R500m - 地域情報一覧・検索

向島百花園 2013年9月の記事


向島百花園に関連する2013年9月のブログ

  • 2013-09-30
    向島百花園 むこうじまひゃっかえん
    9月も終わりですね。陽が短くなり、いよいよ布団・お鍋の恋しい季節ですね。 「向島百花園」の萩のトンネルを見に行きました。 京成曳舟駅で下車。900m歩くと「向島百花園」 入園料 一般150円、... 下:赤白の萩、向島百花園からのスカイツリー

  • 2013-09-23
    東京さるく(360) 向島百花園の花と実
    左「蛇瓜」「毛烏瓜」はインド地方原産。明治時代に渡来。 つるがどんどん伸び、葉に毛が密生し、秋ににょろにょろとした蛇のような実をつけます。 東南アジアでは食用にするそうですが、美味しいものではないそうで、... 撮影 墨田区東向島向島百花園

  • 2013-09-22
    秋のお花見  〜東向島〜
      やっと過ごしやすい季節になりましたね。先日の十五夜も素敵なお月様でした。皆さんもご覧になりましたか? 今日は秋のお花見、第1回目。初めて東部スカイツリーラインに乗りました。       東向島駅で降り、少し歩いて・・・ 向島百

  • 2013-09-21
    東向島 萩が咲いていました 歩き疲れてしまった
    稲荷寿司を買う。 百花園は9月15日〜21日の間、60歳以上は無料という事なのか、平日なのに結構人が入っていた。 彼岸花や女郎花の姿が去年より少なくなっているように見える、これからなのだろうか。 向島百花園に咲いてい

  • 2013-09-21
    東京さるく(356) 向島百花園の花と実
    左は、百花園入口の脇にある展示代に置かれていた「花梨」です。 中国原産。千年以上前に日本に渡来した「花梨」は実の香りがよく、のどの薬としても有名で、中国では「杏一益 梨二益 花梨百益」と言われているそうです。 ... 撮影 墨田区東向島向島百花園

  • 2013-09-20
    萩のトンネル向島百花園
    東京地方は散歩日和が続いています 同じ阿呆なら出かけにゃ損損www向島百花園の名物・萩のトンネル ... ●向島百花園(国の名勝・史跡指定) ・墨田区東向島3-18-3 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)各停東向島駅下車 徒歩約5分 ...

  • 2013-09-13
    向島百花園「萩」開花状況 2013.9.13
    今日は暑い一日でしたが向島百花園へ行ってきました。向島百花園概要 東京都墨田区東向島三丁目にある都立庭園で、江戸時代に発祥をもつ花園である。みどころは早春の梅と秋の萩である。隅田川七福神の「福禄寿」が祭られている。 まだ早いとは思った...

  • 2013-09-10
    名所江戸百景088 第92景 木母寺内川御前栽畑 向島百花園の月見
    〜17;00(月見の会中は21;00まで) 都立公園で、早春の梅と秋の萩で有名。隅田川七福神の「福禄寿」があります。最寄駅は東武伊勢崎線東向島駅 向島百花園は、四季折々、多様な花が咲きますが、最も有名なのが、この萩のトンネルです

  • 2013-09-08
    吟行句会・向島百花園
    ... 隔月の吟行句会で向島百花園へ。 今の時期は、園内、秋の草々が伸び放題だ。ことに薄と女郎花が目立つ。... しかし、夕方句会が終わって外へ出ると、向島の路地からのスカイツリー。... このあと、曳舟の駅近くまで行くと大粒の雨がどっと降ってきた。...

向島百花園2013年9月のホームページ更新情報