R500m - 地域情報一覧・検索

北区立袋小学校 2018年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都北区の小学校 >東京都北区赤羽北の小学校 >北区立袋小学校
地域情報 R500mトップ >北赤羽駅 周辺情報 >北赤羽駅 周辺 教育・子供情報 >北赤羽駅 周辺 小・中学校情報 >北赤羽駅 周辺 小学校情報 > 北区立袋小学校 > 2018年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
北区立袋小学校 に関する2018年5月の記事の一覧です。

北区立袋小学校に関連する2018年5月のブログ

  • 2018-05-30
    『君のほっぺは海ぶどう』  作詞:飛将
      過去のメモを見返していたら、何年か前に書いてお蔵入りしていた自作の歌詞が発見されました。お蔵入りした理由は、今まで書いていた歌詞と比べて進化がまったく見られなかったからだと思いますね。袋小路にはまっているな、と。

  • 2018-05-28
    自分ではどうしようもない状況に遭遇したら・・・
    人それぞれでしょうが、どうしていいか分からない。進退窮まる状態になることって、人生に一度や二度はあると思います。私はさすがに60年も生きているので、結構あります。(笑)私は、基本としては自分がすべて結果したことだと、考えていますが、とは

  • 2018-05-22
    天国への道筋。。
    介護は 迷路 曲がり角がいきなり出たり行き止まりの袋小路に 出くわしたりいきなり真っ暗になったり 看るというのは不貞腐れて 時々ケツをまくったり自分の未熟さとエゴを 嫌というほど知る なのにこの長い時間の積

  • 2018-05-22
    北朝鮮がいつもの駆け引きを始めた
     北朝鮮は中国の後ろ盾を得たつもりなのか、強気の駆け引きを始めた感があります。国際的な制裁により袋小路に陥った北朝鮮は、いったんは米朝首脳会談を呼び掛けたものの、金正恩の2度の訪中により中国からどのような因果を含まされたのか、「米朝首脳会談

  • 2018-05-20
    自分の人生を歩む
    ご訪問いただき、ありがとうございます。 心理コンサルタントの白瀧です。 さて、文芸評論家の小林秀雄氏の『考えるヒント』という著作の中に、次のような文章があります。 嫌いという感情は不毛である。侮蔑のいく道は

  • 2018-05-20
    戦場!
    皆真剣。(笑)魚の詰め放題開催5分前・・・皆、魚に狙いを定めてますね。店員が鈴をならしてスタート!ものすごいです!!戦場やwハイエナみたいだな。1500円で、魚詰め放題。高級魚もあり、店側にとっては赤字です(^o^;)大物をGETしたお

  • 2018-05-20
    基地引き取り論
    昨日はHOWS(本郷文化フォーラムワーカーズスクール)講座で[琉球新報]の滝本匠記者から話を聴いた。
    http://www.hows.jpn.org/koza/2018zenkiseries.html#th1
    滝本さんは1998年に[琉球

  • 2018-05-18
    "働き方改ざんwww” 終わらぬデータ捏造!
    働き方法案でまた「データミス」 政府、誤り認める 野党 労働時間調査のデータの誤り ほかにも複数と指摘働き方改革のせいで廃止される手当2万円 - 住居手... 残業代ゼロ 解除可能に 与党、働き方法案修正へ&nbsp

  • 2018-05-18
    “善悪の意味”
    善悪の意味 現代、世の中何が「善い」 ことで、何が「悪い」 こ  とかは、わからない!戦時中は「善い」 とされていたことでも現代  では「悪い」 とされる常識などが多くあり、「善悪」 の基準は時代  によっ

  • 2018-05-18
    規約改定します
    こんにちは。市川市鬼越のピアノ教室 ノア音楽教室です。数年前から少しずつ考えていた、当音楽教室の「規約」。教室の成長に伴い、変更した方がいいのか…いやもうしばらくこのままで…そう思いながらきましたが、コップの水が、あふれてしまいました。

  • 2018-05-15
    新潟女児殺害の事件
    多分今日のトップニュースが新潟女児殺害事件だと思う。新聞、テレビニュースでは徐々に内容がわかってきた。最初は昨日夜11時近くに警察からの記者会見が開かれた。夜ニュースをテレビを見ていると途中にこのニュースを流していた最中にその情報が入った

  • 2018-05-14
    非戦の哲学
    非戦の哲学 (ちくま新書)Amazonこんなの読んでみた。911後の本なんで、ちょい状況違うけど、戦争の根本は変わらないから。現在の戦争は「文明の遭遇」。世界をここまで牽引した「西洋文明」は終わり次の文明を迎える時期に来ている。端的に言

  • 2018-05-14
    不眠。
    最近はかなりその頻度も減ったのだが、時折眠れない夜が訪れる。ベッドのなかでiPhoneのブルーライトを浴びてしまったり、考えごとが袋小路に入ってしまうと、自律神経が狂うのか、全く眠れなくなってしまう。そういう時はたいてい体温がぐぐっと上

  • 2018-05-13
    旦那!遂に下手人がわかりやしたゼ!!「ならばどうするの?」とアリストテレスは云った?
    屋根のついた駐輪場は非常に羨ましい。私の住むアパートの駐輪場には昔も今も屋根がない。雨が降れば自転車はすっかり雨ざらしになる。少なくとも屋根のあるなしひとつで、自転車の傷みは当然違ってくると思う。部屋の前の通路に立って、外のひんやりとし

  • 2018-05-12
    九州グルメ 御飯の友 フタバ
    以前扱った旅行の友と同時期に製造されたふりかけ。"旅行の友"は広島、本品は熊本と距離は離れていますが、やはり戦争など世相が理由で開発されたようで。本品はカルシウム不足の対策に熊本の薬剤師吉丸末吉さんが作った。当初は魚の骨が主原料だったが

  • 2018-05-09
    炉場嬉や(うれしや)@阪神尼崎の路地にひっそり隠れ家居酒屋
      中央商店街の北側の筋袋小路の一軒家一階にまいります小人しく(kotonasiku)の同級生のとこみたい面識はないので、潜入しやすいお子さんがお手伝いしてはって偉いなぁって感心する突き出しのごぼうサラダ料理が上手なんやろうツナや卵も入って

  • 2018-05-04
    南海加太線の旧線跡を歩く(2)東松江駅~北島駅跡
    南海加太線の「旧線を歩く」の続きです。南海の東松江駅に着きました。 東松江駅の駅舎です。集改札機は駅舎内ではなくホームの端にあります。 東松江駅の和歌山市方です。旧加太線の廃線跡が、今は歩道になっています。旧加太線の

  • 2018-05-03
    「ルパン三世 PART5」を見て想う
    始まりました。ルパン三世 PART5今、2話を見てます。全て見てきた私としての感想いいカリオストロの城を稚拙な誤り方をした友永さんのPART4よりはかなりいい。あれはひどかった。PART3の方がまだ良かったね。今回の二話の袋小路で女の子

北区立袋小学校2018年5月のホームページ更新情報