R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐原小学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県香取市の小学校 >千葉県香取市佐原イの小学校 >市立佐原小学校
地域情報 R500mトップ >佐原駅 周辺情報 >佐原駅 周辺 教育・子供情報 >佐原駅 周辺 小・中学校情報 >佐原駅 周辺 小学校情報 > 市立佐原小学校 > 2013年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立佐原小学校 に関する2013年6月の記事の一覧です。

市立佐原小学校2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-13
    みんななかよしスマイル集会
    みんななかよしスマイル集会
    6月3日に,「みんななかよしスマイル集会」が行われました。1・6年生,2・4年生,3・5年生でペアを作って,3つのゲームを楽しみました
    。上級生が下級生の面倒をよく見ていて,優しく声をかけたり手をひいたりする姿が印象的で,学年を越えて自然と関わり合える温かい雰囲気の集会となりました。
    集会の企画,準備と全校児童が楽しめるようにと奮闘してくれた実行委員のみなさん,ありがとうございました。

  • 2013-06-12
    2013/06/12創立記念式
    2013/06/12
    創立記念式
    5月30日に創立記念式が行われました。佐原小学校141歳の誕生日を佐小っ子全員でお祝いしました。一人一人がバースデーケーキのろうそくのようにと,引きしまった態度で式に参加し,創立記念式歌ではろうそくの灯のように明るく元気に歌うことができました。今まで受け継がれてきた佐原小学校の伝統をこれからも守りつつ,さらによりよい学校にしていこうと気持ちを一つにすることができました。
    学校一丸となってがんばった陸上大会
    5月23日(木)に開催された香取市小学校陸上競技大会,31日(金)に開催された香取郡香取市小学校陸上競技大会では,どちらの大会も男子総合優勝,女子総合優勝,男女総合優勝と,すばらしい成果をおさめました。選手をはじめ,陸上部員が一丸となって,朝夕,一生懸命,練習に励んできた努力が実りました。
    今回の活躍は,選手の頑張りはもちろん,共に汗を流し,精一杯の声援を送ってくれた陸上部員,学校で選手の活躍を願った子どもたちや職員,保護者の皆様のご支援等,まさに,子どもたちを取り囲む
    続きを読む>>>

  • 2013-06-06
    2013/05/292,4年生遠足
    2013/05/29
    2,4年生遠足
    5月14日に2,4年生が遠足に行ってきました。
    2年生は,房総のむらと航空科学博物館へ行きました。房総のむらでは,昔の街並みや武家屋敷などを見学しました。農家では,たけぽっくりやめんこ,お手玉などの昔の遊び道具で楽しく遊ぶことができました。天気にも恵まれ,気温も高かったですが,暑さに負けず子どもたちはたくさん歩き,元気いっぱい遊びました。
    航空科学博物館では,飛行機の大きさにびっくり!外に出てみると,ちょうど離陸する飛行機が見られ,「おーーーい!」と元気いっぱい呼びかけていました。実際に使われていた座席やコクピットにも入れて歓声を上げていました。航空科学博物館では,偶然にも佐原小学校の卒業生という方と出会い(60~70代くらいの方),一緒に創立記念式歌を歌うなど,ほほえましい場面も見られました。
    4年生は,千葉市方面へ遠足に出かけました。千葉市動物公園では,広い園内をグループに分かれて行動しました。事前に立てた計画をもとにしながら,見学コースや時間配分を相談し,協力して行動することができました。千葉市動物公園の人気者,レッサーパンダの風太君と記念写真を撮ったり,グループでジェットコースターに乗ったり,特別な思い出がたくさんできました。また,現代産業科学館では,液体窒素や放電実験を見学したり,大きなシャボン玉をつくったり,手と目と耳を使って学習することができました。さまざまな実験施設を通して,学校では体験できない科学の不思議に触れることができました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-01
    2013/05/28修学旅行
    2013/05/28
    修学旅行
    9日・10日と修学旅行(鎌倉・箱根・富士方面)へ行って参りました。2日間とも天気がよく,計画していた活動を全て行うことができました。
    1日目は,鎌倉の町を散策しました。鶴岡八幡宮をスタートし,いくつかのルートを選んで高徳院(大仏)を目指しました。道に迷うと鎌倉の人たちはとても優しく接してくれたそうです。グループ内でもめ事もあったようですが,目的地まで全グループが遅れることなく集合できたことは素晴らしかったです。
    次に芦ノ湖の遊覧船を楽しみ,ホテルに着きました。おいしい夕食を食べ,夜は体育館にて「おうちの方からの手紙」を担任から一人一人に大切に渡しました。部屋に帰って読みながら泣いている子も大勢いました。親元を離れて,しかも思春期に入るこの時期だからこそ,手紙の中の子どもへのメッセージが心に染みていったんだなと感じました。ご協力ありがとうございました!
    2日目は,大涌谷を見学した後,子どもたちが楽しみにしていた富士急ハイランドへ。ここでもいろいろなドラマがあったようですが,楽しく活動することができたようです。
    続きを読む>>>