R500m - 地域情報一覧・検索

県立国府台高等学校 2018年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >千葉県の高校 >千葉県市川市の高校 >千葉県市川市国府台の高校 >県立国府台高等学校
地域情報 R500mトップ >国府台駅 周辺情報 >国府台駅 周辺 教育・子供情報 >国府台駅 周辺 高校・大学情報 >国府台駅 周辺 高校情報 > 県立国府台高等学校 > 2018年9月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立国府台高等学校 に関する2018年9月の記事の一覧です。

県立国府台高等学校に関連する2018年9月のブログ

  • 2018-09-20
    シェーク異質攻撃型小野寺選手(大正大学)#2
    平成30年度関東学生新人戦ダブルスでは、第一シード秋山・杉本組(青山学院大学)を破り、現在開催中の平成30年度秋季関東学生卓球リーグ戦でも大活躍中の小野寺咲輪選手(大正大学:宮城県聖和学園校卒)。 平成30年度秋季関東学生卓球

  • 2018-09-10
    価値観を上げよう
    皆さん、この写真は、どこを撮影したものかおわかりでしょうか?この写真も同じ場所です。さらにこれも同じです。 答えです。これは学校の廊下です。 なんともおしゃれな学校・・・ではなく、これは千葉県立国府台高等学校の文化祭

県立国府台高等学校2018年9月のホームページ更新情報

  • 2018-09-28
    9月30日(日)と10月1日(月)は台風24号の影響による荒天が予想されます。
    9月30日(日)と10月1日(月)は台風24号の影響による荒天が予想されます。
    ・10月1日は、生徒手帳(33ページ)及び本校Webページ上の「台風接近や大雪等自然災害の場合」もしくは「交通機関運転見合わせの場合の処置」の規定に従ってください。なお、登校する場合は、気象情報等に注意して、気を付けて登校してください。
    ・9月30日に部活動が予定されている場合は、各部活動の顧問に実施の有無を確認してください。9月の公募展709/28 12:15冷房設備に係るアンケート調査についてfujieda09/28 10:47冷房設備に係るアンケート調査についてfujieda09/28 10:459月の公募展609/28 02:40

  • 2018-09-27
    9月の公募展5
    9月の公募展509/26 23:55岐阜女子大学全国書道展表彰式09/23 23:00
    | 投票数(3)
    | 投票数(3)
    | 投票数(5)
    | 投票数(9)
    | 投票数(9)
    続きを読む>>>

  • 2018-09-25
    芸術家の派遣事業
    芸術家の派遣事業09/20 14:419月の公募展409/19 23:55公募展結果1409/18 23:55
    2018/09/20芸術家の派遣事業文化庁の事業である「芸術家の派遣事業」を活用して、1年生の芸術の授業で学芸員による鑑賞授業を実施します。(20日、21日、25日)例年、書道の授業で実施していましたが、今年度は新しい試みとして、美術と書道合同での授業となりました。
    テーマは、「筆を用いた線の表情を楽しもう」。パワーポイントで鑑賞授業への導入を行い、「くらべてみる」練習をしました。ワークシートを用いて、作者の違う風神雷神図を見比べ、特に顔の表情に注目しながら違いを探しました。
    また、出光美術館で開催した「歌仙と古筆」に展示された内容を取り上げ、時代とともに伝承されていく方法、描線の表情の違いやその役割などについて追究しました。美術(絵画)の場合は、虚構であるがゆえの魅力があるということがわかりました。
    後半は、書道作品を使って筆で書くことの魅力を探りました。さらに、筆で「文字」を書くこと、筆で「絵」を描くことでは、どのような違いがあるのか確認しました。作品の筆の跡をじっと見て筆が運ばれていく軌跡を目で追い、「書いている」気分を想像しながら追体験するような気分で視線を進める。「読む」ではなく「見る」へ視野を広げて特徴的なリズムを診ました。
    筆で書くこと、描くこと、書と絵画、線の表情を比べることで、鑑賞するたくさんのコツを学ぶことができました。
    続きを読む>>>