R500m - 地域情報一覧・検索

私立東京女学館小学校 2011年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都渋谷区の小学校 >東京都渋谷区広尾の小学校 >私立東京女学館小学校
地域情報 R500mトップ >広尾駅 周辺情報 >広尾駅 周辺 教育・子供情報 >広尾駅 周辺 小・中学校情報 >広尾駅 周辺 小学校情報 > 私立東京女学館小学校 > 2011年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
私立東京女学館小学校 に関する2011年9月の記事の一覧です。

私立東京女学館小学校2011年9月のホームページ更新情報

  • 2011-09-28
    1 / 13 ページ [全121件] 121 9月27日(火)
    1 / 13 ページ [全121件]
    121
    9月27日(火)の給食
    9月27日(火)の給食   中華風炊き込みごはん 牛乳 海老春巻き 春雨スープ なし  エネルギー:575kcal     たんぱく質...
    120
    6年生修学旅行
    続きを読む>>>

  • 2011-09-27
    1 / 12 ページ [全119件] 119 9月26日(月)
    1 / 12 ページ [全119件]
    119
    9月26日(月)の給食
    9月26日(月)の給食  肉うどん 煮卵 牛乳 かぼちゃとポテトのチーズ焼き りんご   エネルギー:584kcal     たんぱ...
    118
    大使館訪問
    続きを読む>>>

  • 2011-09-23
    1 / 12 ページ [全117件] 117 9月22日(木)
    1 / 12 ページ [全117件]
    117
    9月22日(木)の給食
    9月22日(木)の給食 <セレクト給食> カレーライス 卵サラダ ミニトマト 牛乳 or 飲むヨーグルト  カルピスゼリー or ...
    116
    秋の足音
    続きを読む>>>

  • 2011-09-22
    ☆ 9月21日(水)に予定されていた4年生の大使館訪問は台風の
    ☆ 9月21日(水)に予定されていた4年生の大使館訪問は台風のために26日(月)に順延されました ☆    ☆ 9月27日(火)から30日(金)まで、6年生は中京地区へ修学旅行に出かけます ☆
    1 / 12 ページ [全114件]
    114
    台風一過
     9月22日(木)の朝は、さわやかに晴れ渡りました。青空の高い所に秋の雲が薄くたなびいています。  昨日の激しい風と雨がすず...
    113
    続きを読む>>>

  • 2011-09-22
    ☆ 9月21日(水)4年生は大使館訪問に出かけます ☆    
    ☆ 9月21日(水)4年生は大使館訪問に出かけます ☆    ☆ 9月27日(火)から30日(金)まで、6年生は中京地区へ修学旅行に出かけます ☆
    12
    1 / 12 ページ [全112件]
    112
    9月20日(火)の給食
    9月20日(火)の給食   ごはん たくあん 豚肉の生姜焼き キャベツの豆板醤炒め ミニトマト 牛乳 シャーベット エネルギー...
    続きを読む>>>

  • 2011-09-17
    1 / 11 ページ [全109件] 109 館山校外学習3日
    1 / 11 ページ [全109件]
    109
    館山校外学習3日目
     海岸を散策して宝物(?)を集める、ビーチコーミングに行きました。波打ち際を、足元を見ながらゆっくりと歩きます。  いろいろ...
    今月:24573、先月:1846、本日:230、昨日:2167

  • 2011-09-16
    1 / 11 ページ [全108件] 108 館山校外学習2日
    1 / 11 ページ [全108件]
    108
    館山校外学習2日目
     約30分、網を引いていくと、やがて海面が波立ち、かもめの群れが集まってきます。  網が浜まで引き上げられると、小さないわし...
    107
    館山校外学習2日目
    続きを読む>>>

