R500m - 地域情報一覧・検索

文学座アトリエ 2012年5月の記事

文学座アトリエ に関する2012年5月の記事の一覧です。

文学座アトリエに関連する2012年5月のブログ

  • 2012-05-30
    文学座アトリエ「NASZA KLASA」観た。
    今回のアトリエは角にステージを作り、三方向に客席が配置されていた。 屋台には古い教室を思わせる板が張られていて机と椅子が並んでいる。 装置は島次郎さん。この引き算はさすがだ。 芝居はポーランドの同級生に戦前、戦中、戦後起った悲劇。 ...

  • 2012-05-29
    文学座アトリエ公演『NASZA KLASA』
    文学座アトリエ公演『NASZA KLASA』拝見して参りました。 素晴らしかった。。 ... 文学座の達者な俳優さん達の見事なアンサンブル、高瀬さんのテンポの良い演出で、二時間半近く全く飽きることなく拝見させて頂きました。 ... 信濃町文学座アトリエにて、6月1日まで。 ...

  • 2012-05-28
    文学座アトリエの会「ナシャ・クラサ」評
    2012年5月28日 <見>文学座創立75周年記念公演。独ソ両大国に挟まれたポーランドの地政学的悲劇、その中でのユダヤ人弾圧の伝統的悲劇という二重構造の悲劇を描いたポーランド人作家タデウシュ・スウォボジャネクの作品。久山宏一・中山夏織訳。 ...

  • 2012-05-27
    文学座5.6月アトリエの会『NASZA KLASA(ナシャクラサ)私たちは共に学んだ...
    文学座5.6月アトリエの会『NASZA KLASA(ナシャクラサ)私たちは共に学んだ-歴史の授業・全14課』その2 in文学座アトリエ(5/18) 作 タデウシュ・スウォボジャネク ... 彼らの汗と涙と熱に溢れんばかりのアトリエの空気感。 ... 5/18(金)~6/1(金) in文学座アトリエ

  • 2012-05-26
    『ナシャ・クラサ』/文学座・アトリエの会
    文学座創立75周年記念文学座5・6月アトリエの会『ナシャ・クラサ 私たちは共に学んだ -歴史の授業・全14課-』作:タデウシュ・スウォボジャネク訳:久山宏一、中山夏織演出:高瀬久男期間:2012年5月18日~6月1日料金:前売4000円/当日4300円会場:信濃町文学座アトリエタイトルの...

  • 2012-05-26
    『ナシャ・クラサ』/文学座・アトリエの会
    文学座創立75周年記念文学座5・6月アトリエの会『ナシャ・クラサ 私たちは共に学んだ -歴史の授業・全14課-』作:タデウシュ・スウォボジャネク訳:久山宏一、中山夏織演出:高瀬久男期間:2012年5月18日~6月1日料金:前売4000円/当日4300円会場:信濃町文学座アトリエタイトルの...

  • 2012-05-26
    劇評5 文学座 岸田国士作品
    ... 三創立者記念公演で岸田国士の三作品をみに出掛ける(三月一日 文学座アトリエ)。平日の昼間だというのに、観客でいっぱい。やっぱ老舗は大したもんだ。ふだん第一バッテン委員会や伊東無線といったゴミ劇団ばっかみてる俺にとって、いい薬となるだろう。 ...

  • 2012-05-25
    文学座アトリエ公演「ナシャ・クラサ」(T・スウォボジャネク作、高瀬久...
    「ナシャ・クラサ」(私たちの同級生)を観た(訳・久山宏一、中山夏織、文学座アトリエ2012年5月23日)! 文学座通信によれば、... 文学座のアトリエは、その歴史が伝えるように、新しい試みができて楽しい。写実表現に長けた文学座が、非写実に挑む姿勢は好感がもてる。 ...

  • 2012-05-22
    文学座5-6月アトリエ公演『ナシャ・クラサ 私たちは共に学んだ』
    *タデウシュ・スウォボジャネク作 久山宏一、中山夏織翻訳 高瀬久男演出 公式サイトはこちら文学座アトリエ6月1日まで(1,2,3,4,5,6) ... 2009年ロンドンで英語版を観劇した中山夏織氏が英語を日本語に翻訳して文学座に本作を紹介したのがきっかけ。... は文学座のオリ... 文学座の姿勢が...

  • 2012-05-20
    文学座5.6月アトリエの会『NASZA KLASA(ナシャクラサ)私たちは共に学んだ...
    文学座5.6月アトリエの会『NASZA KLASA(ナシャクラサ)私たちは共に学んだ-歴史の授業・全14課』』その1 in文学座アトリエ(5/18) ... アトリエの会からアトリエの... 文学座に籍を置いた方、全ての皆さんの汗と涙を吸ったこのアトリエの床が ... 5/18(金)~6/1(金) in文学座アトリエ...

  • 2012-05-18
    文学座『ナシャ・クラサ』佐古真弓・亀田佳明インタビュー
    佐古真弓・亀田佳明 文学座アトリエで、5月18日から注目の作品 『NASZA KLASA (ナシャ・クラサ) 私たちは共に学んだ 』が上演される。 ... 日本では今回の文学座アトリエ公演が初演になる。 その舞台でポーランド人のゾハを演じる ...

  • 2012-05-01
    文学座アトリエの会『NASZA KLASA(ナシャ・クラサ)』
    文学座アトリエの会『NASZA KLASA(ナシャ・クラサ)』(※ナシャ・クラサ=同級生という意味) 作:タデウシュ・スウォボジャネク(ヴォラ ... 14:00 19:00 31(木) 19:00 6/1(金) 14:00 【会場】文学座アトリエ 新宿区信濃町10 (総武線『信濃町』徒歩5分) 【料金 ...

文学座アトリエ2012年5月のホームページ更新情報