R500m - 地域情報一覧・検索

市立元街小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市中区の小学校 >神奈川県横浜市中区山手町の小学校 >市立元街小学校
地域情報 R500mトップ >石川町駅 周辺情報 >石川町駅 周辺 教育・子供情報 >石川町駅 周辺 小・中学校情報 >石川町駅 周辺 小学校情報 > 市立元街小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元街小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立元街小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    2024年5月28日風とゴムの力のはたらき
    2024年5月28日風とゴムの力のはたらき3年の理科の時間の様子です。風で動く車を作り、風の力がどのように物にはたらくかを調べています。子どもたちは、風を利用したおもちゃや風の強い日の体験など、さまざまな生活経験をもっています。そうした経験を学習課題や疑問につなげることも、主体的に学習に向かうきっかけになります。土曜参観・学校説明会・PTA総会を行いました学校まで足を運んでいただきありがとうございした。学校での子どもたちの様子を参観していただきました。保護者の方も子どもたちの様子をじっくり見ていただきました。また4校時に行われた学校説明会では、めざす子ども像や今年度の変更点などを説明しました。アンケートも配付いたしましたので、感想などありましたらご記入ください。
    3
    4
    6

  • 2024-05-27
    2024年5月25日避難訓練(地震)を行いました
    2024年5月25日避難訓練(地震)を行いました学校では年4回の避難訓練(火災、地震、不審者対応 他)、総合防災訓練(本年度は8月実施)を行っています。5月も「お(おさない)
    か(かけない) し(しゃべらない)
    も(もどらない)」の約束で取り組みました。訓練は本番のように、本番は訓練のように・・・。災害時に自分の守るための訓練を今後も続けていきます。
    2

  • 2024-05-24
    2024年5月24日旋律や響きの変化をとらえて
    2024年5月24日旋律や響きの変化をとらえて6年生の音楽の学習の様子です。旋律や響きの変化をとらえて、「マルセリーノのうた」をリコーダーや鉄琴、トライアングルで合奏を行いました。まずはグループで自分の旋律を練習していました。違う楽器やパートと一緒に演奏すると素敵な響きになりました。音楽的な感覚が高まってきているのでしょうね♪
    2024年5月23日形を命をふきこんで5年生の図工の学習の様子です。コマどりアニメーションの仕組みを使って、面白い動きをつくりました。教科書に載っているQRコードからアプリをダウンロード。コマを少しずつ変化させて、写真を撮ります。何枚かためたものを続けてみてみると・・・思っていた以上に面白い動画をつくることができました。子どもたちも満足していました。家庭科 青菜を茹でてみよう!5年生の家庭科の調理実習の様子です。青菜を茹でていました。5年生にとっては初めての調理実習。コンロのスイッチをどきどきしながらひねって火力を調整…。楽しみながらも真剣に取り組む5年生でした。
    2024年5月15日PTA学校探検を行いました1年生の保護者向けにPTA学校探検を行いました。約1時間半かけて校舎内や下庭などをまわりました。理科室やプールサイドそして屋上など機会がないと出向きにくい場所にも行きました。参加した方は元街小学校のよいところをたくさん見つけることができたようです。
    2024年5月7日創立記念式を行いました今年で151歳の誕生日を迎えた元街小学校。元街小学校の愛唱歌「I love
    chinatown」をつくった嶋田先生に来校していただき、歌を作ったきっかけや歌詞にこめられた思いなどを聞きました。最後に「I
    love chinatown」と「校歌」をきれいな声で歌いました。元街小学校のお誕生日をみんなでお祝いすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    Group NAV
    Group NAV
    8
    7
    2
    2
    Site Navigation
    続きを読む>>>