R500m - 地域情報一覧・検索

県立吉川美南高等学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県吉川市の高校 >埼玉県吉川市高久の高校 >県立吉川美南高等学校
地域情報 R500mトップ >新三郷駅 周辺情報 >新三郷駅 周辺 教育・子供情報 >新三郷駅 周辺 高校・大学情報 >新三郷駅 周辺 高校情報 > 県立吉川美南高等学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立吉川美南高等学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

県立吉川美南高等学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-30
    null
    02023年4月 (6)離任式投稿日時 : 04/28
    新年度に入って1か月たった4月28日(金)、離任式が行われました。
    15名の職員の方々が昨年度まで本校のためにご尽力くださり、現在は新たな環境でご活躍されています。
    お忙しいなか、5名の方に出席いただき、生徒へ心のこもったお言葉をいただきました。
    生徒を代表して生徒会長からはお礼の言葉、特にお世話になった生徒からは花束の贈呈がありました。
    本校生徒のすばらしいところは多々あります。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    null
    0
    0
    02023年度U-18リーグ第3節サッカー部
    日時:4月23日(日) 会場:三郷高校 ☆試合結果☆ U-18リーグ第3節 vs越ヶ谷Ⅱ ✕0-5  
    相手はセカンドチームとはいえ、個々の技能が高い相手であったため、守備を意識して試合をおこないました。前半は結果として守り切り後半につなげられましたが、徐々に実力差が出始め、最終的には多くの失点を喫してしまいました。課題と収穫のある試合となったので、今後の糧として練習に励みます。応援よろしくお願いします!2023年度U-18リーグ第2節サッカー部
    日時:4月15日(土) 会場:越谷南高校 ☆試合結果☆ vs八潮高校 ✕1-2 得点者 小野(三郷)  
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    2023年4月 (4)授業開始
    2023年4月 (4)授業開始投稿日時 : 04/17
    始業式・入学式から1週間、ようやく授業が始まりました。
    2・3年次生はしばらくぶりでしたが、早く授業モードに切り替えましょう。
    1年次生は初めての授業でした。
    また学校自体にも慣れていないので、疲れてしまったかもしれません。
    誰しも最初は不安だし、うまくいかないことがほとんどです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    null
    02023年4月 (3)3年次進路行事〈専門学校・企業説明会・模試〉投稿日時 : 04/13
    4月13日(木)、3年次において希望分野別の進路行事がありました。
    専門学校・就職希望者はまず全体的な講演を聞いた後、70を超える各学校・企業のブースに分かれて説明を受けました。
    1人3回説明を聞くことができ、今後の進路先決定の参考になったようです。
    来校いただいた学校・企業の皆様、ありがとうございました。
    一方、大学・公務員希望者は模試を受けました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    null
    0第11回入学式第11回入学式が4月10日(月)に挙行され、全日制116名とⅠ部定時制77名の計193名が、入学を許可されました。
    17:31

  • 2023-04-01
    【Ⅱ部3/23】生徒会行事
    【Ⅱ部3/23】生徒会行事3月23日(木)に生徒会行事を行いました。
    生徒会役員が企画運営を行う行事で、今回は1年次から3年次が合同でチームを組み、学校内を動きながら謎解きゲームを行いました。謎解きにスポーツのミッションを付け加えた生徒会の創意工夫があり、参加した生徒も楽しい時間を過ごしていました。【Ⅱ部3/22】第5回在り方生き方教育3月22日(水)に第5回在り方生き方教育を行いました。
    今回は埼玉県男女共同参画推進センターから講師をお呼びして、デートDVについての講演をしてもらいました。映像を観たり、ロールプレイをしたり、分かりやすい講演で、生徒は人との付き合い方について考えを改めていました。【Ⅱ部3/20】救急法講習会3月20日(月)に救急法講習会を行いました。
    今回は4年ぶりに吉川消防署の職員に来ていただき、心肺蘇生法とAEDの使い方について、実技講習を行いました。消防員の専門家としての技術や知識に触れ、生徒は緊張感を持って真剣に取り組んでいました。【Ⅱ部3/17】進路体験学習3月17日(金)に進路体験学習を行いました。
    今回は前半と後半に分けて行い、前半はフリーターで働くことと正社員で働くことでは生涯にわたってどういうところが違うのかをすごろく形式で学びました。後半は会社内の役割、事務や営業、製造、広報などの仕事内容をパズル形式で学びました。実際に手を動かしながら学んだので、生徒は集中して、熱心に学んでいました。【Ⅱ部3/16】非行防止教室3月16(木)に非行防止教室を開きました。
    今回も埼玉県警の「あおぞら」の方にお願いしてオンラインで講演をしてもらいました。講演では大麻などの薬物乱用の危険性やインターネット上のリスク、特殊詐欺の手口、窃盗・暴力、不良行為など、高校生が巻き込まれる危険性が高いものを詳しく説明してもらいました。生徒も真剣に自分事としてメモをとりながら熱心に話を聞いていました。
    続きを読む>>>