R500m - 地域情報一覧・検索

目黒区立東山小学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都目黒区の小学校 >東京都目黒区東山の小学校 >目黒区立東山小学校
地域情報 R500mトップ >池尻大橋駅 周辺情報 >池尻大橋駅 周辺 教育・子供情報 >池尻大橋駅 周辺 小・中学校情報 >池尻大橋駅 周辺 小学校情報 > 目黒区立東山小学校 > 2013年11月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
目黒区立東山小学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

目黒区立東山小学校に関連する2013年11月のブログ

  • 2013-11-30
    せたがや がやがや館へゴーズオン!!
    今日のゴーズオンレポートは、田園都市線池尻大橋駅から徒歩8分のところにある… せ...

  • 2013-11-29
    アパートメンツ東山
    アパートメンツ東山 アパートメンツ東山 【マンション】アパートメンツ東山(アパートメンツヒガシヤマ)(池尻大橋 中目黒 賃貸 目黒区東山2丁目 駐車場 オートロック 東山小学校学区内 目黒川 東山商店街 閑静) 所在地 東京都目黒区東山2丁目5-12 交通 東急田園都市線/ 池尻大橋 徒歩7分 東急東横線/ 中目黒 徒歩12分 築年月(築年数

  • 2013-11-02
    ◆東山小学校学区のファミリー向け[池尻大橋徒歩3分]
    東山小学校エリアマンションが空きました! 池尻大橋駅前商店街を真直ぐ進み、ファミリーマートの隣りのマンション 『東武ハイライン東山 305号室』 竣工1979年と新しい建物ではありませんが 管理人さんも常勤されており館内も綺麗です。 室内もリフォーム済み!使い勝手の良い部屋となっ

目黒区立東山小学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-30
    総数:400839、今年度:69479、今月:6835、本日:19[2013年11月29日up!]1・・・
    総数:400839、今年度:69479、今月:6835、本日:19
    [2013年11月29日up!]11月29日(金)の給食ごはん ししゃもの南蛮漬け じゃが芋の旨煮 すまし汁 牛乳  南蛮漬けは、玉ねぎや唐辛子を使った酢漬け。今日はししゃもをから揚...
    [2013年11月29日up!]

  • 2013-11-29
    総数:400584、今年度:69224、今月:6580、本日:54空間放射線量の測定結果について(1・・・
    総数:400584、今年度:69224、今月:6580、本日:54空間放射線量の測定結果について(11月27日)2011月27日(水) 英語交流教室(高学年)今日の英語交流教室では、延期になっていた「ハロウィンパーティー」を行いました。部屋の中を飾り付け、みんなで楽しくハロウィン...
    [2013年11月28日up!]
    1911月27日(水) 避難訓練今日の避難訓練は、地震の後、理科室から火災が起きたが、放送機具が使えないという設定で行いました。職員室にいた教員が、避難を...
    [2013年11月28日up!]
    1811月27日(水) 5年 RDテスト歯科校医の石原先生にご指導いただき、RDテストを行いました。 唾液がたくさん出ると虫歯になりにくいこと、奥歯のでこぼこしている...
    [2013年11月28日up!]11月28日(木)の給食ミルクパン シュニッツェル キャベツのサラダ くだもの(りんご) 牛乳  今月の国はドイツ。今日はそれに合わせてドイツ・オース...
    続きを読む>>>

  • 2013-11-28
    総数:400316、今年度:68956、今月:6312、本日:2511月27日(水)の給食
    総数:400316、今年度:68956、今月:6312、本日:2511月27日(水)の給食どんどろけめし すいとん くだもの(柿) 牛乳  どんどろけめしは鳥取の郷土料理。豆腐と野菜を炒めてご飯に炊き込みます。豆腐...
    [2013年11月27日up!]

  • 2013-11-27
    総数:400111、今年度:68751、今月:6107、本日:2211月26日(火)の給食
    総数:400111、今年度:68751、今月:6107、本日:2211月26日(火)の給食こまったさんの   ミートソーススパゲティ 冬野菜のサラダ くだもの(りんご) 牛乳  読書推進月間、最後の献立は「こまったさ...
    [2013年11月26日up!]11月23日(土)の給食[2013年11月26日up!]
    13
    12
    11
    10
    続きを読む>>>

  • 2013-11-25
    総数:399819、今年度:68459、今月:5815、本日:1292311月23日(土) 学芸会 ・・・
    総数:399819、今年度:68459、今月:5815、本日:129
    2311月23日(土) 学芸会 保護者鑑賞日本日は、保護者鑑賞日でした。多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。子供たちの努力の成果をご覧いただけ...

