R500m - 地域情報一覧・検索

葛飾区立上小松小学校 2012年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都葛飾区の小学校 >東京都葛飾区奥戸の小学校 >葛飾区立上小松小学校
地域情報 R500mトップ >新小岩駅 周辺情報 >新小岩駅 周辺 教育・子供情報 >新小岩駅 周辺 小・中学校情報 >新小岩駅 周辺 小学校情報 > 葛飾区立上小松小学校 > 2012年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
葛飾区立上小松小学校 に関する2012年5月の記事の一覧です。

葛飾区立上小松小学校2012年5月のホームページ更新情報

  • 2012-05-31
    様々な体験ができた日光移動教室 5月21日~23日、6年生が日
    様々な体験ができた日光移動教室
    5月21日~23日、6年生が日光移動教室に行ってきました。
    初日は日光東照宮を見学しました。東照宮を訪れたのは初めてという子どもたちが多く、初めて見る日光の社寺の美しさに感激していました。学園に着いたら早速、飯盒炊さんを行いました。炊飯器に頼らずにご飯を炊くことの難しさや、自分で苦労して作ったご飯のおいしさを実感できたようでした。夜のナイトハイクでは学園の敷地内の暗い森の中をペアと励まし合いながら歩きました。
    二日目は滝巡りと戦場ヶ原のハイキングを行いました。午後から強い雨が予想されていたため、戦場ヶ原のハイキングを最優先しました。小雨が降る中のハイキングとなりましたが、晴天時よりも静かな雰囲気で薄い霧が立ち込める戦場ヶ原も幻想的で素敵であると感じました。滝巡りでは湯滝、竜頭の滝、華厳の滝を訪れました。特に子どもたちの印象に残ったのは華厳の滝です。雨が強く降っていたこともあって、流れ落ちる水の量がとても多く、より迫力がある華厳の滝の姿を見ることができました。学園に帰ってからは日光自然博物館から講師を招いて自然観察会を行いました。学園の大スクリーンを活用し、時には笑いを誘うような説明で、子どもたちは楽しく日光の自然を学ぶことができたようです。
    三日目は木彫りの里で日光彫の体験を行いました。ひっかき刀という独特の道具を使うため最初はなかなかうまくいかずに苦戦する子が多かったですが、徐々に慣れてくると早く丁寧に彫ることができるようになりました。その後はお土産店に移動し、家族や自分へのお土産を買いました。