R500m - 地域情報一覧・検索

市立村上小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県八千代市の小学校 >千葉県八千代市村上の小学校 >市立村上小学校
地域情報 R500mトップ >【八千代】村上駅 周辺情報 >【八千代】村上駅 周辺 教育・子供情報 >【八千代】村上駅 周辺 小・中学校情報 >【八千代】村上駅 周辺 小学校情報 > 市立村上小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立村上小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立村上小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    2024年1月31日学校だより「くすのき 11号」を掲載しました!
    2024年1月31日学校だより「くすのき 11号」を掲載しました!1/29 3年生 クラブ見学2024年1月29日
    今日は,3年生がクラブ見学を行いました。ワクワク,ドキドキで,見学しています。
    学校も,来年度に向けて始動し始めました。子どもたちが笑顔で進級できるように,丁寧に準備を進めてまいります。 <赤い羽根募金>
    先週に引き続き …1/26  6年生 授業研究会今日は,6年生の2学級が,講師の先生を招聘し授業研究会を行いました。単元は,「場合を順序良く整理して調べよう」です。順序や組み合わせについて,図や表をなどを用いて落ちや重なりがないようにするには,どのように工夫したらよい

  • 2024-01-29
    1/24 吹奏楽部体験入部
    1/24 吹奏楽部体験入部2024年1月24日
    今,吹奏楽部では,4年生の体験入部を行っています。来年度も,今年度のように,たくさんの子どもたちが入部し素敵な音楽を奏でてくれると嬉しいです。楽しみです。1/23 学力テスト2024年1月23日
    今日は,学力テストでした。子どもたちは,真剣に取り組んでいました。実力は,発揮できたかな?1/22 プログラミング学習2024年1月22日
    今,6年生では,理科の学習の時間,「プログラミング学習」を行っています。子どもたちの持っているタブレットに,「メッシュ」というソフトが入っています。この学習を進めれば,蛇口の下に手をかざすと水が止まる仕組みがわかるそうで

  • 2024-01-27
    八千代市小中義務教育学校特別支援学級 第52回合同作品展
    八千代市小中義務教育学校特別支援学級 第52回合同作品展2024年1月26日
    八千代市小中義務教育学校特別支援学級 第52回合同作品展~ハートつなげよう”わ”~
    村上小学校(むらかみしょうがっこう)きらきら学級(きらきらがっきゅう) 当サイトの閲覧者は,八千代市小・中学校特別支援学級 …

  • 2024-01-25
    1/20 ③「1000か所ミニ集会『DIG(災害図上訓練)』」~能登半島地震から考える,今,必要な備・・・
    1/20 ③「1000か所ミニ集会『DIG(災害図上訓練)』」~能登半島地震から考える,今,必要な備え~2024年1月20日
    午後は,村上小学校が幹事校となり,村上中学校と令和5年度村上地区1000か所ミニ集会を行いました。能登半島地震を受け,村上小学校150周年を契機に地域を見直すことをねらいとし,テーマを『地域の防災を考える』としました。全1/20 ②「授業参観」2024年1月20日
    「村小150周年バースディイヤー」の後に,授業参観を行いました。張りきって頑張っている子どもたちの姿はいかがでしたか?お家でたくさんほめてあげてください。
    <きらきら学級> 「村上(むらかみ),八千代(やちよ)クイズ」 …1/20 ①「村小150周年ハッピィバースイヤー」 2024年1月20日
    今日は,村上小学校の創立150周年記念集会『村小150周年ハッピィバースイヤー」を行いました。全校のみんなで心をひとつにし,村上小学校150歳をお祝いしました。
    ~創立150周年に寄せて~ 村上小学校は,学制発布の翌年, …2/19 明日は,いよいよ創立150周年のお祝いの日です!2024年1月19日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    1/15 さあ,創立150周年記念集会に向けて!
    1/15 さあ,創立150周年記念集会に向けて!2024年1月15日
    今日は4年生が調べ学習の集大成として,七百余所神社の神楽を見学に行きました。社会科の副読本の写真や郷土博物館の展示では見たことがありましたが,本物を見るのは初めてです。見入っていました。1/12 授業参観に向けて,がんばっています2024年1月12日
    各学級,1月20日の授業参観に向けて頑張っていました。資料の整理をしながらパワーポイントを作ったり,発表練習をしたりしている学級がありました。1/11 席書会(3・6年生)2024年1月11日
    今日は,3・6年生の席書会でした。昨日より体育館は少し寒かったですが,集中して頑張りました。 寒かったですが,集中してがんばりました。1/10 席書会(4・5年生)

  • 2024-01-15
    2024年1月9日学校だより「くすのき 10号」を掲載しました!
    2024年1月9日学校だより「くすのき 10号」を掲載しました!1/10 席書会2024年1月10日
    今日は,4年生と5年生が体育館で席書会を行いました。練習の成果を発揮し,字が上手になっていました。今日から給食が開始です。最初の昼休みは,ロング昼休みでした。暖かかったので,子どもたちも久しぶりに会った友達と歓声をあげて1/9 3学期のスタートです!2024年1月9日
    あけましておめでとうございます。本年も,よろしくお願いいたします。
    いよいよ,最後の学期となりました。あと,3ヵ月には,新しい学年に進級です。笑顔で進級できるように,子どもたちと一緒に力を合わせて頑張ります!

  • 2024-01-04
    年間行事予定(PDF:233KB)
    年間行事予定(PDF:233KB)12/22 終業式2023年12月22日
    終業式の前に,表彰を行いました。たくさんの子どもたちが表彰されました。素晴らしいです。
    終業式では,代表の子どもたちが「2学期を振り返って」というテーマで,作文を読んでくれました。楽しかったこと,頑張ったこと,成長したこ12/21 吹奏楽部 クリスマスコンサート2023年12月21日
    午前中,4~6年生,きらきら学級に吹奏楽部が今まで練習してきた曲を披露しました。午後は,「クリスマスコンサート」を行いました。6年生は,最後の演奏となります。素敵な演奏で,聞きほれてしまいました。演出も素敵でした。素晴ら12/20 籾殻燻炭で,焼き芋!2023年12月20日
    教頭先生が籾殻や燻炭器を用意して,18日(月),20日(水)に1・2年生で焼き芋を作りました。消防署にも申請書を出して,許可をいただきました。おいしくできて,大満足でした!
    <収穫の様子> 大騒ぎして,お芋ほり!ツルは, …12/19 学校評議員会議2023年12月19日
    続きを読む>>>