  • 2013-11-23
    総数:399389、今年度:68029、今月:5385、本日:127本校は、今年で55周年を迎えます・・・
    総数:399389、今年度:68029、今月:5385、本日:127
    本校は、今年で55周年を迎えます。開校55周年を記念した行事を計画・実施しています。6月17日(月)にやり投げのオリンピック選手である村上幸史選手が来校され、本校の児童にストレッチや投球指導等をしていただきました。
    2211月23(土)の給食ガーリックトースト 野菜たっぷりスープ ミルクゼリーピーチソース 牛乳  今日は勤労感謝の日。「勤労をたっとび、生産を祝い、...
    [2013年11月23日up!]
    2111月22日(金) 学芸会 児童鑑賞日2日目児童鑑賞日2日目です。2年生、4年生、6年生が、劇を観賞しました。  この2日間、5・6年の児童は、学芸会の準備やサポートを...
    [2013年11月22日up!]
    続きを読む>>>

  • 2013-11-22
    総数:398994、今年度:67634、今月:4990、本日:9空間放射線量の測定結果について(11・・・
    総数:398994、今年度:67634、今月:4990、本日:9空間放射線量の測定結果について(11月20日)2011月21日(木) 学芸会 児童鑑賞日 1日目学芸会が始まりました。今日は、1・3・5年生の鑑賞日です。他の学年の演技を見るのは初めてなので、どの子も食い入るように見入って...
    [2013年11月21日up!]
    1911月19日(火) 5年理科「流れる水のはたらき」流れる水のはたらきの学習に入りました。 第1時では平らにした砂の上に水を流したらどう変化するかを観察しました。 水を流し続ける...
    [2013年11月21日up!]11月21日(木)の給食ジャムサンド 白菜のシチュー くだもの(りんご) 牛乳  白菜は秋から冬が旬の野菜です。鍋物には欠かせない食材で、日本に昔か...
    [2013年11月21日up!]空間放射線量の測定結果について(11月20日)

  • 2013-11-21
    総数:398751、今年度:67391、今月:4747、本日:331811月20日(水)の給食
    総数:398751、今年度:67391、今月:4747、本日:33
    1811月20日(水)の給食五目うどん ちくわの磯辺揚げ おおきな おおきな      おいもの天ぷら くだもの(みかん) 牛乳
    今日は「おおきな おおき...
    [2013年11月20日up!]11月20日(水)学芸会リハーサルいよいよ明日から学芸会が始まります。今日は、最終リハーサルでした。本番さながらに、演技の確認をしました。どの子も大きな声で...
    [2013年11月20日up!]11月15日(金) 今月の国紹介:ICA委員会本校は海外からの帰国児童が多いので、他の学校にはない委員会があります。それが、国際理解委員会、別名ICA(International
    Cultur...
    続きを読む>>>

  • 2013-11-20
    総数:398520、今年度:67160、今月:4516、本日:2911月19日(火)の給食
    総数:398520、今年度:67160、今月:4516、本日:2911月19日(火)の給食ごはん さんまの塩焼き 千草和え 里芋のみそ汁 牛乳  さんまは、「目黒のさんま」という落語があったり、さんま漁が盛んな気仙沼...
    [2013年11月19日up!]

  • 2013-11-19
    総数:398326、今年度:66966、今月:4322、本日:271711月18日(月)の給食
    総数:398326、今年度:66966、今月:4322、本日:27
    1711月18日(月)の給食菜めし 肉みそかけおでん くだもの(かき) 牛乳  たくさんの材料を煮込んでつくるおでん。今日は七種類の材料を一口大に切り、...
    [2013年11月18日up!]

  • 2013-11-13
    総数:396951、今年度:65591、今月:2947、本日:5911月12日(火)の給食
    総数:396951、今年度:65591、今月:2947、本日:5911月12日(火)の給食カレー南蛮うどん 三色野菜のナムル アップルケーキ 牛乳  昨日は、今年一番の北風、木枯らし一号が吹きました。今日も空気がひ...
    [2013年11月12日up!]11月5日(火) 2年 生活科「電車にのってきぬたこう園へ行こう」秋の心地よい空の下、生活科の校外学習に行ってきました。 グループで協力しながら、切符を買い電車に乗って、目的地に到着すること...
    [2013年11月12日up!]11月9日(土)  烏森・東山子育て教育懇談会東山中学校で行われた子ども会議の報告を受けて、その後、烏森・東山教育懇談会が開かれました。地域・保護者・学校(烏森小学校・...11月9日(土) 烏森・東山子ども会議11月9日(土)東山中学校で烏森・東山子ども会議が行われました。
    東山中学校・烏森小学校・本校の児童・生徒が集まって「いじめのな...11月8日(金) とも遊び今朝の活動は「とも遊び」でした。8時25分から35分までの短い時間ですが、楽しくめいっぱい遊びました。新しく転入生があったグループ...
    13
    12
    続きを読む>>>

  • 2013-11-11
    総数:396510、今年度:65150、今月:2506、本日:782311月11日(月)の給食
    総数:396510、今年度:65150、今月:2506、本日:78
    2311月11日(月)の給食チャーハン 春雨スープ くだもの(りんご) 牛乳  りんごの種類はたくさんありますが、今日は青森県で育った王林という種類です...
    [2013年11月11日up!]
    2211月6日(水) 5年 就学時健康診断5年生が就学時健康診断の手伝いをしました。 手をつないで校舎内を一緒に歩いたり、健康診断がスムーズに行えるように部屋の案内をし...
    [2013年11月11日up!]

