R500m - 地域情報一覧・検索

県立吉川美南高等学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県吉川市の高校 >埼玉県吉川市高久の高校 >県立吉川美南高等学校
地域情報 R500mトップ >新三郷駅 周辺情報 >新三郷駅 周辺 教育・子供情報 >新三郷駅 周辺 高校・大学情報 >新三郷駅 周辺 高校情報 > 県立吉川美南高等学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立吉川美南高等学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

県立吉川美南高等学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-17
    2024年始動
    2024年始動家庭科部
    こんにちは、家庭科部です。今年度は1年生12名、2年生4名、3年生3名の計19名で毎週金曜日に活動しています。先日行われた体育祭の団旗は家庭科部が2週間かけて端を縫ったり、紐を付けたりしました。大きな布の扱いに苦戦しながら、3学年で協力して作りました。団旗を縫い終わってからはビッグイベントのあかね祭に向けての練習が始まりました。作ったものは自分たちで試食をしつつ、職員室の先生方にもお裾分けをしています。喜んでいただき、生徒も届けるのを楽しみにしているようです。あかね祭でお客様に美味しい料理をお届けできるよう、練習していきたいと思います!【Ⅱ部6/2~6/4】修学旅行(3年次)3年次は6/2(日)から2泊3日で京都・大阪方面へ修学旅行に行ってきました。
    1日目は、京都の伏見稲荷大社、清水寺に行きました。伏見稲荷大社の千本鳥居を通った先で御朱印を選んだり、おみくじを引いたりなど、限られた時間の中で計画的な行動ができていました。清水寺では本堂からの景色を全員で見てから班別行動になりました。奥の院や音羽の瀧など清水寺内を満喫した後に清水坂でお土産や食べ歩きをしながら楽しそうに行動していました。
    2日目は、ユニバーサルスタジオジャパンに行きました。各班で計画的にアトラクションに乗ることや食事の時間等を確保して1日を有意義に過ごしていました。
    最終日は大阪市内(道頓堀)に行きました。全員でグリコの前で写真を撮り、その後各班ごとに、食べ歩きを中心に大阪の文化を満喫していました。ほとんどの生徒が様々なたこ焼きを食べていました。この日は電車移動もあり、公共マナーを守りながら移動中も楽しそうにしていました。道頓堀や新大阪駅ではお土産探しに夢中な生徒がいる一方、3日間の疲れから新幹線までの時間はゆっくりしている生徒もいました。
    3日間を通し、遅刻やトラブルもなく、とても良い時間を過ごし...【Ⅱ部6/10】キャリア学習会6月10日にキャリア学習会が行われました。今回は前半・後半の2部構成となっていて、前半は、様々なキャリアやバックグラウンドを持つ講師xに講演をしていただきました。生徒たちは、講師のもつ人生観や経験談から物事への向き合い方を学び、今後のキャリア形成についてのヒントを得ることができました。後半は、コミュニケーションを上手にとるためのコツやポイントを、ペアワークを通して学習しました。1人がイラストの内容を口頭で伝え、もう一人がそれを絵に描くという活動を通して、伝えることの難しさやその方法を改めて考える機会になりました。学年、卒業後の進路を問わず、得られるものが多く、貴重な経験となったのではないでしょうか。一人一人が自分の進路を考える上で、今回の学びが活かされることを期待します。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    インターハイ予選結果報告
    インターハイ予選結果報告女子バスケットボール部
    令和6年5月26日(日)にインターハイ東部地区予選が越谷総合技術高校で行われました。結果は対草加東高校  
    63-83敗退 昨年はダブルスコアで負けましたが、今回は前半までは1点差で最後まで諦めずに頑張ったと思います。前半でお互いファールトが増え、思い通りに試合が展開できない中で1点差で折り返しました。追いかける展開でしたが、苦しい場面で速攻や3Pが決まっていました。後半の出だしで相手の良いプレーが連続し離されてしまってから、追い越すことができませんでした。オールコートのディフェンスも上手くできても、得点には結びつかなかったです。現在1、2年生が主体のチームです。3年生の引退のかかった試合で技術面、精神面でも相手の方が上でした。次の大会ではリベンジしたいです。草加東高校の選手、スタッフの皆さま、ありがとうございました。

  • 2024-06-09
    令和6年6月6
    令和6年6月6
    日(木)14:30現在
    本日の体育祭は終了しました。【Ⅱ部5/26】令和6年度埼玉県高等学校定時制・通信制総合体育大会...5月26日(日)に令和6年度埼玉県高等学校定時制・通信制総合体育大会兼全国高等学校定時制・通信制卓球大会埼玉県予選が開催されました。
    本校からは女子シングルスに4名出場しました。1名は決勝まで勝ち進み、準優勝することができました。他の3名も練習の成果が十二分に発揮でき、素晴らしいプレーができていました。大会後は他校の生徒と合同練習も行い、生徒は積極的にコミュニケーションを取りながら楽しく練習していました。
    10月の大会でもいい成績を残せることよう、日々の練習に励んでいきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。【Ⅱ部5/9】生徒総会5月9日(木)LHRの時間に生徒総会が行われました。
    毎月納めている生徒会費の予算審議と承認や部活動の活動報告などを行いました。生徒会本部役員や議長・副議長の生徒が協力し、円滑に議事を進めることができていました。
    続きを読む>>>