  • 2011-09-15
    ☆ 9月14日(水)から16日(金)まで、3年生は館山校外学習
    ☆ 9月14日(水)から16日(金)まで、3年生は館山校外学習に出かけています ☆
    1 / 11 ページ [全105件]
    105
    9月14日(水)の給食
    9月14日(水)の給食 ライ麦パン はちみつ 牛乳 厚焼き卵 ジャーマンポテト ミニトマト りんご  エネルギー:568kcal  ...
    104
    続きを読む>>>

  • 2011-09-14
     まだ、女子の教育は無用であり、時には有害ですらあるとするもの
     まだ、女子の教育は無用であり、時には有害ですらあるとするものがほとんどの世論であった明治の初期に、時の総理大臣である伊藤博文をはじめ要路の先駆者たちによって女子教育奨励会は設立されました。
     爾来、建学の理念を継承しながら、明治・大正時代を経て戦後の荒廃の中、高度成長時代から現代へと、価値観の異なる新しい時代の要請に柔軟に対応して、常に発展的に教育活動を展開してきました。123年もの長きにわたり、自分の生き方を持つ多くの女性たちが伝統を作り、歴史をつむぎ、現代にあって古びることのない建学の精神を引き継ぎながら、日本で、世界で活躍を続けています。。
    11
    1 / 11 ページ [全102件]
    102
    9月13日(火)の給食
    続きを読む>>>

  • 2011-09-13
    ☆ 昼間はまだ暑い日が続いていますが、朝晩はだいぶ涼しくなって
    ☆ 昼間はまだ暑い日が続いていますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました・・・体調を崩さないように過ごしましょう ☆
    1 / 10 ページ [全99件]
    99
    気温はウナギ登り
    9月12日10時20分  2時間目が終わって大休みの時間、照りつける日差しで気温はウナギ登りに上がってきています。  5・6...
    98
    続きを読む>>>

  • 2011-09-11
      創立123年を迎えた東京女学館の教育目標「高い品性を備え、
      創立123年を迎えた東京女学館の教育目標「高い品性を備え、人と社会に貢献する女性の育成」は、建学時の東京女学館通則(目的)「日本婦人が欧米の婦人の享有(権利・生まれながらに持っている)するところと同等の教育及び家庭の訓練をうけられるようにするところを目的とする。これは女子教育奨励会の旨趣とするところである。」をうけ、定められたものです。
     まだ、女子の教育は無用であり、時には有害ですらあるとするものがほとんどの世論であった明治の初期に、時の総理大臣である伊藤博文をはじめ要路の先駆者たちによって女子教育奨励会は設立されました。                                                                             爾来、建学の理念を継承しながら、明治・大正時代を経て戦後の荒廃の中、高度成長時代から現代へと、価値観の異なる新しい時代の要請に柔軟に対応して、常に発展的に教育活動を展開してきました。123年もの長きにわたり、自分の生き方を持つ多くの女性たちが伝統を作り、歴史をつむぎ、現代にあって古びることのない建学の精神を引き継ぎながら、日本で、世界で活躍を続けています。。
                                      
                                                                                                     
    今月:12520、先月:1846、本日:160、昨日:1486

  • 2011-09-08
    ☆ お天気が悪くて校庭で遊べない日が続きましたが、今日は久しぶ
    ☆ お天気が悪くて校庭で遊べない日が続きましたが、今日は久しぶりにお天気になり、お休み時間にとても嬉しそうに校庭を走り回る子どもの姿が見られます ☆
    1 / 8 ページ [全80件]
    80
    9月6日(火)の給食
    9月6日(火)の給食 冷やし中華そば 牛乳 れんこんとサツマイモのチップス とうもろこし  エネルギー:539kcal     た...
    79
    続きを読む>>>

  • 2011-09-07
    1 / 8 ページ [全78件] 78 冷却ミスト  9月1日
    1 / 8 ページ [全78件]
    78
    冷却ミスト
     9月1日から小学校の校舎3階にある5・6年生の教室の校庭側ベランダの上から、白い蒸気のようなものが噴き出しています。28度...
    77
    すずかけ「お箏」の授業
    続きを読む>>>

私立東京女学館小学校のキーワード