  • 2013-11-09
    総数:396109、今年度:64749、今月:2105、本日:3111月8日(金)の給食
    総数:396109、今年度:64749、今月:2105、本日:3111月8日(金)の給食ごはん 鮭の塩焼き 小松菜のお浸し さつま芋のみそ汁 牛乳
    鮭は今が旬の魚です。日本では古くから食べられている魚。今日は北海道...
    [2013年11月8日up!]
    13

  • 2013-11-08
    総数:395806、今年度:64446、今月:1802、本日:6011月7日(木)の給食
    総数:395806、今年度:64446、今月:1802、本日:6011月7日(木)の給食ガーリックライス すみれちゃんのかぼちゃコロッケ グリーンサラダ ミニトマト 牛乳 今月は読書推進月間です。給食では、週に1回...
    [2013年11月7日up!]ほけんだより 11月号

  • 2013-11-07
    総数:395505、今年度:64145、今月:1501、本日:3410月31日(木) 3年 歯みがき・・・
    総数:395505、今年度:64145、今月:1501、本日:3410月31日(木) 3年 歯みがき指導らいおん歯科衛生士の方々による歯みがき指導が行われました。口の中を赤色で染めてみると、子供たちは磨き残しがたくさんあること...
    [2013年11月6日up!]10月30日(水) 2年 「学芸会練習 その1」今日は、2年生みんなが集まって、学芸会へ向けてのお話をしました。 学芸会は2年に1度のため、2年生の子供たちにとっても初めて...
    [2013年11月6日up!]11月6日(水)の給食カレーライス コールスローサラダ くだもの(みかん) 牛乳  今日のカレーはチキンカレー。鶏のもも肉を煮込んでいます。スパイ...
    [2013年11月6日up!]

  • 2013-11-05
    総数:395079、今年度:63719、今月:1075、本日:11011月5日(火)の給食
    総数:395079、今年度:63719、今月:1075、本日:11011月5日(火)の給食五目あんかけそば 中華風野菜 焼き芋 牛乳  さつま芋は、16世紀末に日本に伝わりました。薩摩藩、今の鹿児島から全国に伝わった...
    [2013年11月5日up!]
    145年3・5組 興津自然宿泊体験教室 給食食材産地5年1・2・4組 興津自然宿泊体験教室 給食食材産地

  • 2013-11-03
    総数:394691、今年度:63331、今月:687、本日:9711月1日(金) 5年3.5組 興津・・・
    総数:394691、今年度:63331、今月:687、本日:9711月1日(金) 5年3.5組 興津自然宿泊体験教室3日め最終日の体験活動は飯盒炊爨です。どのグループもレシピを確認しながら、野菜などを切ったり、順番に豚汁の具材をいれたり、かまどの...
    [2013年11月2日up!]11月1日(金)の給食ごはん さばのみそ煮 だいこんのごま風味和え すまし汁 牛乳 今日の主菜は鯖のみそ煮。九州でとれた鯖です。魚偏に青とかく鯖は、...
    [2013年11月1日up!]
    18
    17
    16
    続きを読む>>>

  • 2013-11-01
    総数:394099、今年度:62739、今月:95、本日:95空間放射線量の測定結果について(10月・・・
    総数:394099、今年度:62739、今月:95、本日:95空間放射線量の測定結果について(10月30日)2810月31日(木) 5年3.5組 興津自然宿泊体験教室2日め晴天の下、守谷洞窟〜鵜原理想郷〜海の博物館までハイキングをしました。波が穏やかで海面がきらきら光って美しく、景色を眺めながら...
    [2013年10月31日up!]10月31日(木)の給食高菜ごはん 豆腐の五目スープ くだもの(みかん) 牛乳  高菜は昔から日本で食べられている野菜。よく漬け物にします。今日は、...
    [2013年10月31日up!]10月30日(水) 5年3.5組 興津自然宿泊体験教室1日め1、2、4組と入れ替わりに、3、5組の興津自然宿泊体験教室が始まりました。 大山千枚田での藁細工作りでは、自分の作った亀を「か...10月30日(水) 5年1.2.4組 興津自然宿泊体験教室3日め3日めはとてもよい天気に恵まれ、飯盒炊爨をしました。初めての体験という児童も多かったようですが、みんなで手分けをして、ご飯を...空間放射線量の測定結果について(10月30日)