を施している。... 2011年12月31日、ヒューマントラストシネマ有楽町にて鑑賞。 ...

国立映画アーカイブ2012年1月のホームページ更新情報

国立映画アーカイブ周辺の博物館・美術館スポット

国立映画アーカイブの最寄駅周辺のスポットを探す