R500m - 地域情報一覧・検索

市立善前小学校 2019年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県さいたま市南区の小学校 >埼玉県さいたま市南区太田窪の小学校 >市立善前小学校
地域情報 R500mトップ >南浦和駅 周辺情報 >南浦和駅 周辺 教育・子供情報 >南浦和駅 周辺 小・中学校情報 >南浦和駅 周辺 小学校情報 > 市立善前小学校 > 2019年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立善前小学校 に関する2019年10月の記事の一覧です。

市立善前小学校2019年10月のホームページ更新情報

  • 2019-10-31
    0012005人目のアクセスです。2019年10月30日(水)コラボ給食!!
    0012005人目のアクセスです。
    2019年10月30日(水)
    コラボ給食!!
    今日は読書まつり企画の一つ、「コラボ給食」でした。今年のテーマは「きのこ」。かわいいきのこたちがいろいろな料理に変身していく「いろいろきのこ」という絵本の読み聞かせを、昼のTV放送で流しました。それを聞きながら食べている今日の献立は「キノコのスパゲッティ」。
    お話と同じように、給食の中でもかわいいきのこたちが変身です!!子どもたちが、きのこをもっともっと好きになってくれたら嬉しいです。美味しかったね!!

  • 2019-10-30
    0011902人目のアクセスです。2019年10月29日(火)雨の日の図書室。
    0011902人目のアクセスです。
    2019年10月29日(火)
    雨の日の図書室。
    今日は雨ということもあり、図書室は子どもたちで大混雑!!図書委員さんや司書の先生は大忙しですが、読書まつりがより一層盛り上がり、嬉しい悲鳴ですね。

  • 2019-10-29
    0011829人目のアクセスです。2019年10月28日(月)昼休みの図書室。
    0011829人目のアクセスです。
    2019年10月28日(月)
    昼休みの図書室。
    昼休みの図書室の様子です。現在は「読書まつり」期間ということで、「先生おすすめの本」の展示や、サイコロを振って出た目の数によってもう一冊借りることができる「プラスワンチケット」の配付、学校図書館司書による読み聞かせの授業などがあります。また、低学年限定ではありますが、善前小の図書室で借りた本について読書通帳に記入すると、ジグソーパズルのピースがもらえる「読書パズル」の取組も行っており、とても盛り上がっています。楽しみながら本に親しむことができる企画をたくさん行っていますので、ぜひ、図書室に足を運んでみてください。

  • 2019-10-26
    0011503人目のアクセスです。2019年10月25日(金)6年生 社会科特別授業。
    0011503人目のアクセスです。
    2019年10月25日(金)
    6年生 社会科特別授業。
    6年生の社会科特別授業として、学校評議員である中山勉様を講師としてお招きし、「戦争についての話」を聞かせていただきました。教科書では分からない貴重なお話に、子どもたちもとても真剣に聞き入っていました。令和を生きる子どもたちが、「平和」について考えるよい機会となりました。中山様、貴重なお話を本当にありがとうございました。
    2019年10月24日(木)
    6年生 つぼみの日。
    続きを読む>>>

  • 2019-10-21
    0011196人目のアクセスです。2019年10月21日(月)善前小読書まつり開幕!!
    0011196人目のアクセスです。
    2019年10月21日(月)
    善前小読書まつり開幕!!
    本日より11月29日まで、「善前小読書まつり」期間となります。善前っこ朝会では、図書委員会の委員さんが、読書まつりの取組について説明してくれました。読み聞かせやしおりコンクール、先生おすすめの本の紹介など、たくさんの企画が予定されています。
    読書は心の栄養。秋の夜長、親子で読書を楽しむのはいかがでしょうか?どうぞ、すてきな本との出会いがありますように。

  • 2019-10-19
    0011003人目のアクセスです。2019年10月18日(金)就学時健診実施しました。
    0011003人目のアクセスです。
    2019年10月18日(金)
    就学時健診実施しました。
    本日、午後から就学時健康診断を実施しました。来年度入学予定の子どもたちが、6年生のお兄さんやお姉さんに連れられて、健診を受けました。保護者の皆様には、「子育て講座」として、堀崎教育相談室の心理職 諸星先生から、「子どもを大切にする親のかかわり方」についてご講演いただきました。入学まで、あと約半年。それぞれの園や家庭での生活を大切にし、充実感や達成感期で心を満タンにして、元気いっぱい入学して欲しいと思います。6年生の皆さん、優しいエスコートをありがとうございました!!
    2019年10月17日(木)
    4年生 校外学習実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2019-10-17
    0010882人目のアクセスです。2019年10月16日(水)児童朝会。
    0010882人目のアクセスです。
    2019年10月16日(水)
    児童朝会。
    今日は、児童朝会でした。はじめに、前期計画委員会より、さいたま市の「SNSいじめ防止指針」についての紹介がありました。また、委員長の切り替わりということで、後期委員会委員長からのあいさつがありました。どの委員長も、善前小をさらによくしていくための決意表明を堂々と述べており、頼もしく感じました。後期委員会にも大きな期待をしています。頑張ってくださいね!!
    2019年10月15日(火)
    化石を掘りました。
    続きを読む>>>

