R500m - 地域情報一覧・検索

北区立袋小学校 2017年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都北区の小学校 >東京都北区赤羽北の小学校 >北区立袋小学校
地域情報 R500mトップ >北赤羽駅 周辺情報 >北赤羽駅 周辺 教育・子供情報 >北赤羽駅 周辺 小・中学校情報 >北赤羽駅 周辺 小学校情報 > 北区立袋小学校 > 2017年8月ブログ一覧
Share (facebook)
北区立袋小学校 に関する2017年8月の記事の一覧です。

北区立袋小学校に関連する2017年8月のブログ

  • 2017-08-31
    だいあな
    今日はイギリスのダイアナ妃が亡くなって20年目の日。<世界中から愛されたダイアナは、20年前に36歳で非業の最期を遂げた。英王室に嫁いで苦しいことも多い、短い人生だった>9年前の2008年8月31日の入院中に観た夢というか閃きでこんなブ

  • 2017-08-30
    袋小路に入り込み
      今日は、午前中試験勉強をし、股関節が痛くなったので、整形外科にリハビリを受けに来ています。  リハビリは終わったのですが、駐車場がいっぱいになりすぎ、車が出せなくなっています。  風に吹かれながら、前に陣取っている車が移動してくれる

  • 2017-08-28
    中東問題は100年で見る
    現在大混乱中の中東。 イラクではスンニ派とシーア派が対立し、そこにクルド人も加わり三つ巴の勢力分布となっています。 それを「一つの国家」なのだから仲良くすれば良い。 なんて対岸から理想論を叫ぶことは出来ますが、その国家の前提となる国境線

  • 2017-08-25
    戦闘シーンはありません
    太陽('05露・伊・仏・瑞)1945年8月疎開した皇后や皇太子たちと離れ、地下の待避壕での生活を送る昭和天皇(イッセー尾形)御前会議で、陸軍大臣(六平直政)は本土決戦を提唱するが、天皇は明治天皇の歌を詠み、降伏する用意があることを示唆す

  • 2017-08-23
    8月15日火曜 イギリス#25 ロンドン 街歩き Liberty
    ホテルから23番のバスでピカデリーサーカスまで乗りロンドンの中心部、SOHOエリアに点在する中古レコード屋に行きました。イギリスの住宅地の住所名称には以下の名前がありますよね、street(○○通り)、close(袋小路)、terrace(

  • 2017-08-23
    敷地調査
    兵庫県明石市で平屋建ての小さい住宅を設計することになりましたまずは敷地調査に行ってきました 東から見る西から見る南から見る   ざっと全体を見渡して、周辺環境からどういったものが建てれるのかを検討

  • 2017-08-21
    1475 白糸岬=島牧郡島牧村字持田(北海道)もうほとんど人の記憶には残っていないトンネル崩落事故を記録から掘り返してみる
     木巻岬を過ぎてなおも南西へ走るバスの前方車窓には、小田茜と栄浜が見えてくる。このときにも左手に大きな山塊がせり出しているのがわかるが、そのてっぺんは見えない。 茶色のひときわ大きな建物が辺りを圧しているが、これがただ一軒の温泉宿らしい。何

  • 2017-08-20
    子供の「なんで?なんで?」質問攻撃、一発逆転
    宇宙かあさんです。 我が家でも、三歳児の「なんでなんで」質問攻撃が始まりました^-^。1才くらいからあるにはあったのでしょうけど、最近特に、袋小路に陥るほど質問攻めにされることが増えました(笑) 上の子たちもこんなんだったのか

  • 2017-08-18
    大阪サイクリング
    大阪のサイクリングは疲れる。駅前が…正しいルートがさっぱりわからず。左側走行をしていると袋小路に追い込まれることがしばしば。
    人の歩き方が自由。歩道が広くても真ん中へんで「私はこのルート」と決め歩きしている人が1割ぐらいいてとうせんぼ

  • 2017-08-17
    大局から観る。
    おはようございます。夢中でチャレンジをしているのに上手くいかない時には、大局から自分を観るというのは重要です。今月色んなことにチャレンジし、あれ?手詰まり?みたいな袋小路にハマってしまいました。でも一旦そこから離れて自分自身を俯瞰して観

  • 2017-08-07
    季刊誌 『 フラタニティ 』 No.7 が届く
     午後3時過ぎに『フラタニティ』編集長の村岡さんが、8月1日発行の7号を届けに、案内所に来てくれた。
     今号は「沖縄特集」だ。なかなか読みごたえのある内容満載だ。
     僕の連載「文学の目」は、今号の特集に合わせて、仲村清司さんの『本音で語

  • 2017-08-06
    [Twitter]2017年08月05日のツイート
    @q_n_adachi: 早稲田の友人のSさんの送って下さった記事にフォン・ノイマンの``The Mathematician''(1947)という作品があって未読だったので読んだ.人間の経験と無縁な不動の数学的厳密性な

  • 2017-08-02
    黄昏時に動きだす芭蕉像
        :このロケーション
     
    ポケおやじ:「愛してたって、秘密はある」の第3話を見ていた。サイドストーリーで娘を殺した被疑女性に母が包丁を振上げて真相を問いただしている場面に出くわした福士蒼汰さんが止めに入っている場面を見ていて、その

  • 2017-08-01
    1466 小歌岬2=せたな町大成区都(北海道)2012年の前回訪問から5年も経っていれば忘れていることもあるけれど…
     小歌岬2として、またこの岬をとりあげるのは、前回の2012年の訪問では、実は小歌岬の上までは行ったのだけれども、どうもその全体の姿が見えなかったからだ。確かにそこには「小歌岬」という小さな杭の標識やこれまた小さな灯台のようなものがあるには