R500m - 地域情報一覧・検索

市立西柴中学校 2015年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横浜市金沢区の中学校 >神奈川県横浜市金沢区西柴の中学校 >市立西柴中学校
地域情報 R500mトップ >能見台駅 周辺情報 >能見台駅 周辺 教育・子供情報 >能見台駅 周辺 小・中学校情報 >能見台駅 周辺 中学校情報 > 市立西柴中学校 > 2015年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西柴中学校 に関する2015年3月の記事の一覧です。

市立西柴中学校2015年3月のホームページ更新情報

  • 2015-03-26
    平成26年度修了式
    平成26年度修了式2015年3月26日
    3月25日に、離任式と修了式を行いました。
    離任される二人の先生の話を聞く生徒たちの姿勢は立派で、間もなく進級する2・3年生にふさわしいものでした。修了式も終わり、これで平成26年度のすべての行事が終わりました。
    新年度は4月6日月曜日から始まります。始業式・着任式があるので式服着用です。短い春休みですが、それぞれ自分の課題を克服できるように、目標をもって取り組みましょう。また元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
    5
    2
    続きを読む>>>

  • 2015-03-20
    2年救命講習会
    2年救命講習会2015年3月19日
    3月19日に、2年生は金沢消防署様のご協力で、普通救命講習を受講しました。
    心肺停止状態になってしまった方への応急処置として、意識の確認、気道の確保、心臓マッサージ、人工呼吸、およびAEDを使った心肺蘇生訓練までの一連の救命活動を、金沢消防署および金沢消防隊の皆様が講師となって教えてくださりました。
    心臓マッサージだけでも腕がパンパンになるほど大変でしたが、周囲の仲間と協力しながら「助かる命を見過ごさない」ことを目標にがんばりました。
    この講習の結果、2年生は「普通救命講習受講者」という資格を得ました。これからも万が一の時に備えて、いつでも自分から動けるような人間になりましょう!!2年球技大会2015年3月19日
    3月17日に、2年生は球技大会を行いました。前日までの雨が心配でしたが、普段の行いが良いのか朝からの好天に恵まれ、予定通り男子はサッカー、女子はバレーボールを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2015-03-17
    西柴中だより
    西柴中だより1年球技大会2015年3月16日
    3月16日に、1年球技大会を行いました。
    朝からくもりで肌寒い日でしたが、風に負けず元気に1年生はサッカーとバスケットボールに分かれてクラス対抗球技大会に参加しました。
    その結果、男子サッカーは2組が優勝! そして、女子サッカー、男子バスケ、女子バスケともに3組が優勝!! 3組がほぼ完全優勝!?というくらいの圧勝でした。
    これで1年生のクラスでの行事は終わりです。1年生はいよいよ先輩になります。4月に入学してくる後輩に負けないように、しっかりとした中学2年生になりましょう。
    1
    続きを読む>>>

  • 2015-03-14
    注目情報
    注目情報西柴中だより3月号西柴中だより3月号2015年3月13日西柴中だより3月号①.pdf [280KB pdfファイル]西柴中だより3月号②.pdf [406KB pdfファイル]西柴中だより3月号③.pdf [113KB pdfファイル]第52回卒業証書授与式2015年3月13日
    3月13日、第52回卒業証書授与式を行いました。朝からの快晴に恵まれ、今年の3年生155名が、西柴中学校から巣立っていきました。
    多くの保護者の方々やご来賓の方々の見守る中、式は厳粛にすすみ、155名全員の手に卒業証書が渡りました。前生徒会長の答辞や、合唱『旅立ちの日に』の頃には、涙を拭う生徒の姿もみられるようになりました。
    3年生も、それを支える1・2年生も、式に参加した全員がたいへん立派な態度で式に臨んだおかげで、本当に素晴らしい卒業式になりました。卒業する3年生のみなさん、本当におめでとうございます。西柴中での思い出を胸に、これからも魂をこめて大いに飛翔してください。
    9
    9
    続きを読む>>>

  • 2015-03-12
    3年生を送る会
    3年生を送る会2015年3月12日
    3月12日に、全校生徒で3年生を送る会を体育館にて行いました。
    生徒会本部役員と先生方による劇や、3年生の有志団体による漫才やダンスなどで、会場中がとても盛り上がりました。最後は3年間の思い出VTRを見て、3年生の各部活などの代表者から1・2年生への感謝のメッセージがありました。とても心温まるコメントばかりで、中には途中で涙ぐむ生徒もいました。
    3年生は、明日が卒業式です。3年間の集大成として、しっかりと式に臨んでほしいと思います。1・2年生も、3年生への感謝の気持ちを忘れずに、「魂」をもって最高の式にしましょう。
    8

  • 2015-03-05
    3年百人一首大会
    3年百人一首大会2015年3月5日
    3月5日に、3年生は卒業期特別時間割の一環として、百人一首大会を行いました。
    改装工事が終わった格技場に畳を敷き詰め、3年生全員で2回戦を行いました。さすが3年生になると、上の句だけで札を取れる生徒も増え、最後は下の句だけを読むというルールでも白熱した戦いになりました。
    優勝は3年2組! 準優勝は3年3組でした。おめでとうございます! 卒業まで残りわずかですが、最後まで楽しい思い出をひとつでも増やしてほしいと思います。個別支援学級卒業遠足2015年3月5日
    3月4日に、個別支援学級の卒業遠足を行いました。汗をかくほどの快晴の中、カップヌードルミュージアムと野毛山動物園に出かけました。
    カップヌードルミュージアムでは、世界にひとつだけのオリジナルカップヌードルを製作し、野毛山動物園では、たくさんの動物を見学したり小動物と触れ合ったりしました。
    続きを読む>>>