  • 2019-10-12
    0010416人目のアクセスです。2019年10月11日(金)6年生 修学旅行説明会を実施しました。
    0010416人目のアクセスです。
    2019年10月11日(金)
    6年生 修学旅行説明会を実施しました。
    本日、6年生児童と保護者の皆様を対象に修学旅行説明会を行いました。修学旅行のめあてや行程、見所等を聞き、今後の計画を進めていくためのよいスタートとなりました。6年生みんなの力を合わせて、すてきな修学旅行になるようがんばります。これからますます寒くなりますので、体調管理等、保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
    2019年10月10日(木)
    3年生 スーパー見学。
    続きを読む>>>

  • 2019-10-11
    0010332人目のアクセスです。2019年10月9日(水)読書タイム。
    0010332人目のアクセスです。
    2019年10月9日(水)
    読書タイム。
    朝晩はかなり冷え込むようになり、秋を感じるようになりました。朝の読書タイムで、子どもたちが静かに本を読んでいるところの写真です。21日からは、「善前小読書まつり」も始まります。『読書の秋』落ち着いてゆっくり本に親しんでほしいと思います。ご家庭でも、お子さんと、楽しい読書のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

  • 2019-10-09
    0010125人目のアクセスです。2019年10月8日(火)10月お話朝会。
    0010125人目のアクセスです。
    2019年10月8日(火)
    10月お話朝会。
    今日は、10月のお話朝会でした。前半は、運動会で得たことについてすばらしい振り返りを行った児童のコメントの紹介、後半は「新しい家庭学習」について工夫して取り組んでいる児童ワークシートを紹介しました。写真のように、児童の書いたワークシートを体育館の舞台の大きなスクリーンに写して、子どもたちに見てもらいました。学校の授業で勉強したことを「説明書」のように分かりやすくまとめたものや、新聞記事を活用して自分の考えを述べたものなど、子どもたちが主体的に取り組んだのすばらしいワークシートが多数紹介されました。現在、実物を校長室前に掲示しておりますので、ご来校の際はぜひご覧ください。今後も、発想豊かに、楽しく「新しい家庭学習」に取り組んで欲しいと思っています。
    2019年10月7日(月)
    1年生 校外学習。
    続きを読む>>>

  • 2019-10-06
    0009919人目のアクセスです。2019年10月4日(金)6年校内研究授業。
    0009919人目のアクセスです。
    2019年10月4日(金)
    6年校内研究授業。
    本日は、教育委員会より指導者を招いて、6年1組算数科の研究授業を実施しました。研究授業は、全校の教員が授業を参観します。そして、放課後には研究協議会を開き、児童の理解の状況について検証したり、よりよい指導法等について考察したりします。子どもたちはたくさんの先生が見ている中、緊張しながらも積極的に意見交換しながら一生懸命取り組んでいました。今後、中学年、低学年においても研究授業が行われます。
    子どもたちの「わかった!」の笑顔を目指し、研究を深めてまいります。

  • 2019-10-03
    9月0009745人目のアクセスです。6・7・9月の学校生活は、「学校生活 バックナンバー」よりご覧・・・
    9月0009745人目のアクセスです。
    6・7・9月の学校生活は、「学校生活 バックナンバー」よりご覧ください。
    2019年10月3日(木)
    2年生 公民館見学。
    2年生が生活科の学習として、善前公民館へ見学に行ってきました。館長さんにお話を聞かせていただいたり、活動しているサークルの方々と交流させていただいたりと、大変充実した時間となりました。子どもたちも積極的に質問するなど、身近な公共施設について体験を通してしっかり学習することができました。公民館の皆様、地域の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
    2019年10月2日(水)
    続きを読む>>>

  • 2019-10-01
    緊急の連絡事項はありません。
    緊急の連絡事項はありません。
    0009516人目のアクセスです。